だいすけ・のっちょのひよこクラブ & 平凡な毎日

我が家の3人のひよこ成長日記と雑記 何十年後かに、大きくなったひよこ達とこの成長記を読み返すことを夢見て。& 3児ママの平凡日記 日々の楽しいこと、便利グッズの紹介

Home » だいすけ・のっちょのひよこクラブ » 日々の雑記 » 母牧場

母牧場

2012年6月25日 コメントを書く



私の学生の頃といえば、本当に小さくまとまっていたつまんない学生でした。



ダラダラと時間を過ごして、とくに勉強もせず悪さばっかり、

本当に、もったいない時間の使い方をしいていたなぁ~と思います。



私、過去に『後悔』ってあんまりないんですが・・

唯一、もっと自由な時間があった時にすればよかったなぁ~という後悔は2つあります。



それは・・

旅をしなかった事。

そして・・

本を読まなかった事です。



そこに、勉強をしなかったという後悔がないのは問題ではありますが、



私は、元々が・・

根本が馬鹿ですからね、、勉強をしたところで、大きな飛躍はなかったと思います。



それよりも、もっと自由な時間がある時に、色んな場所や国を見ておけばよかったなぁ~と思います。



この後悔というか、旅に関しての事は、元々は私が勤める社長の話を聞いてなんですが・・

やっぱり、若い時に世界を1人で旅して周った事のある人は違います。



うん・・本当に全然違う。。



社長だけじゃなく、世界を旅したという経験を持つ人と話すと、

話す内容、物事の見方、そう感性が全然ちがうんですよね。



まぁ~10代や20代の時に、世界を1人で周ろう!という志を持つことや、

本当に『それを』行動に移した事など・・



もぉ~その時点で、他の人と違うんだけど、やっぱり私は、旅人には強い尊敬の念と、人間としての厚みを感じるんですよね。







先日、被災地のボランティア活動へ社長と2人で行きました。

前から、社長は旅人だった事は知っていましたが、その旅の内容までは詳しく聞いた事がなかったのんです。



そんな中。

宮城県までの片道6時間の道のりの中、車内で社長が、20代前半の時に1人旅した世界の話や・・・

学生の頃に、ホームステイを計3回したという話をしてくれました。



もう、その話のすべてが刺激的で、自分と全然違う時間の使い方をしている事に、羨ましくもはずかしくもなりました。



『1人で世界をまわって、様々な事を見て経験したい』

若い頃から・・そのような思いを抱いて、そして行動に移した人が、普通と同じはずがないわな・・



話を聞いてて、本当にそう思いました。



しかし、想いが強ければそれは叶うことですが・・

今の私に、世界を旅する事は、実際出来ません。



『旅は若い時にしろ』と旅をした人、みんなが言うように・・

家庭でも仕事でも、自分一人で抱えていれる時にいかないと、何かあったときの責任が自分だけではなくなってしまいますよね。 。

また、体力や、危機回避能力なんかも鈍って衰えてきちゃうから・・できるだけ旅は若いうちにした方がいいんですよね・・。



沢山時間のあるときに、もっと有意義に時間を使えてたら・・

今、30歳を越えて本当に・・

心底・・そう後悔しています





ですから、私は、颯斗がもし、旅人になりたい!と言った時には・・

強力なスポンサーとして全面的に応援するつもりです!



そして願わくば・・

インドやアフリカなどを、颯斗と男2人で旅ができたらなぁ~と思っています。



富士山登頂!屋久島で縄文杉!そしてインド・アフリカの旅!!

長男と叶えたい、私にとっても人生初の事柄がまたできたので、毎日、浴びる様に酒ばかり飲んでないで、しっかり体を鍛えなきゃな!と思っています。





え~そして、もう1つの後悔・・読書です。

私を知る人はびっくりするかもしれませんが、今、私は本をよく読みます。

ジャンルは、旅行記やビジネス書、自伝や自己啓発書だったり色々読みます。



本から得るものは本当に色々ありますので、もっと早くから、本を読んでいれば、

自分自身得られるをもっと早く得られていたなぁ~と思い後悔しています。



今、私は一生懸命生きてます。

いや、みなさんも一生懸命に生きていると思いますが・・



自分の人生で登る山!自分は何をするために生まれてきたのか?

