だいすけ・のっちょのひよこクラブ & 平凡な毎日

我が家の3人のひよこ成長日記と雑記 何十年後かに、大きくなったひよこ達とこの成長記を読み返すことを夢見て。& 3児ママの平凡日記 日々の楽しいこと、便利グッズの紹介

Home » 平凡な毎日 » ライフスタイル » 楽天モバイル OPPO Reno5A 自分で機種変更は簡単? esimカードとは?

楽天モバイル OPPO Reno5A 自分で機種変更は簡単? esimカードとは?

2022年2月21日 コメントを書く

以前自分で機種変したときは、SIMカードを入れ替えただけで、簡単に開通できたので、
今回も何も考えずすぐにできると思ってたのに…
OPPO Reno5Aはesimだった!!

あれ、大丈夫かな?(^_^;)

結論…
スマホ操作に詳しくない私でも簡単にできました!!!

simカードとは、加入者の情報が登録されてる、ちっちゃなカード。たぶん、今まで店舗で機種変していた人や、格安スマホ(シムフリースマホ)を使ったことがない人は、その存在すらわからないことが多いんじゃないかな!
(これがないとWi-Fiがないところでは利用できません。Wi-Fiがある家の中でだけの使用なら無くても問題ないけどね。)

多くは本体の横の部分に、ちっさい穴があって、そこに金具突っ込むと引き出しみたいにトレイがでてくる。で、そこに小指の爪の大きさくらいの薄い小さなカードが入ってるから、それを新しいスマホに入れ替える。通常ならそれだけで、新しいスマホが使えるようになるんだよね。

そして、esimは、そのSIMカードがなくて、旧機種から新機種へ通信で情報を移行するらしい。

機種変する前に、ちょっとesimのこと調べて見たら、
「simカード入れ替える手間がなくて簡単!」
「QRコード読み取るだけ!」という意見が多くみられたので、ま、問題ないだろうと思って心配してなかったけど…

本体が届いて早速機種変してみました!

私はHUAWEI P20 liteからの変更。
おそらく前に使ってたスマホがどんな機種だとしても、OPPOReno5aの方に手順方法がでてくるので、それに従って進めていけば、なんの問題もなくアプリや写真など、簡単に引き継げると思います(^o^)
私も実際やってみて、10分もかからず終わりました。

ただ、1つだけ注意点が!!
OPPO Reno5 aの
設定>SIMカードおよびモバイルデータ>eSIM
を押してオンにしておくこと!

もともとも設定がSIMカードになってるみたいなので、それをeSIMに切替をしなくてはいけませんでした。
QRコード読み取ってもなんの反応もしなかったら、たぶんこれが原因だと思います。

そんなこんなで、数分で無事に機種変更完了〜\(^o^)/

さて。
少しづつ自分なりにカスタマイズしていこうかな♪

カテゴリー: ライフスタイル

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

three − two =

最近の投稿

  • なんちゅう顔でアイス食べとんねん
  • 君たちにはやっぱり笑顔が1番に合う
  • おいちぃい おいちぃいとトトロは子供の時にしか見えません
  • キリンビールにて家族写真
  • 楽しい時間・可愛い時間は「あっ」と言う間に終わっちゃう

カテゴリー

  • だいすけ・のっちょのひよこクラブ
    • お腹にいる赤ちゃんへ
    • 成長日記
    • 日々の雑記
    • “オレに語らせろ”
    • なべ家の日常の風景
    • 父の好きな写真
    • のっちょのヘルシー食
    • のっちょの気になること
  • 平凡な毎日
    • 子育て
    • グルメ
    • ライフスタイル
    • レシピ
    • コストコ
    • ハンドメイド
    • 話題ネタ
    • 未分類

アーカイブ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

copyright © 2017–2025 平凡な毎日