だいすけ・のっちょのひよこクラブ & 平凡な毎日

我が家の3人のひよこ成長日記と雑記 何十年後かに、大きくなったひよこ達とこの成長記を読み返すことを夢見て。& 3児ママの平凡日記 日々の楽しいこと、便利グッズの紹介

Home » だいすけ・のっちょのひよこクラブ » 日々の雑記 » 働きアリ

働きアリ

2007年8月30日 2 コメント



 皆さんはこんな経験ありませんか?



ふと下を見ると一匹のアリ。

アリは必死になって歩き回っています。



アリを見る自分の手には、アリの餌になりそうな物を持っています。

その餌をアリの進行方向に置いてあげます。



アリは気づきません。



もう一度アリの進行方向に置いてあげます。

アリはやっと餌に気付き、近寄り餌の様子を伺っています。



『巣まで持って帰っていんだよ・・』



しかし・・

アリは、餌が目の前にあるのに、何事もなくまた歩き出してしまいました・・。



こんな光景に遭遇した時、不思議に思った事ありませんか?

『なんで持って帰らないんだろ~』って・・。



誰もが働き者と思っているアリ。

しかし、その2/3のアリは実は怠け者だそうです。



実際に餌を探し、巣まで持ち帰る働き者は全体の1/3のアリだけだとか・・。



後のアリは、働き者のアリが巣まで待ち帰る最中に合流して手伝うか、まったく何もせずに、ただ『フリ』をしているだけ・・と聞いたことがあります。



どうでしょう?人間の社会と似ている所がありませんか?



今、話題になっている朝青龍・・。

彼は、働きアリだと思っていたのに、実は違った・・みたいな声が上がっています。



私は、相撲とかマスコミとかよくわからないけど、毎日繰り返される報道を見て思うことがあります。

それは、彼は間違いなく『働きアリ』だ。と言う事。



報道の中に『相撲は日本の国技だから』とか『日本でやってるんだから』と、彼のモンゴルへの帰国を批判していますが。



実際は、『相撲』は国技として法律上では定めてないのですよ。勝手に私達の中でイメージされてるだけの事。



だから日本の国技は『柔道』と言う人もいれば、『剣道』と言う人もいる。『弓道』だって日本古来のスポーツだし・・。



だから、『日本の国技を馬鹿にしてる』などとカメラの前で、コメントしている日本人を見て恥ずかしくなります。それ、あなたの妄想壁ですって・・。



結局は、日本ってまだ鎖国なんですよ。



外国人の活躍、日本の歴史を外国人に越えられるのが嫌だから、こんな批判の嵐になったのだと思います。



朝青龍の強さを土俵でまざまざ見せられ、今までの横綱が築いた歴史を塗り替えられるのが恐くなったから、この騒動を大きくしてるんじゃないかなとも思います。



『記録は破られるもの・・』



なんて言葉があるけど、野球だって『王』が持つ55号のホームラン記録を越えさせまいと、バース。ローズ。カブレラが勝負を避けられ、更新防止をしたのは、もはや誰もが知る事・・。



今回だって、大鵬。千代の富士が持つ歴代優勝記録を塗り替える可能性を持つ朝青龍潰しでは?と疑ってしまう。



『仮病?』

誰かの背中をかいてる時、その人が何処がかゆいか、貴方は分かるんですか?

『右・・右。あ~もうちょっと下。』そんなこと言われても何処がかゆいか、どれ位かゆいのか分からないでしょ?

わからなくとも、本人は『かゆい』と言っているんです。

それと一緒・・。朝青龍は『痛い』と言っているんだから、痛いんです。



国の為、青年達の為、母国でサッカーしたっていいじゃん。

痛くても、壊れそうでも参加しますって!!『英雄』ですよ!!

24時間TVで痛みをこらえて走った欽ちゃん。

彼も、言い方によれば『英雄』のような扱いです。

彼は、痛みに耐え、国民の為に走る事を止めなかった。それを皆、素直に受け入れた。

では、なぜ朝青龍は駄目なのですか?



『相撲を休んだから?』



欽ちゃんも、このマラソンに備えて、スケジュールをだいぶ休んだらしいですよ。



仕事をしている人。お金を貰う人は、どんな職種であれプロです。

欽ちゃんは良くて、朝青龍は駄目。

それは、どうしても納得がいきません。











今まで朝青龍におんぶに抱っこで、新しい横綱が出来たら、もういい・・

それはないんじゃないですか?



横綱にしたのは『相撲協会』。

子の責任は『親』。



何の為の師弟関係なのか、何の為のピラミット組織相撲協会なのか・・。



皆さん、様々な意見があると思います。

私は、私の考えを言ったまでの事。どう捉えてもらってもかまいません。



しかし、みんなで寄って集って追い回して・・

『いじめ』としか見えないのは、私一児の父だけでしょうか?



行った事もない、見た事もない場所で無我夢中に生きる為に歩き続け・・、

歩いて、努力して、歩いて、努力して、部屋に『結果』を持ち帰り、まだ足りないと・・

また努力して、大きな『結果』を持ち帰り・・



働きアリは、歩くのを止めてしまうのでしょうか・・



26歳、彼は私と同じ歳です・・。






カテゴリー: 日々の雑記

コメント

  1. K.S says

    2007年8月31日 at 12:43 PM

    え~?

    朝青龍はダメだよ。



    今回の騒動の全てに筋が通ってないもん。



    イジメじゃないよ、コレは。

    自業自得だね。



    心が綺麗だな、大助は。

    返信
  2. みつえ says

    2007年8月31日 at 8:24 PM

    私の息子もあの病気したのねやはり目つきもどこか遠く見つめているし 記憶が無くなる事もあるんだよ

    息子は二日寝たきりでその後起きていても私や自分の父さえ気づかないで見えていないようにしているのです。とても怖かったの。ずうっと解らないままになるかと心配でした。人は耐えることが出来ないぐらいになると考えること止めてしまう。大助もお婆さんがお爺さんの具合の悪い時に少しおかしくなったの覚えているかな.

    小さかったから覚えていないかもしれないね。治るのに少し時間がかかるね。

    返信

みつえ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

eleven + seven =

最近の投稿

  • なんちゅう顔でアイス食べとんねん
  • 君たちにはやっぱり笑顔が1番に合う
  • おいちぃい おいちぃいとトトロは子供の時にしか見えません
  • キリンビールにて家族写真
  • 楽しい時間・可愛い時間は「あっ」と言う間に終わっちゃう

カテゴリー

  • だいすけ・のっちょのひよこクラブ
    • お腹にいる赤ちゃんへ
    • 成長日記
    • 日々の雑記
    • “オレに語らせろ”
    • なべ家の日常の風景
    • 父の好きな写真
    • のっちょのヘルシー食
    • のっちょの気になること
  • 平凡な毎日
    • 子育て
    • グルメ
    • ライフスタイル
    • レシピ
    • コストコ
    • ハンドメイド
    • 話題ネタ
    • 未分類

アーカイブ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

copyright © 2017–2025 平凡な毎日