私の会社には、中国人の方がたくさん働いています。
私、中国の人のイメージが、今の会社に勤めてから変わりました・・・・。
言葉の語尾に『~あるよ』
中国の人は、みんなそう喋るのかと思っていました。
でも、実際は、そんなしゃべり方する人、1人も居ませんでした・・・・。
ハイ!!皆さんこんばんは!!これから親になるのに、サザエさんに出てくる中島君の両親を1度も見たことがない1児の父です。
休日、『中島君のパパとママはどんな人?』と子供に聞かれたら、私は、なんと答えればいいのでしょうか?悩んでます・・・
さて、、お腹の子供も、6ヵ月を過ぎ、羊水のベットで今日も、元気にしていることでしょう☆
来週の水曜日は、検診日です!!そろそろ性別がわかる時期に来ました!?たぶん!?
そろそろ、本格的に名前を考えたり、私達親の事を、なんと呼ばすか考えたりしなくてはいけません!
名前は、もう少し検討してから、書きたいと思います。
では、子供にはなんと呼ばすか・・・。
映画の、【いま、会いに行きます】で、子供の祐司がお父さんを『たっくん』と呼んでいたのを見て、何だか温かい気持ちになりました。
私は、大助と言う名前だから、『だっくん』になります。
う~ん。。。なんか合わない・・・。犬みたいですね。
かといって、、、パパってがらでもないことは100も承知です。
子供に、なんと呼ばすか、悩みます・・・。
おとうさん・・・。なんか照れくさいんですよ。
おやじ。俺、個人的にこの言い方好きくありません・・。
おとうちゃま。おぼちゃまくんみたいだし・・・。
父上!!ちょっと時代ちがうし・・・。
組長!!組じゃねえし・・・・。
大黒柱!!街中でこんな呼び方されたら恥ずかしいし・・・。
種!!生々しい・・。
う~ん。。。悩みます。

コメントを残す