その『やりたい事』『登りたい山』が明確に決っていますので、その頂を目指して懸命に登っています。



混迷な時代だからこそ、私は自分の夢を大切に生きたい!

子供達にもそんな背中を見せたいと思っています。



何を言いたいのか分からないと思いますが・・

まっ、簡単に言うと・・全然更新しないでスイマセン。。という事です(笑)





毎日、毎日、沢山の方がこのブログを開いてくださっている事。

アクセス数を見て、本当に『申し訳ないなぁ~』と思っています。



いつも『空振り』ばかりさせてしまっていますので、今日は2児の父が、久々に、ここに日記を残そうと思いますので、久々の我が子を見てやってください♪







って・・何を書こう。。

この期間の間書いてなくて・・でも、色んな事があったし、色んな場所にも出掛けたし~



う~ん。

よし、とりあえず徐々に書いていきますは・・

では、本日は『母の牧場』を書こうかな・・。



え~と、マザー牧場にいったのはいつだったかな~

そうそう、5月30日(水)にマザー牧場に行ってきましたよ~



えつ?もうそんな経つの?とビックリしましたが・・

今日は、そんな1日を残します。



この日は、私の家族と一緒に、私の父上・母上と、妹とその子供(姪っ子)と出掛けてきました♪



私も、まだ子供の時に何度か親に連れてきてもらった事があるようですが・・マザー牧場に来るのは、もう十数年ぶり。

記憶としても、ただ遠い。。ただ広い。。そして牛がいっぱいいる!という感じだけしかのこっていません(笑)父上・母上・・こんな記憶しか残ってなくてかたじけない。。



でも、のっちょと常々・・『子供達をマザー牧場に連れてってあげたいね』とはなしていましたので、念願でした。



マザー牧場へ向かう途中。

アクアラインを通りました。そして海ほたるへ。。



いや・・今更なんですが・・

私、実は海ほたるお初です♪



アクアラインは何度も通った事がありましたが、今までおしっこなどしたくならなかったので『いつか来るだろ~』と素通りしていました(笑)



でね、本家の私の父上。

『俺初めてだよ~』という言葉に、なぜか大興奮!



『初めてか~俺はくさるほどきたことあるよ~』



くさるほど来た事あるってねぇ~(笑)

まっ、得意げに私を案内する姿が、かわいかったので、田舎者のようにいちいち大リアクションで応えました♪



それにしても、結構遠くまで見渡せますね~♪

海風も気持ちがいいし♪♪



って・・・







『ほら!スカイツリーだよ!ほら!あそこ!!スカイツリーが見えるよ!』って、ここでも大興奮の父上。

私も、私の家族もまったく見えないスカイツリーに、苦笑いしながらも、1人、ものすごく鳥肌になりながら、大・大興奮する父上の、視力と健気さが面白くって、楽しかったですよ(笑)







りこと姪っ子ちゃん、2人のいい女が手をつないで階段を1歩1歩♪

そんな姿も、海ほたるで見えました♪



さて、そんなこんなで、マザー牧場到着!

結構・・山を登るんですね!!









おっ!なんと今年で開業50周年!

1962年からやっているんですね!

まっ、あのネズミさんランドは別にして、多くのテーマパークがどんどん閉鎖している中、50年間、集客し続けているってすごいですよね!!



元々は、産経新聞社や東京タワーをつくった日本電波塔株式会社の創業者である故・前田久吉さんが開設したのですが・・



東京タワーの東京電波塔がやっているマザー牧場が、東京スカイツリーが開業した年に、開園50年を迎えるって、なんか不思議な縁を感じたのは私だけかな??



まっ、そんな事を考えながらも、やっぱり開園50年はすごい!と関心。。

今日の我が家のように、世代を越え、このマザー牧場に来ている人だって沢山いると思います。

けして、派手な施設ではないけど、動物と触れ合えて、植物と触れ合え、素敵な場所ですよね♪何十年後かに、りこでもふうとでも、私が親という立場じゃなく、おじいちゃんという立場で、孫を連れてくるような、変わらない施設であってほしいです♪



さて、入園してすぐ、無料のイベントを見学!

