なんでしょう!?
最近、また筋トレを始めたんですが、なにかやろう!!と決意しスタートすると、不思議と飲み会が続いて入ってきます。。
飲み会は嫌いじゃないんですが・・
飲みが続くと、筋トレとかテンション下がるんですよね~
さて、そんな先日の休みの前も、飲み会でした。
のっちょにも、9時半までには帰るから!と、全然飲む気もなくて早く帰ろうとおもっていましたが、親戚の叔父さんの店というのが失敗で・・飲み会が早くお開きになったのに・・その後、叔父さんと飲んで、気付いたら夜中の3時でした。(;・∀・)ハッ?
『飲み屋から家に帰る道中・・足が重たい重たい。。』
のっちょ、私はこれでも、心の底から反省してるんです。。だから許して!(*ノノ)
それでも、お休みの日を無駄に過ごしてはいけない・・と、朝8時には起きて、しっかり行動しましたよ!
この日は、前から約束していました。
妹が『連れコストコ』したいって言っていたので、一緒にお買い物に行ってまいりました。

このブログでも何度となく登場していますコストコ。
我が家は今、誰かの『連れてって ♡』を入れてると、月に2~3回のペースで参上しております。もう~毎回毎回、書く事もないんで、コストコに行ってもこのブログに書くことはスルーしていましたが、今日は初心にかえり、少しだけ私の知ってるコストコのルールをご説明いたします。
コストコは、会員制になっていて、年会費を払うことで中に入れます。正式には「Costco Wholesale」と言って、その名の通り、「まとめて売る」事で安さを実現しています。
要するに・・「コストコ」は、入荷したままの商品を大型の倉庫に並べて販売することにより、管理や陳列にかかるコストなどを徹底的に抑えることをコンセプトにしてるんで、あの量になっているわけですな(´▽`;)
そんで、年会費ですが・・。
年会費形式の会員制で、日本では法人会員年会費3,675円、個人会員年会費4,200円です。
入会すると、顔写真付の会員カードがもらえます。
このカード、入口で会員証チェックされるので、使い回しはできません(´ω`;)
4200円を高いと思うか?安いと思うかは、その個々のおうちによって価値観は違うと思います。
ただ、来なきゃ損!これは間違いないので、お買い物好きにはいいでない??
会員になると、本人と他2名まで同伴して入店できる(18歳未満は人数に含みません)ので、
仲良しママさん3人組などで、1人が代表して会員証を作って、3人で年会費
4,200円を払い、常に3人で買い物する~なんて方たちもいるようで、お友達!?と言う感じの、ママさん達グループでのお買い物姿を良く見かけるのもコストコの特徴です。
但し、精算は会員のみしか出来ないので、後でシェアしたり、計算したりと、のっちょ達を見ても、私は少しめんどうじゃな?と感じています。
しかし、1度会員になれば、世界中のコストコ(590倉庫店以上)が利用できます♪
でも、TUTAYA同様・・行く店舗は決まっていますので、これはあまり意味がないかな・・。(我が家は、いつも金沢シーサイドに行きますが、他店は数回川崎店に行っただけです)
そして、「コストコホールセール2大保証」として、商品が気に入らなかった場合の「返品代金全額返金保証」と、入会から1年以内であればいつでも退会できる「年会費全額返金保証」があります。
常識としてやりませんが、例えばコストコサイズの惣菜を買って、おうちで食べた時、それがまずい!となれば、返金が利くようです。
ただ、買い物当日に退会される方もいるようですけど・・・(おいおい)
退会した場合、その後1年間は再入会できないそうです。
まっ!とにかく日本のスーパーとは雰囲気も、ボリュームも、トイレも明らかに違いますから、そんな意味では面白いかも。
ちなみに・・コストコで私が1番好きなもの・・
それは、ショッピングカートが異常にに大きい所です (*ノノ)キャ 言っちゃった。
どうでしたか?少しは参考になったでしょうか!?
それでは、ブログに戻ります。
この日は、妹の買い物がメインでしたので、我が家は特に何も買いませんでしたが・・
実は、最近私が、コストコの商品ではまっている物があります。
それがこちら

ブイヤベースちゃんで~す。
最近、コストコに行くと必ず購入します!!
濃厚なトマトの味で、魚貝にマッシュルームなど具沢山で最高にうまいぜベイビーです♪
1日目は、一緒に買ってくるチラシ寿司やピザなんかと一緒に、ちょっとかっこつけながら、ブイヤベースで食べて・・

