だいすけ・のっちょのひよこクラブ & 平凡な毎日

我が家の3人のひよこ成長日記と雑記 何十年後かに、大きくなったひよこ達とこの成長記を読み返すことを夢見て。& 3児ママの平凡日記 日々の楽しいこと、便利グッズの紹介

Home » だいすけ・のっちょのひよこクラブ » “オレに語らせろ” » 老後

老後

2006年6月13日 4 コメント

『きっと帰ってくる・・・』



忠犬ハチ公は、どんな思いで、10年間も待ち続けてたんでしょうね・・・



雨の日も、晴れの日も、雪の日もただただ待って。



待って・・・





待って・・・・



待ったあげくに、自分自身が待ち合わせ場所になるなんて、想像もしてなかったんでしょうね。



『ハチ公』で待ち合わせをする人に言いたい!!

ハチ公前で待ち合わせをした日だけは遅刻をしないでください!!



『ごめんごめん寝坊しちゃって☆』



『もう、10分遅刻!!』



ハチ公は、10年待っても、大好きなひとに会えなかったんです・・・





はい!!こんばんは!!

みんな、ノッてますか??



私はノリノリです



お腹のわが子の成長を楽しみに、今日も無事に一日を終えようとしております。

明日は、仕事が休みなので、今日は『夜更かし』するぞ!と意気込んでいる、今このごろです



ところで、今日、『かつこいいおじいちゃん』を見ました。

いくつぐらいだろうなぁ~??

80歳くらいかなぁ・・・



着物をきて、下駄を履いて。

すごい貫禄のあるオーラをだして、孫と見られる少年と一緒に居ました。



俺もあんなおじいちゃんになりたいと思いました。



俺は、65歳の誕生日を迎えたその日から、自分の事を『わし』と呼ぶことに決めています。



そして『何々じゃ』と言葉の最後に『じゃ』と付ける事も決めてます。



魚の名前がいっぱい書いてある湯のみで、毎朝お湯を飲みます。



演歌の似合う男になりたいので、今から演歌を聞くように心がけてます。



家にいるときは、浴衣を着て、座椅子に座って居眠りします。



入れ歯洗浄剤はポりデント。



オムツはパンパース。



孫が来たらおこずかいをあげます。



孫には『じぃじぃ』と呼ばれ。



成長したわが子には『おやじ』と呼ばれ。



のっちょには『おじいさん』と呼ばれ。



影では『くそじじい』と呼ばれ。



魚の名前がたくさん書いてある湯のみで、お湯を飲みながらニコニコして返事をします。



現在、日本人の人口の過半数が50歳以上の人たちで占められています。

みんなは、老後の計画は立ててますか??

私は、このように立ててますよ。。。。












カテゴリー: “オレに語らせろ”

コメント

  1. っっ華っっ! says

    2006年6月14日 at 4:37 AM

    あなたがつぶやく最期の言葉

    老後、、、そしていずれやってくる死、、、





    きっとダイちゃんなら

    多くの親戚、知人に囲まれて、惜しまれながら

    あの世へと旅立つことでしょう





    そこでつぶやく最期の言葉は決まってる?





    あなたがつぶやく最期の言葉

    →http://marylou.m78.com/lastword/

    返信
  2. すぎやまさん says

    2006年6月14日 at 10:51 AM

    気がはやいなーもー

    じぃじぃ、うん、かわいい。

    っていうか、その前にお子ちゃまに自分のことなんて呼ばせるか決めたら?

    パパとか?大豆はパパじゃないよな~(笑。

    のり蔵はなんだろね。

    私はママは恥ずかしくてダメです・・・。

    おかんでいいって思ってる。それかおかあちゃんだな。うん。

    返信
  3. 熊谷 様 says

    2006年6月14日 at 6:41 PM

    間違いねぇ・・・

    よぉ~し!今日も張り切って大助に物申す!





    一つ、ハチ公前に遅れてくるのは、大助だけ。



    一つ、65を迎える前に、誰かに刺されるのは、大助だけ。



    一つ、魚の名前じゃなくて、四十八手の書いてある湯飲みを使ってるのは、大助だけ。



    一つ、今から聞かなくても、演歌が似合う人は、いつから聞いても似合う人なんだという事が分かってないのは、大助だけ。



    一つ、座椅子に座って寝てると思ったら、実は天に召されてる恐れがあるのも、大助だけ。



    一つ、ポリデントの「リ」がひらがなになってるのに、気付けないのも、大助だけ。



    一つ、パンパースじゃ包みきれないモノをぶらさげてるのも、大助だけ。



    一つ、子供にも奥方にも「くそじじい」と言われてしまうのも、大助だけ。







    大助が、この計画を憶えていられるか、賭けてもいい。



    大助のハートに「魔貫光殺法」。

    返信
  4. 熊谷 様 says

    2006年6月14日 at 6:52 PM

    悪いな、度々。

    コメントありがとう。



    うんうん、俺も大人になったなぁと、つくづく思うね。



    平楽の守護神で終わるな・・・か。











    応援はいいからさ、















    ドイツまでの飛行機代出してくれ。

    返信

熊谷 様 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

6 + 18 =

最近の投稿

  • なんちゅう顔でアイス食べとんねん
  • 君たちにはやっぱり笑顔が1番に合う
  • おいちぃい おいちぃいとトトロは子供の時にしか見えません
  • キリンビールにて家族写真
  • 楽しい時間・可愛い時間は「あっ」と言う間に終わっちゃう

カテゴリー

  • だいすけ・のっちょのひよこクラブ
    • お腹にいる赤ちゃんへ
    • 成長日記
    • 日々の雑記
    • “オレに語らせろ”
    • なべ家の日常の風景
    • 父の好きな写真
    • のっちょのヘルシー食
    • のっちょの気になること
  • 平凡な毎日
    • 子育て
    • グルメ
    • ライフスタイル
    • レシピ
    • コストコ
    • ハンドメイド
    • 話題ネタ
    • 未分類

アーカイブ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

copyright © 2017–2025 平凡な毎日