
人は誰しも『癖』というものを持っています。
癖といっても、その意味あいは様々あり、その人を連想するような良いイメージの癖と、
どうしても勘に触る、悪いイメージの癖があるように思えます。
私の場合、すぐに『なんで?』と聞いてしまう悪い癖があるんです。
『なんで?』と何気なく使っていた私の口癖・・。
実はこの『なんで』という言葉が、今の・・。これからの子供を苦しめている・・・。
そんな本を読みました・・。
【わかってほしい】 六浦 基著より
なんでそんなことするの
なんでちゃんとできないの
なんで言う通りにしないの
おかあさんに言われるたびに
僕はその言い訳を考えた
それでも
「なんでそんないいわけするの」と怒られて
その理由を考え考え言った
しまいには黙るしかなかったのだけど
お母さんはまた怒った
「なんで黙るの」と・・
よく子供は、お母さんに『なんで?』と質問します。
私も、よく聞いていたと思います・・。今でも言うんだから・・(汗)
『なんでお空は青いの?』『なんで毛虫は毛があるの?』とか。
しかし、おかあさんの『なんで』は子供にとって難しい質問ばかり・・。
子供に『なんで』なんていう理由を怒っても、それは好奇心の何ものでもないのに・・。
『なんで早くしないの』『なんでいい子にできないの』なんて聞かれても、子供には答えようがありませんよね。
今、『何を考えているか分からない子』『物言わぬ子』が増えているそうです。
何を聞いても、答えない子、妙にしらけてる子。
喜怒哀楽を表に出さない子が今、異様に増えているらしいのです。
それもこれも、すべての好奇心を幼い頃に頭ごなしに否定され、訳の分からない質問に答えたくても答えられないでいた結果だと、この本には書いてありました。
子育ては難しいです。
『怒る』という境界線は本当に難しいです。
今、颯斗は自由に部屋を這いずり回り、何でも手に取り口に入れます。
颯斗にとってはすべてが始めての経験、その手にしたものが何なのか?今、目にしているものは何なのか、まったく分からないのです。
分からないで触る・・『なんで触るの!!』
その答えは、その子には答えられません。
男と女。その家庭、家庭。
それぞれ教育方針はちがいます。我が家ではもう一度、我が子の好奇心を潰さない様・・
しっかりと、大きな心で見守りたいと考えさせられました。
子は、親が居ないと成長できません。
しかし親も、子がいないと成長できません。
お互いしっかりと成長していきたい・・。
そんな風に思いました。
はい!!皆さんこんばんは!!
最近また、『千の風になって』の歌を聴き感動したのですが・・ちょっと気にかかる事があります・・。
あの歌は、死んだ人間からのメッセージなんですよね?
では・・あの詩の中の『そこに私はいません・・死んでなんかいません・・・・・・』って。
これ・・まずくないですか?成仏されてないんじゃないんですか??
よく霊能者が言ってるじゃないですか・・
『娘さん・・自分が死んだ事に気づいてないんですよ』って・・。
やっぱり一度、江原さんに来てもらった方がいいと思う一児の父です。
さて。前フリに行数を取られてしまい、読んで頂いている皆様もそろそろ疲れてきたと思いますので、本題に入りたいと思います。(なんか学生時代の集会での校長先生みたい・・)
我が子。戦ってますよ!!『突発性発疹』と。
一昨日から熱が出だし、昨日も熱が下がらずにいたのですが、今日ようやく熱が下がり平熱を取り戻しました!!
しかし・・高熱の後には発疹。
小児科の先生の説明通り、今日、熱が下がったと思ったら、赤い発疹が体中に現れ、そりゃ~もう痛いたしい姿になってます。
私も、体質上、桃を食べると蕁麻疹が体中に出るのですが、私のボツボツとは種類が異なっています。
それが、『麻疹 マシン』と『発疹 ホッシン』の違いでしょうか?
颯斗に現れているのは凹凸がなく、皮膚の中に赤いものが出ている感じ。
私の場合は、大小異なる大きさの凹凸上のものが皮膚に現れ、指などまぶたなど、すっかりその凹凸のできものにより、形が変わってしまうほど醜く現れます。
それに・・私の場合、なにせ痒い!!かゆくて・・かゆくて頭がおかしくなってしまう感じ。
それに比べ颯斗は全然かゆみ・痛みといったものは全くないみたい。
逆に、熱が下がったものだから、いつもの元気を取り戻し、イタズラ全快にして、もう~ご機嫌状態!!
颯斗の顔を見るたび、心配になるけど・・
こんなに元気なら大丈夫でしょう!!
それに、小児科の先生も1歳になるまでにかなりの確立で、どこの子もなると聞いてたし・・・
『のっちょの母乳』も、いつも飲んでるもん!!免疫もしっかり作られてるから大丈夫!!
颯斗!!病気なんかに負けないで・・
早く完全回復しろよ!!
さっ!!熱も下がったし・・
今日からまた、寝室で颯斗と一緒にねよ~と。
コメント
嫁 へ返信する コメントをキャンセル

一児の父へ
早くもこっちに戻ってきちゃったね! 何日耐えられるかと思ってたけど、やっぱり3日ともたなかったか(~ー~)
今日からまた両側が賑やかになるわ(-_-;)
Unknown
癖ってより、一児の馬鹿は臭でしょ?