だいすけ・のっちょのひよこクラブ & 平凡な毎日

我が家の3人のひよこ成長日記と雑記 何十年後かに、大きくなったひよこ達とこの成長記を読み返すことを夢見て。& 3児ママの平凡日記 日々の楽しいこと、便利グッズの紹介

Home » だいすけ・のっちょのひよこクラブ » 日々の雑記 » 休日 御殿場後編

休日 御殿場後編

2010年2月13日 コメントを書く

サファリパークを後に私達が向かったのは、御殿場プレミアムアウトレットです。

ここに来るのは、もう何回目でしょうか?

何回来ても、ショッピングという時間が、私にはしっくり来ません。







『ねぇ~洋服に興味がない人と洋服見てもつまんないんだけど・・』と真顔で言うのっちょに対して、私はいつも鼻で笑ってやります。



私だって、御殿場プレミアムアウトレットに、漫画喫茶かブックオフがあればどれだけいいと思ったか・・もし、そんなのがあったら何時間、いや何日だってゆっくり見な!って言えますよ♪



いや、絶対私だけではなく、世の男性の中には、こういう場所にブックオフがあれば!と。感じているお父さんは多いはずです。



この日も、小雨降る中、のっちょは洋服やバックに靴を物色していました。



そんなのっちょの買い物風景を見ている時、感じたことがありました。

それは、自分と璃心の物しか物色していないと言うこと。



アイス!アイスというだけの息子。

疲れた!疲れた!というだけの私。

そんな男達の事は知らない!と言わんばかりに、購入するのは自分の物と、璃心の女物だけです。



あはは・・これからの我が家の流れが見え始めた瞬間でした。



そんな中・・またしても『?』の事が・・。

のっちょは、GUCCIのカバンを買うようです。

『来月は、結婚式、そしてその後には颯斗の入園式があるから・・』なんて理由で。。



でもね、その後すぐ・・

『それに、将来・・璃心にあげられるから』なんて言って、本当に卑怯です(笑)







『璃心』という単語が出てしまったら、自動的にOKになるじゃないですかね。。

でも、不思議なことに、このアウトレットでは買わず、正規店で買うとの事・・。

訳がわかりません。安い所でなぜ買わない?

女性は本当にわかりません。まっ、好きにして下さい。。



この日購入したのは、璃心の洋服とのっちょの靴。



たまには何か買えば?と言われたので、ナイキで靴を見ていたんですけど・・

いいなぁ~と思った物に限って、サイズが無く・・さらにやる気がなくなってしまいました(笑)



ウインドーショッピングというより、私と颯斗にとっては運動ショッピング・・。

もう~くたくたになっちゃいましたよ(笑)



颯斗は、大好きなアイスを食べれて良かった模様ですけど(笑)

フ~ウ~ト~ォ~アイスなんかでごまかされるな~







さて、日が落ちた頃・・今日のメインです!

東洋一の美しさと言われている、念願の『時之栖』に行ってきました。



ここ、噂通り・・半端ないですよ。



だってね・・

颯斗が見つめる・・この光が・・







そう・・こんな光が・・







400万個も集まり、こんな素敵な空間を作り出しています!





















颯斗が見つめていた★の形のLEDが青・紫・緑・赤・オレンジなど色とりどりの変化をさせ、幸せの魔法をかけてきます。



颯斗も、色んなイルミネーションを見てきましたが、ここが一番なのかな!もう大騒ぎしていましたよ♪







430mにもおよぶ光の大洪水。

その華やかさは、子供じゃなくとも見ているだけで嬉しくなってきます。



真ん中には、サンタのトナカイとソリがあります。

もちろん!颯斗も璃心もソリではなく、トナカイに乗車♪(注意書きに大人が乗ったらこわれます!の文字が)私は、またぎかけた所で止めました(笑)







通る人、通る人に『かわいい~』って言ってもらって、2人とも満足げでしたよ(爆)

まっ。親が一番うれしいんですけどね♪







でもいいですね♪何がいいって、すれ違う人がみんな『笑顔』なのが、すごく印象的で、いいなぁ~と思いました。



光のトンネルの途中で、静岡おでんや、名物なのかな?粗挽きソーセージや厚切りベーコンなどが販売されていましたので、喰らいました。

おでんに鮭節や青海苔をかけるのは、あまり馴染みがありません。。

やっぱり、おでんは、からしがいいです(笑)

あっ!厚切りベーコンは最高でしたよ。



そんで、売店でハムやサラミ、ベーコンにビーフジャーキーなどを沢山買いました。







さて、光のトンネルがあるのは第一会場。そして第二会場では、日本初!というドイツ製のオーロラ発生機を使ったオーロラショーが30分おきに見れます。







第二会場に入るには、1人500円の入場券を購入します。

そう・・時之栖は、なんとタダです!駐車場も、光のトンネルを見るのも全部タダ!

