29年ぶりに新たに196字の常用漢字が追加されたようですね。
私、知らなかったんですけど・・
『茨』とか『岡』とか『阪』とかって入ってなかったんですね。 。
また、新たに『呪い』や『怨み』、また『鬱』なんて字も入ったとか・・。
常用漢字に入ったって事は、名前でも使用できるのかなぁ~?
その辺がよくわかりませんが、何年か前に『悪魔』なんて名前を付けた親父が話題になりましたけど、なんで、悪魔だったのか・・今でも理解できません。
でも、最近はあて字なんかを使った名前や、我が家もそうですが『颯斗』や『璃心』と言った難しい漢字を使用している名前が多いですよね。
この子達が、社会に出てくる20年後なんかは、私もその若い社会人と、名刺交換などするでしょうからね・・『なんて読むんだぁ~??』なんて場面も多々あるんでしょうね(笑)
名前を覚えてもらうはずのユニホームの胸のネームも、その名前があるから余計わからなくなる・・。難しい時代がこれからやってきますね(汗)
さて、先日の水曜日、私は仕事が休みでした。
前の日は、飲み会で午前様でしたので、朝はゆっくり、可愛い寝顔で寝かせていただきました。そんで飯を食べて、まずは洗車をしました。
いつもは一緒にやる颯斗は幼稚園でしたので、寂しく1人での洗車かぁ~なんて思っていたら、我が家の上戸彩(璃心)が手伝い?にきてくれました。

璃心は、一生懸命に、車ではなく地面を拭いてくれて、とっ~ても助かりました。
さて、昼過ぎ!颯斗の幼稚園にお迎えに行って、本日の目的地へGO!です。
この日は、毎年、行こう行こうと言いながら、なぜか・・毎年、毎年行けてなかった宮ヶ瀬ダムに出掛けてきました!
そう!宮ヶ瀬ダムのイルミ【日本一のクリスマスツリー】を見に出掛けて来ましたよ!
東名を快調に走り、自宅からわずか1時間ちょっとで到着しました!!
10代の頃はよく、この辺に心霊スポットが多数あったからよく来ていましたが、宮ヶ瀬ダムはお初です。
そんな宮ヶ瀬ダムに着いて、感じたことは、『さぶっ』って事です(笑)
結構、山道を走り登ってきたからかな!?息が白いくらい寒かったですよ。
でも、イルミネーションの会場?はすごい活気でしたよ!


会場全体にイルミネーションが飾られ、EXILEやら山下達郎やら、マライアなんかがガンガンに流れてて、ムードもたっぷり♪また、本当にお祭り並に屋台がた~くさん出てるわで、もう~すごかったですよ♪
私達は、少し全点灯まで時間があったので、まずは飯を食う事にしました。
本当は、屋台でちょこちょこ食べるんでも良かったんですが、璃心も居るし、寒いんで、お店で飯を食べる事に。。
颯斗は、お子様ランチが大好きなんで、大興奮してましたし
お店からも、会場となってる広場のイルミが見れて良かったですよ♪


さて、5時に全点灯!!
会場全体が、イルミネーションで煌びやかです♪






この光の祭典、元々はダムで水没する集落の皆さんが想い出に残る催しをと始めたということです。 。
きらびやかな光に輝きの中に、先祖伝来の土地を離れた皆さんの思い出が詰まっているといえますね。
そして、樹齢100年!!高さ34メートルの日本一のモミの木ツリー!!

近くまでは、立ち入りが禁止されていて、徒歩では行けません。
しかし、1人300円を払えば・・・モミの木近くまで行ってくれる、汽車型・ナイトトレイン「ミーヤ号」運行しています。

ピカピカイルミネーションされた、この汽車であれば、ジャンボクリスマスツリーを近くで見る事ができます。
もちろん!我が家も迷いなく乗車!!
車内のアナウンスが、年配のおっちゃんで、いらん冗談なんかもいれながらのアナウンスが終始ながれておりましたので、雰囲気はいい感じでぶち壊れで・・(笑)

またツリーの本当に真直まで行くので、何がなんだか分かんない感じなので、正直・・この汽車はいまいちでした(笑)

まっ!うちの子供らはそれでも、沢山の幻想的な光に、目を輝かせていました。
もちろん!私も颯斗も、イルミネーションを楽しんだ後は、別腹の屋台周りを楽しみました♪
私も、颯斗も欲しいものを買い漁りました♪
中でも、私のおすすめは、ジャンボスペアリブ!!本当にでかくて、『肉喰ってる~』って実感できます!!

そして、このしいたけ!!

いい形で最高にうまい!もちろん自宅用にGET!!
家に帰るなり、早速直火で焼いて、醤油たらして日本酒でやりました!!
最高!!

でも、綺麗な物を見ている時の心はゆっくり・穏やかになりますね。
これから、颯斗や璃心が暮す世界が、このイルミネーションのように、『いつまでも平和で・・ゆるやかな発展と維持ができますように・・』と願わずにはいられません。

冬は・・
平和だな~~と思える季節ですね♪
次は、相模湖のイルミ行っちゃうか!?

コメントを残す