だいすけ・のっちょのひよこクラブ & 平凡な毎日

我が家の3人のひよこ成長日記と雑記 何十年後かに、大きくなったひよこ達とこの成長記を読み返すことを夢見て。& 3児ママの平凡日記 日々の楽しいこと、便利グッズの紹介

Home » だいすけ・のっちょのひよこクラブ » 日々の雑記 » 栃木日記 前半

栃木日記 前半

2010年6月17日 コメントを書く

『受けた恩は石に刻め、かけた情けは水に流せ』

私の座右の銘ですが・・



これがなかなかできません。

なるべくなら誰かの役に・・なんて思っていますが、子供にも『公園行ったんだから、テレビ見せて!』『お菓子買ってあげたんだ、ラスイチのウィンナー頂戴!』などなど、本当に器の小さい事してしまっています。



『やってあげたのに~』そんな事を思わずに、『何かをしてあげたい』と思う心を純粋に育てていきたいです。



私の勤める会社が、今期で創立35周年を迎えました。

こんなご時勢ではありますが、増収増益を出すことができています。



その折、会社が・・出た収益の中から何か地域貢献が出来ないかと・・

そんで、今回は横浜市に車椅子を35台寄贈するという事をさせて頂きました。



横浜市から各老人ホームやケアプラザ、養護学校や保育所などにその車椅子が振り分けられます。

そして、本日、その中の1施設より、感謝状の贈呈があるという事なので社長と2人で行ってきました。



70歳をこえておられる理事長さんが、私達若造に(社長すいません・・)本当に深々と何度もお礼を言ってくださいました。



そんな紳士的な対応をしていただき、私は本当に刺激されました。

どんな事にも大きな感謝を出来る方のオーラってすごい!と思いました。



社長も、『従業員が汗を流して出してくれた大切な収益が、少しでも必要としてくれる皆様のお役に立てる事ができるのなら・・それが一番、生きたお金となりますから』と終始、理事長さんの対応に恐縮していました。



もちろん!私の会社がした事は、感謝される事かもしれません。

しかし、社長の理事長さんに言った言葉も立派だと思いましたし、理事長さんの感謝のオーラも立派だと思いました。



受けた恩は石に刻め、、

かけた情けは水に流せ、、



そんな言葉を目の前にした出来事でした。

私も、人の為に(喜んでもらえる)小さな事から、また、たとえどんな小さな事でも感謝できる、大きな人間になりたいと思いました。



さて、一昨日の火曜日から、会社に半休をもらい、栃木の田舎に行ってきました。

天気予報では、ギリギリの月曜まで雨マークがついており、せっかくの帰省なのに、残念だな~と思っていましたかが、いざ火曜日になると、雨の予報が嘘のような晴天!



本当にくそ暑かったですよ~



最近、のっちょのがよく言う事。

『おいしいコーヒーが飲みたい!』←なんなのこれ(笑)



そんな訳で、途中休憩で寄った『守谷SA』のスタバには駆け足で向っていきましたよ(笑)







最近、SAでもスタバよく見ますね♪こうやってプチ旅行気分の時は、普段高い!と感じる物も、なぜか出してしまう・・麻痺してしまうんですよね金銭感覚が・・(汗)不思議です。。

そんな訳で・・私も、抹茶ナンタラを飲みました。生クリームが沢山のってて甘すぎて、美味しかったぁ~♪





なぜか、璃心がニヤ♪



好きです常磐道の幟も爽快(笑)







さて、まだ半分くらいなので・・先を急ぎます。

谷和原で降りて、国道をずっと真直ぐ走ります!





青空の中、筑波山が最高でした♪



そして、ついに自宅を出発して3時間半!

栃木のおばあちゃんの家に到着しました♪♪







栃木の田舎はド田舎なので(笑)近くに国道は走っていても通る車は少なく、出歩く人なんて、本当にまばらで、1本奥に入ったおばあちゃんの家の外にはほとんど“音”がありません。

家の前に座っていると、聞こえてくるのは風で揺れる木々の音と、カエルの鳴き声と、駐車場に住み着いたツバメの鳴き声だけ。あと変な鳥の声かな(笑)

時間も空気もゆったりと流れて、・・・平和だよな、と改めて感じました。



“何もない”というのも贅沢なモノです。

あるのは、当たり前だった日本の風景だけ。

緑生い茂る山があって、川があって、畑があって田んぼがあって、そう・・それだけ。



『



昔は、日本中こんな光景だったんだろうけどね。

『なんでもある』その表現が難しい『なんでもある』。



そのなんでもが、横浜のような街なのか。

そのなんでもが、栃木のような町なのか。



どちらで暮らすことが、『幸せ』だったり『贅沢』なんでしょうかね。



でも、間違いなく、そのどちらも経験している子供たちは幸せです。







もちろん!私達大人もね♪



そんな訳で、栃木の『なんでも』を満喫しました♪

栃木の『なんでもある』は、山や川、田んぼや畑、新鮮な野菜と大自然のなんでも(笑)



1日目は、美味しいお水と米で作った酒。

私の大好物の『益子の炎』の酒蔵で酒を大量に購入したりしました。







焼酎に、日本酒、そして生にごりをお買い上げしました♪



そんで、お持ち帰り用のお米を精米したり、田んぼに行って、稲を見たり、かえるを捕まえたりし、夕方買出しに!













こういう日の夕食は、豪華なんですよね♪

のっちょ、なんでも買ってくれるから(笑)



この日の夕食は、刺身とフライ。それと・・庭で取れた野菜の煮物や、自家製のチンゲン菜炒めなどです♪

筍の煮付けや、イナゴがうまかった~♪







酒は、酒蔵で買ってきた生にごり酒、発酵してるから炭酸があって最高!

ものの30分で1本空いちゃいました(笑)



そんで、夜は花火★









もう夏だね~♪

って事で、、1日目が終了しました。。




カテゴリー: 日々の雑記

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

three × 4 =

最近の投稿

  • なんちゅう顔でアイス食べとんねん
  • 君たちにはやっぱり笑顔が1番に合う
  • おいちぃい おいちぃいとトトロは子供の時にしか見えません
  • キリンビールにて家族写真
  • 楽しい時間・可愛い時間は「あっ」と言う間に終わっちゃう

カテゴリー

  • だいすけ・のっちょのひよこクラブ
    • お腹にいる赤ちゃんへ
    • 成長日記
    • 日々の雑記
    • “オレに語らせろ”
    • なべ家の日常の風景
    • 父の好きな写真
    • のっちょのヘルシー食
    • のっちょの気になること
  • 平凡な毎日
    • 子育て
    • グルメ
    • ライフスタイル
    • レシピ
    • コストコ
    • ハンドメイド
    • 話題ネタ
    • 未分類

アーカイブ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

copyright © 2017–2025 平凡な毎日