
新しい家族ができて、私の生活は、毎日が新鮮で、時間の流れも本当に早い・・・
大切な命があってこそ、より輝く『自分の命』。
そんな気持ちを実感しながら、颯斗に負けないくらい毎日を、一生懸命生きている一児の父です。
皆さんこんばんは!!寒い陽気が続いていますが、調子はいかがでしょうか!?
私達はと言うと、慣れないながらにも、二人で力を合わせ、必死に颯斗のお父さん、お母さんしていますよ!!
のっちょの様子はと言うと、相変わらず出産時に負傷した穴が痛むみたいで、辛そうです・・・・・
母親として、肝心の母乳は、牛の様によく出ていますよ!!
ただ・・・。乳首が吸われ過ぎて切れてしまい、毎回直接吸わせるのが困難な為、薬局に売っている道具を使って、母乳を哺乳ビンに一度絞ってからあげています。
その、哺乳ビンに母乳を絞る様がまた牛っぽい(笑)
おっぱいに吸盤みたいなのを取り付け、石油をタンクに移す時に使う、プシュプシュをにぎにぎするとホースを渡って哺乳ビンに母乳がたまります。
本当にその様子がマザー牧場です!!
そんな小岩井牛乳よりも、新鮮で愛の詰まった牛乳・・・じゃなかった母乳を力一杯颯斗が飲みます!!
だいたい三時間おきに50~60ml位飲んで、ご機嫌良く糞して、少しぐずって爆睡します。
今は、これの繰り返しですね・・・。
それにしても、我が子はかわいい!!あまりの可愛さに男同士な事も忘れ、チュッチュ・チュッチュしています。
そんな私を、のっちょは『あ~お風呂入ったのに~』と呆れていますが・・・。
颯斗は、大泣きする程、大喜びしているんだから!!と思います。
わが子を見ていると、様々な事に疑問を抱いてしまいます・・・・。
赤ちゃんは、どうして両手を挙げ、『ガッツポーズ』のような格好で寝るのでしょうかね?
あっ、赤ちゃんの不思議については、又今度の更新でお話しようと思います。
まだ、終わっていないお話から更新して行こうと思います。
私が、親になった日、人生の中でもっとも忘れないであろう・・・・。1月3日の完結編です。
私は、分娩室に入るなり、テレビでよく見る、青い安手の洋服を着ました。
のっちょは、苦しそうに分娩台に上がります。
私は、のっちょの横に立ち声をかけました!!
『のっちょ頑張れ!!』
のっちょは、力強くうなずきました。
それを聞いた助産婦さんは、間髪入れずに私に言い放ちました!!
『何言ってるんですか!!』
えっ!?
『ご主人も一緒に頑張るんですよ!!』
先生・・・。
そんな事は分かっています・・・。
分娩台で早く力みたいのっちょに、まだ助産婦さんは、力んじゃダメ!!といいます・・・。
まだよ・・・。
まだまだ・・・・。
『ほら!!ご主人!!』
えっ!?ほらって言われても・・・。
私が出来ることは、肛門を押さえることだけ!!
しかし、またを広げている所には助産婦さんがいます。助産婦さんをどかしてまで肛門を押さえろとでも言っているのでしょうか?
ソワソワしている私に、一緒に深呼吸をしてとの指示が!!
待ってました!!私に出来ること!!
のっちょと深呼吸をします・・・。スー ハー スー ハー
えっ!?いつまで??
5分位
スー ハー スー ハー
えっ?いつまで・・・・
のっちょは、すでに深呼吸をしてません・・・。
助産婦さんも見ていません・・・。
完全に放置プレイです・・・。
その時!!助産婦さんは言いました・・。
『あの~羊水の袋がもうパンパンなんです・・・。』
『本当は、もう破水するんだけど・・・。袋が丈夫みたいで・・・。』
『どうせ、破けるものだし・・。もう、私が破きますね・・・。』
どうぞ・・・。
私は言いました。
バシャーン!!
っすごい勢いで、お股から水が放水しました!!
はい!!辛かったでしょ!!陣痛が着たら、力一杯力んでください!!
先生から、出して良しの合図を聞いたのっちょは、一生懸命力みます!!