2日目は、のっちょにパスタに仕上げてもらいます。

カレーを2日食べる!とはわけが違いますよ!のっちょ!!
カレーで食べて、2日目はカレーうどんなんて、華がない!!(世界中の2日目のカレー好き愛好家さんすいません。)でも本当に、2日間楽しく食べて1500円は安すぎる!!
最高なんで、皆様もぜひ♪
でっ、今までコストコに来ていたら必ず購入してたお水。
毎月のイベントみたいになっていましたが、実は、それは終了しそうです。
先日、流行から遅れての参加ではありますが、遂に我が家もウォーターサーバー!?を始めようと、申し込みをしました。
なにせ、私ものっちょも、ふうとも、りこも、ガブガブ水飲みますからね・・。
いつでもちゅめた~いお水が飲みたい!おいしい水割りが飲みたい!もう~重たい思いをして水を運ぶのは嫌だ!そんな事が重なり、ついに置くことにしました。
それは、またどこかで我が家の歴史として、残そうと思いますので、宜しく。。
なので、コストコウォーター卒業!
沢山積み上げられたお水をみながら、あの時の、あの場面で、コストコの水を飲む自分を思い出し、感謝の思いが込み上げてきました。

『いつも私の喉の渇きを潤してくれたコストコウォーターさんありがとう』
でも、私の母上はきっと買い続けるでしょうから・・
家まで運んであげる重たさは解消されそうにはありません。(親孝行・・親孝行・・。)
あっ、そうそう・・それと、コストコでこんな事がありました。 。
私がね、
コストコで尿を垂れたくなったので、トイレに行ったんですよ。
そしたら、ガタン!って、糞の方のドアが開いたと思ったら・・
尿垂れてる後ろから『キャ!』って女の人の声が・・
えっ!?と思って、そっち見て、目があったら、また『キャ!』だって。
そう・・女の人がさっ、糞垂れる所から出てきて、私の顔見て『キャ!』って、すごい顔してんの。。
いやいや・・状況から言って私が『キャ!』だから(笑)
だって、男子便所に入ったのに、そこに女子が居る訳ですからねぇ~
『こちら男子です』といちお一礼する私に・・
『あっ、、すいません、間違えました』って・・。手も洗わずダッシュで出て行きました。
でも・・トイレに入って来た時、この右側に並ぶアメリカンサイズのおしっこ便器見えなかったのかな(笑)
きっと、この先の人生・・この人は、人一倍、トイレマークをチェックしてトイレに入るようになるんだろうな・・なんて考えながら、続きの尿を搾り出しました。
また、くだらない事を書いて長くなってしまっていますが・・・
結局、妹は何を買ったんだ!?ちゃんと目的のものは買えたのか!?
そんな感じで、コストコの買い物は1時間半くらいで終わりました。
昼は、コストコでピザ1ホールとクラムチャウダーをGETしました。
今は円高効果で、1500円だったピザが1200円でした。
おいおい・・安すぎるだろぉ~
ピザ1ホール46センチもあるんですよ!!

(チラシ寿司と比べて見て下さいよ!!でかいしょ!?)
宅配のピザのLが35センチでいくら取られるんだよ~って話です。
もう宅配は買えません。
それを、妹の家で喰らいました。
それにしても・・
妹の娘、私の姪っ子ちゃん。
ちょっと見ない間に、大きくなっていました♪
1つ1つの表情や動作が本当にかわいくって、噛み付きたくなりました(笑)
ママ先輩ののっちょに、いろんな事を聞く姿や、ふうとや、りこが使っていた、洋服やおもちゃを姪っ子に引き継いでもらったんですけど、それを見る顔も、いつの間にか妹がいい母の顔になっていました。
妹は、昔はアウトローでしたからね(爆)
親とも沢山沢山揉めたり、話したりしたから・・
自分が大人になって、親になって・・
色んな観点で物事が見れる、そんな女というか、ママになったんじゃないかな!?
姪っ子ちゃんとも早く、色んな所に一緒に出掛けたいです♪
お前も、いい女になれよ~♪

(って・・かわいい顔して~なんで泣いてるの??(T▽T) )
それにしても、やばい!これやばい!!と連呼して・・
おに~(←私を呼ぶ時の訳)クラムチャウダーやばいね!と言う妹よ・・
クラムチャウダーも最高だけど、兄はやっぱりブイヤベースを推薦するよ(笑)
次回は、ブイヤベースでピザ喰らおう!!
その後は、置いていくから、それでパスタを喰らうといい・・。
2日目のカレーより、2日目のシチューより、2日目のおでんより・・2日目のブイヤベースは美味しくて、お洒落だよ♪
でっ!午後から颯斗が幼稚園から帰宅。
朝、叩き起こされた時に言われてましたんで、鶴見に出発しました。
はい!ザリガニ釣りです。

本当によく釣れるから、本人も楽しんでしょうね♪本当は、ボーリングに行きたかったんだけど、釣りを楽しんできました。



もう~家のベランダは、ザリガニだらけです(汗)
っていうか~、この川の周辺を散策したら、いつものポイントより、もっともっと居る所見つけたから、次回はそっちに行こう!
それに・・新横浜近くの用水路にも、ザリガニやカメが沢山繁殖してる!って情報が入ったから、釣り人としては、そこにも参上しなきゃね♪
なんか、子供と行きたい所が多すぎて困っちゃう。。
本当に、そう感じる休日でした。
でも、我が家の行動パターンって一緒じゃね?(●´艸`)

コメントを残す