私は、小学校から『習字』を習わせてもらっていました。
その時に、習字の先生から言われた事が、今でも私の中で残っています。
それは、、
『お手本をよく見なさい』という事。
習字で綺麗な字を書く時は、心の安定や、綺麗な姿勢が大事ですが、何よりも1番大事なのが、綺麗なお手本をよく見て書くこと、しっかりと真似て書くこと!です
まだ小学校だった私は、日によっては、遊んで、遊んで・・テンションが異常に高いまま、習字教室に行く日があります。そうすると、テンションが高すぎて、お手本の字を落ち着いて見ることが出来ないんです。
そんな日は、案の定・・『書いても無駄』と、よく帰されました(汗)
これは、字だけじゃなく、すべてに言えることで、かっこよくなりたいのなら、かっこいい大人を見ること!こうなりたい!そのお手本となる人をよく見て、自分を描いていくんだと・・・。
尊敬する上司や先輩がいたら、その人をよく見て、真似て、お手本にすれば、自分もその通りになれるんだ!と教えていただきました。
でもね、『真似する』って口では簡単に言いますけど・・
『真似る』って本当に大変です。
まして・・尊敬してやまない人がより近くにいると、それは尚更感じるんですよね(笑)
まっ!そんな人が近くにいるって事は、本当に幸せなんですけど。。
さて、昨日は、私の1人暮らしの最終夜でした。
いや、本当に悩みましたよ。。
『どうやって過ごそうかな~』って。
いや、どうやって過ごす、なんて大袈裟ですね・・。
というか、何を夕食にしようかなぁ~です。
もう自炊は考えていませんでしたけど、今日しかない!というプレッシャーで、『行きたいお店』の候補がありすぎて、実は結構参っていたんです(幸せな悩みですいません。)
でね、そんな話をたまたました・・仕事先のお客様から言われた一言。
『実家にいってあげなさい!どうせ帰ってないんだろ!?』
そう・・。
確かに、この所、あんまり両親とも話をしていないし・・その前の日も、本家の父上から、夕食の誘いがあったのに、『今日は松方さんが俺をまってるから』と、親不孝な断りを入れてしまったから・・。
たまには、本家の長男として、父上におしゃくでもするか・・と、言う事で。
昨日は、本家の父上と母上と3人で食事に行ってきました。
それにしても・・・
3人で食事って、まぁ~久々ですよ。
でね、どこに行こうか!?って話になって、母上は『安楽亭』だの『養老乃瀧』だの、いや、いんですよ・・いんですけど、せっかくだからね。。
焼肉が食べたいと言っていたので、予約してね・・中華街の『京城苑』に行ってきましたよ♪

ここはね、中華街の中山路にあるお店で、本通りから中山路に曲がる路地に、もううまい煙と香りが漂ってくる、中華街に唯一ある焼肉屋の名店です!!
母上も、お店入った瞬間に、『あ~もうここ!絶対美味しいね!!』と、うなっていましたが・・(笑)
そう・・入った瞬間で、『ここは本物だ!』とわかる、そんなお店なんです。
私も、ここに一番最初に連れてきてもらった時、実は母上と同じ事を言いました。
本当に、もう雰囲気から満点なんですよ♪
また、何百とある中華の名店がひしめく中華街で、あえて韓国式焼肉を喰らう!!
これがまた、いい土産話になると思いませんか(笑)
なんか、はまっ子としても通ぽいでしょ!?

そんで、着席をして、店内を見ると、びっしり満席!
ママの話だと、2階もびっしり満席で『いそがしいよ~』だって(笑)
この日は、開店から20時までは、予約でいっぱい。
なんとか20時に1席だけ空いてて滑り込みで予約を入れられました。
その後も、閉店まで予約でびっしりだって(驚)
だから、この日は、ほとんどいちげんさんは入れない状態でした。
こんな外食産業が不景気の時に、本当にここはいつ来てもすごいです。
さて、もちろん!『鱈腹』肉を喰らってきましたよ~!
おすすめのカルビ&ハラミはもちろん!ロースにこぶくろ!

このご時勢、当たり前ですけど・・レバ刺が絶品だっただけに、無くなって寂しいですよ。
いつも、ボトルで焼酎を頼むんですが、最近めっきり弱くなった父上に、プレッシャーを与えてもいけないので、グラスで焼酎を頼んだんですが、いや~濃い!!
いつもロックで飲んでるから、濃いもくそもないんですが、久々にグラスで注文して、こんなに濃い焼酎が出てくると、商売が上向きで、そのお店の余裕が感じられ、いいですね!!

炭の上に時下に置いた網で焼くから、煙もすごいくて目が痛いし、直火がすげ~近くて暑いんだけど・・
焼酎飲んで・・汗、ボロボロにかいて・・
そうやって喰う焼肉が最高です。
本当に父上も、母上も喜んでおられましたが・・。
それにしても父上、酒弱くなったなぁ~と感じる長男でした。
さて、我が家のひよこ達は、どんだけ日焼けしたたくましい顔で帰ってくるんだろう。
本当は、ずっと1人の方が自由でいいんだろうけど、やっぱり、寝る前とか、起きた時に
子供の顔を見れないって寂しいものですね。
今晩は、子供達の思い出話を聞きながら、また賑やかに寝よう(笑)

コメントを残す