
『いい加減』って言葉。
私はこの言葉凄く好きなのです。
皆さんも何度か『いい加減』って言葉を使った事はあると思います・・
では。どんな時に使いましたか・・?
『いい加減』って言葉は、『適当な・・』とか『中途半端な・・』みたいな時に使うマイナスの表現を表す言葉ですが、反対に『いい加減』って言葉は『調度いい』とか『程よくいい』みたいな時に使うプラスの表現を表す言葉でもありますよね。
プラスとマイナスの意味をもつこの言葉、私の人生を表しているようです・・。
私は、自分自身の人生を言葉で表すと『いい加減』だと思うのです。
時に力を抜き、時に絶妙な力加減で歩くプラスマイナスの歩幅・・。
そんなマイペースな歩幅で歩く我が人生を、ホント『いいかげん』だと思うのです。
はい!!皆さんこんばんは!!
今日の朝方すごい雨が降ってましたね、ちまたではよく、雨の事を『天からの恵み』なんて言う表現をする方がいますが、本日、たまたま会社にある2つのバケツに溜まっていく雨の水を見て、思う事がありました。
どんなに多くの恵みを受けても、受け溜まる器の大きさによって受け止められる量に、違いがでると言うこと。
降り注ぐ恵みの量は同じなのに、大きいバケツにはその恵みが沢山たまり、小さいバケツにはあまり溜まらない・・。
もしかしたら、人の器も同じ事なのかもしれません・・・。多くの恵みを得られる状況化にあっても自分が持っている『器』の大小によって変わってしまう。
いつでも心の器は大きく持つべきなんだ!!と思う一児の父です。
それにしても『雨』=『水』つながりでもう1つお話させてもらうと、『水』というのは色々な事を考えさせられます・・。
この世の中、すべてに共通点のある『水』
私達は、水がないと生きていけません。
しかし良く考えてみると・・
『地球は青かった・・』の名言からも分かるように、私達が暮らす地球自体、水の惑星な訳で、その水の惑星に生命を宿す生物が、水に関わっていない訳がないのですよね。
人間の80%は『水分』だなんて聞きますが、私達はなぜ水の中で生きていけないのでしょうか?だって、産まれる前は『羊水』の中で成長していたんですよ・・
『水の中』で10ヶ月間も暮らしたのに、なぜ羊水から出た私達は、水の中に戻れないのでしょうか?水の中での生活機能の進化をとげずに、自らの生きるすべとして、体内に水を取り込んだ人類。
『水の惑星』で暮らす私は、なんだかやりきれない気持ちになっています・・。
最後に、私自身『水』から得た教訓をお話ししたいと思います・・。
『水』は丸い桶に入れると丸くなり、四角い桶に入れると四角くなります。
『水』は自分を汚し犠牲にしても他をキレイに輝かせる事をします。
『水』は掴む事が出来ません・・
一児の父として、時に丸い優しい心で、時に角のある四角い厳しさで・・。
私が犠牲になっても、颯斗の人生が輝くものになって欲しいと・・。
そして、水を持つ事と同じように、颯斗の心を優しく、すくってあげたいと思っています。
・
・
・
・
まっ!!そんな訳で、初めての春の訪れを迎える颯斗は、元気一杯に成長しています。
昨日は、のっちょのご実家で、夜飯に焼き肉をご馳走になりました。
のっちょが食べたものが、そのまま母乳に影響する為、私は颯斗に『お前も、今日は焼き肉の母乳だな』と話しかけました。
しかし、私達が『美味しい』と思って食べているものは、母乳を飲む赤ちゃんには『美味しくない』と感じる・・・そんな事を聞いたことがあります。
私が大好きな『肉』・『甘い物』は、母乳に分解され我が子が口にした時には『苦く』なっているのです。
お腹がいっぱいだから飲まないんじゃなくて、『まずい』から飲まないといった事もあるみたい・・・。
私が1人ガツガツと大好きなハラミや豚ピーを食べる隣では、のっちょが静かに箸を置きました・・
『どうしたの?』と尋ねると・・
『母乳がまずくなるからもう辞める』と言いました。
『・・・・。』
『我慢は体に毒』だと思いますが・・。我慢しないで食べ続け、毒のような味のミルクを颯斗が飲むと思うと、何とも複雑な気分になりました。どちらの毒を犠牲にするか・・?
答えなどでない何題を考えているうちに私が目を付けていたハラミが焦げてしまいました。
その黒くなったハラミを箸でつかむと、のっちょが私に・・
『そんな焦げてるの止めな!!体に毒だよ!!』またしても・・毒!?
しかし・・焼き始めた時から目を付けていたお肉でしたので、私は食べましたけど・・
やはり、母親ですね・・自分の毒を選び、颯斗の為に食べるのを止めました。
赤ちゃんは、沢山の人達の愛に支えられて育つのですね・・。
『人生にはモテル波が3回訪れる』なんて言いますが、そのモテ期の1回はこの時期に訪れているのだと思います・・。
だって・・私も、のっちょも、颯斗の事こんなに大好きなんだもん。
それにしても、颯斗も着ている服(新生児服)を見ていて思ったのですが、なんでポケットが付いているのでしょう?
何を入れろというのでしょか?
そんな謎を考えながら、そろそろ寝床につこうと思います。
それでは皆さん、おやすみなさい・・。
コメント
ねえさん へ返信する コメントをキャンセル

初めてしったよ
母乳をあげてる、お母さんは大変なんだね~
のんちゃん、偉いね
おトンときたら・・・焦げた肉まで食べるかぁ
颯斗のポッケには、愛と希望が詰まっているんだよ
おゆきさんへ
母乳ってなんか不思議・・だよねそうか・・愛と希望か・・俺のポケットには最近、鼻をかんだテイッシュしか入ってないのに颯斗には、いつまでもポケットに入れていて欲しいな入りきれない程の愛と希望を
おいしいよ
やきにくおいしかったねねえさんのママにもぼにゅうのおはなし、よんでたよ
ねえさんへ
ふうとは おっぱい おいしそうにのんでるでしょ~。ねえさんも あかちゃんのとき ままのおっぱい のんでたんだよ!