助産婦が言います!『かた~い!うんこを出す感じで力んで!!』
そうそう・・・。出てきたよ~!!そうそう力んで!!もっと力んで!!
先生・・・。必死なのは分かりますが・・・。
大切なわが子が、うんこに思えちゃうんで・・・その例え何か違うものに例えられないでしょうか・・・。
そうそう!!うまいうまい!!
私が、今までテレビで見てきたお産は凄い物だったのに・・・。
私から見ても、すごくうまいお産ではないでしょうか!?
のっちょは、冷静に陣痛がくると力一杯力み、収まると静かに次の陣痛の訪れを待ちながら休憩します。
『たいした奴だ・・・。』
心底思いました。
『先生まだ出てきませんか?』
のっちょが聞きます。
『もうここに居ますよ!!ほらご主人見て!!』
私は、おそるおそる、様子を見ました・・・。
本当に、居るんです!!穴からはっきりわが子の頭が見えていました!!
『のっちょいるよ!!いる!!』
それを聞いたのっちょは、最後の力を出しました!!
おぎゃ~!! おぎゃ~!!
朝8時36分、元気な力強い声を上げて、わが子が誕生しました!!
『おめでとうございます!!きれいなお産でした!!』
助産婦さんが言いました。
『何も出来なくてすいませんでした・・・。ありがとうございます。』
私が頭を下げると、『隣で居るだけでいいんですよ。』
『赤ちゃん抱いて上げて下さい!!』と、わが子を初めて、抱っこしました。
私は、周りの人に、立ち会わないほうがいい!!とか絶対立ち会ったほうがいいとか、様々な意見を聞いてきました。
実際、立会いして見て、これか、出産する奥さんをお持ちのご主人さんにアドバイスをするのであれば、こうアドバイスします。
『絶対立ち会ったほうがいい!!』
理由は、その場に立ち、自分自身感じてください・・・。
2007年1月3日、渡辺家にとってもっとも大事な記念日です。
コメント
一児の父 へ返信する コメントをキャンセル

おお~っ!
大ちゃんに、そっくりな泣き顔
本当に、優等生のお産だったんだね~
何だか、現場()の雰囲気が伝わってくる様な、素敵な記事だね
ほのぼのして良い夫婦だ
俺のふうと
ふうとのふうはなにでだせるの?大助のはりきりようをみたいから我等が誕生日の二月中にかとけんと遊びに行くよ!はりきりすぎて疲れないように(;´д`)
ガンバッとるか?
おぉ~う、一人前の泣きっ面じゃね~の
ヤンキーMの言う様に、多くの人間が「とうふ」じゃなくて「ふうと」の“ふう”の変換がわからない
何て打てば変換できるか教えろ~い
いつ自宅に帰るのかな?
決まったら連絡してよねん
「ふうと誕生記念爆発暴飲大会」と「ふうと初酒初煙染め」やんなきゃな
おゆきさんへ
立ち会いして、男はえらそうにして、実は何も出来ない事が良くわかりました。 でもね・・・感動したよ!!
ヤンキーM
おい!!ヤンキーM!! コメントを書いてくれる事はありがたいが、題名の俺のふうとが気に入らない!! 颯斗は俺の物だ!! 漢字がだせない!?やっぱ東実(機械科)だな(笑)
K.Sへ
ふっ!!ここにも居たか!!颯斗なんて、簡単に出せるぜ!! さすが東実(電気科)だな!! お願いします!!我が子は、君たちと違って、俺似のデリケートな子だから、変な事教えないで!! 来週、我が家に帰ります!!
さすが電気科
わははははははははははヽ(´▽`)ノ
俺をみくびったな!
キタ━━━━━(゜ ∀゜ )━━━━━!!!!!
颯斗!
颯斗!
颯斗!
颯斗!
颯斗!
颯斗!
颯斗!
颯斗!
颯斗!
颯斗!
颯斗!
颯斗!
こりゃ簡単だわな ∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
わかんないのは、機械科出身だけか・・・
名前が…
立風斗!!
事務所帰ったら辞書で調べてやるからな。
K.Sまでチキショウ(;´д`)
俺の颯斗(⌒0⌒)/~~
やっばり辞書ひかないとね(;´д`)