私は、お金を払いたかったですよ!!だって、こんな素晴らしいのにタダって・・なんかバチがあたりそうで・・

そんなんだから、喜んで、入場料を払いました。



そしたら・・

なんと・・・



この入場券は、時之栖内で使える500円の商品券になるんです!

『えっ!?』じゃあ~四人分の入場料2000円は、結局タダじゃん!!



しかも、もうおでんも、ベーコンも食べたし、お土産もガッツリ現金で買っちゃったし・・



そんで商品券って言われても・・若干遅いよ~感はありましたが・・

せっかくのご厚意なので、最後にもう一度売店に行って、2000円分、またジャーキーやハムを買いました(笑)それにしても、ここは、本当に良心的ですね。







第二会場の内容だって、結局タダですけど・・半端じゃないんだら!

時間になると、15mの星の王子様が消え、音楽と共に、レーザー光線のようなのが、みるみる形をかえて、オーロラになるんです。



本物のオーロラを見たことない私ですから、これがオーロラなのかわかりませんが、

すごく幻想的で、きっとオーロラってこんなんだろうなぁ~と思わせてくれる内容でした。



そう言えば、実家の父が珍しく『死ぬまでに一度は○○』みたいな話題で、オーロラを見たいだなんて似合わぬ事を言っていたっけ。

そんな事を聞いてしまった長男の私としては、これは、いつかプレゼントしなきゃと思ってたんです。

あは♪無理に海外じゃなくてもいいね♪今年の冬にでも『時之栖』のバスツアーをプレゼントしよう。



『見たいって言っていたオーロラ見てきな』って(笑)





ちなみに・・オーロラを何枚か撮ったんですけど、無論。

綺麗にうまく撮れませんでした。。







まっ!この感動は実際見ないとわからないですよね。



今年のイルミネーションのテーマは、【Impression 感動】感動は作る物。感動していただくために汗を流す!だそうです。。



もう脱帽です。



これだけのものを準備するのも維持をするのも本当に大変だと思います。

人の心に残る物ほど、それ以上に人が心を込めている事を察します。







休日には、来場者が1万人にもなり東名高速・裾野ICからの道路は2時間待ちになる事もあるそうです。

日本一。東洋一のイルミネーションは見る価値がありますよ!



ただ、休日は諦めましょ(笑)

先日行った平日水曜日、ちょこっと小雨がぱらつく中でも、あれだけの人が来ているって事は、確かに休日はやばいかもしれません。。



時計を見たらもう7時半をまわっていました。

本当は、時之栖で、ステーキを喰らって帰宅しようと思ったんですが、時間が迫っていたので、御殿場に戻り、ファミレスでステーキを喰らって帰還しました。







帰りも1時間半程で御殿場から帰還できました。

御殿場は、近くて楽です♪また行きたいと思いました♪


























カテゴリー: 日々の雑記

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

16 − two =

最近の投稿

  • なんちゅう顔でアイス食べとんねん
  • 君たちにはやっぱり笑顔が1番に合う
  • おいちぃい おいちぃいとトトロは子供の時にしか見えません
  • キリンビールにて家族写真
  • 楽しい時間・可愛い時間は「あっ」と言う間に終わっちゃう

カテゴリー

  • だいすけ・のっちょのひよこクラブ
    • お腹にいる赤ちゃんへ
    • 成長日記
    • 日々の雑記
    • “オレに語らせろ”
    • なべ家の日常の風景
    • 父の好きな写真
    • のっちょのヘルシー食
    • のっちょの気になること
  • 平凡な毎日
    • 子育て
    • グルメ
    • ライフスタイル
    • レシピ
    • コストコ
    • ハンドメイド
    • 話題ネタ
    • 未分類

アーカイブ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

copyright © 2017–2025 平凡な毎日