世界中の羊が登場するショーで、こんなに羊の種類がいるんだぁ!とちょっとビックリ。

世界によって羊も違うって・・なんか人種と一緒な感覚なの?と考えちゃいました。







そして、突如、ニュージーランド人の人が出てきまして、羊の毛を刈ります(笑)

盛り上げているのは分かるんですが・・毛を切る前に『ヤー!!』って、どう反応したらいいかわかりませんでした(爆)









『毛・・・きられてるね・・』と呆然のりことふうとがマジうけました。









このマザー牧場では、このようなショーやイベントが無料で、開催されています。

もちろん!開催時間も決っているので、パンフレットで開催時間を確認しながら、広い園内を移動します。







アヒルの大行進も可愛かった♪



もちろん!広い広いはらっぱも無数にありますので、そこでボール遊びしたり、凧揚げしたり楽しみました♪(凧揚げは、本家の父上が1人で夢中になってやってましたが)



お昼は、名物!ジンギスカン!を無視して、手作りのお弁当をはらっぱで食べました♪

私は、休日に、手作りのお弁当をはらっぱで食べるのが大好きなので、あえて、このような形を取らせていただきました。







ジンギスカン食べたい派だった皆様本当にすいません。ご協力ありがとう~



でも、おいしかったでしょ??



弁当の後は、おもしろ自転車に乗ったり、乳搾りなどを体験!!









おもしろ自転車乗り♪父上、りこと楽しそう♪







乳搾りは、大好きな牛乳が自分の手で搾れたことに喜ぶ颯斗と・・



牛乳は大好きだけど、乳搾りはこわい璃心の両極端だったけど



2人とも、改めて牛乳が大好きな事を再確認できたようです♪







牧場で飲む、搾りたてのミルクは美味すぎた!!









いつも子供達の成長を支えてくださってありがとう牛さん!







これからもグビっといかせていただきますね(´ω`)







あとは、ソフトね♪

マザー牧場に来たんだから、やっぱり濃厚なバニラを喰わなきゃね!

さっ子供達!!バニラソフト買っちゃるぞぉ~



『ふうとは、ブルーベリーね』

『りこもブルーベリー♪』





ええええ!!!!ですよ。



親としては、いや、人生の先輩としては、ここでのバニラは格別で・・

絶対食べたほうがいいことはわかっているんですよ!



でも、でも・・押し付けるものでもないし・・

いや、これは、マザー牧場サイドが、どんな戦略を持ってやってるか知らないけど、ダメじゃないの?と思うわけですよ。



バニラしか置かない!それぐらいの気持ちでやってもらわないとさぁ~

結局、子供達にバニラを食べさせたかったんですが、本人達がブルーベリーがいい!というので、ブルーベリーにしました。







しかし!!悔しいけど・・

ブルーべリーソフトも、めちゃめちゃうまかった(*´∀`*) テヘ..





まっそんなこんなで、マザー牧場を満喫!

帰りに園内のプチ遊園地でアトラクションに乗ったり、イケメンのアルパカ見たり、景色のいい所で休憩したり・・























いい休日となりました♪





帰りは、子供達のリクエストで、みんなでくら寿司へ♪

搾りたての牛乳は世界一うまいと思ったけど・・やっぱり運転の後のビールが1番美味い!と思いました









(*´∀`*) テヘ..

カテゴリー: 日々の雑記

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

twelve + 8 =

最近の投稿

  • なんちゅう顔でアイス食べとんねん
  • 君たちにはやっぱり笑顔が1番に合う
  • おいちぃい おいちぃいとトトロは子供の時にしか見えません
  • キリンビールにて家族写真
  • 楽しい時間・可愛い時間は「あっ」と言う間に終わっちゃう

カテゴリー

  • だいすけ・のっちょのひよこクラブ
    • お腹にいる赤ちゃんへ
    • 成長日記
    • 日々の雑記
    • “オレに語らせろ”
    • なべ家の日常の風景
    • 父の好きな写真
    • のっちょのヘルシー食
    • のっちょの気になること
  • 平凡な毎日
    • 子育て
    • グルメ
    • ライフスタイル
    • レシピ
    • コストコ
    • ハンドメイド
    • 話題ネタ
    • 未分類

アーカイブ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

copyright © 2017–2025 平凡な毎日