ここに、誰かの世話になった2人の人がいます。
そして、その世話をした人が死んでしまいました。
世話になった2人のうち1人は、その知らせを聞いて、『世話になった人を思って』家で泣き崩れていました。
世間で言う、これが人情に厚い人です。
そして、もう1人の人は、知らせを聞くやいなや、涙を拭って、すぐ香典を持って葬儀に出掛けていきました。
そう・・これが義理に厚い人です。
どちらが正解でしょうか?
いえ、どちらも、その人を本当に思っている・・それは事実です。
しかし・・
泣いている暇があったら葬儀に来い!というのが世の中なのです。
わかりますか?
口でいくら、『サントリー』の社長に世話になったと言ってても、
ずっと『サッポロビール』を飲んでるやつはおかしいんですよ。
本当に世話になったなら、『サントリーの社長には世話になった』じゃなくて、『サントリーを飲め』。
それだけの事なんですよ。
この世の中、人情よりも義理の方が響いて重いんですよ。
どんなに人情があっても、義理を通せない奴は男として認めてもらえないんですよ。
のっちょ、女にはわからないかもしれないけど・・
男は常に、誰かの恩を頂いているんです。
だから、私は、すこしでも義理を通せる男になりたいと思っているんです。
ヤクザも堅気も無い。
義理とはそういうものなんですよ。
って事で、そう考えると『義理チョコ』ってのも、本当に有難いですね。
どんな形であれ、義理を通していただいて、本当にありがたい。 。
少なからず、私のことを何らかの形で心に留めていただいている!ってことですから・・嬉しいことでむしろ感謝のほうが先にたちます。
今年のバレンタインも幸せな事に、本当に沢山の方にチョコやらなんやらと頂きました。
それらを毎晩、茶飲みながらさっ・・のっちょと、子供達と有難く頂いていますよ。
本当に本当にありがとうございました。
来月・・今度は、私の恩返しの月ですからね。
おこずかいを溜めて、美味しいケーキを、感謝の気持ちを込めて渡そうかな♪と、たくわんかじりながらたくらんでます(´▽`)
さて、昨日は、私は仕事が休み!
そして、なんと!!颯斗も幼稚園がお休みでした。
『よし!ディズニーランドに行こう!!』と私。
ダメ!!2日後はお遊戯会だから!風邪引いたら困る!!とのっちょ。
『じゃあ~藤子・F・不二雄ミュージアムに行こう!!』と私。
室内は、インフルエンザがあるかもしれないから、お遊戯会が終わったら!とのっちょ。
ふうと、りこごめん。また負けちゃった。。
・・と言うことで、せっかくの休みなのに、じっとしていなきゃいけない・・
そんな休みでした。
なんか、最近・・お遊戯会のせいでどっこも行けないんですよね。。
お遊戯会のせい・・というのも変ですが、まっ、幼稚園の数少ないビックイベントですからしょうがないんですがね。
でっ、午前中は、実家がリフォームする為、知り合いのリフォーム業者さんを親に紹介するため、業者さんの下見に立会い。
そんで、昼は、くら寿司フェチの颯斗の要望で寿司を喰いに行きました。

『ライバルある所に向上あり・・』と言われるように、今100円寿司の大手3社(くら・かっぱ・すしろう)で、色々な物を取り入れては、ものすごい競争をしております。
そんで、今回くら寿司が導入したのが、、「何もつかない」、「誰もふれない」がコンセプトの鮮度くん!
回転寿司はファミリーユースがほとんど。確かにお子さんが手に取ったお皿を、もう一度レーンに戻したりすることは過去に何回か見たことがありますね…。
そんな折に登場した
この『鮮度くん』は、お皿を持ち上げるだけでパカッとカバーが開くすぐれものです。

今回、私は初めて見ましたが、我が家の長男は、もう経験済み。
くら寿司フェチの颯斗は、私が仕事の日でも、ランチにくら寿司に参上しているようです。
本当に好きなんですね(´ω`;親父を置いていくなよ・・。)
っで、案の定・・
もう~得意げにさぁ~
『パパたべたいものがあったら、ふうとにいってね』って、レーン側に陣取って、私と、のっちょの寿司を、職人のような手際で取っていました(笑)

そうそう・・
ちょっと話がずれちゃいますが・・先日なんの番組だったかなぁ?
なんかTVを観ていたら、やっていたんですが・・
寿司のネタに醤油をつける方法として、ガリで醤油を塗るようにつけるのが紳士のマナーらしいですね。
寿司っていったら、シャリをひっくり返すように持って、ネタに醤油をつけて喰らうのが粋な喰い方だとおもっていましたが、ガリに醤油を染み込ませて、そのガリをネタに塗るようにするんだそうです。
私も・・ここぞとばかりに、
ためしてみましたが、なんかしっくりきませんでした。
そして、もう1つ。
寿司を喰らう店内を見渡して、気付いた事がありました。
それは、すしの食べ方。
みんな様々なんですよ~
私が、見渡す限り、以下の食べ方をさせている方々がおりました。
まずは・・結構、年配の方に多いAタイプ。
このAタイプは、まず自分が食べたいネタをすべて、レーンから取り、テーブルいっぱいに並べて食べています。
回転寿司ですから、回ってくる順番は、思い通り行かなくとも、待っていれば、いずれ目当ての寿司が流れてくるだろうに・・
どうして、先に全部取って食べるのかがわかりません。
そして、男性に多いBタイプ。
きっとカウンター寿司の食べ方を忠実に守る。バブルを経験してきた父ちゃん世代のたべかたです。
今回私達の後ろに座った男性も、このBタイプの方のようで、よく聞いていると『かんぱちを食べたから・・次は甘えびだな』とブツブツ言いながら、食べるものを順々に計算道り・計画通りに進めています。
薄味・あっさりのものから濃いものへみたいな。
カウンター寿司の大人の寿司の食べ順を、忠実にこの100円寿司でもやっています。
私は、基本的にどちらでもなく、貝多めの直感型のCタイプです。
たぶん、ほとんどがこのCタイプですよね♪
私は、3皿に1度はつぶ貝を選んでしまうくらい、貝よりのオーダー志向ではありますが、基本は、自分の中でルールを決めず、流れて来た物を見て、直感で『食べたい!』と思うものを選んでいくタイプです。
ちなみに、颯斗はAタイプ。
もう~お店に入る前から、食べるものを決めていて、席に着くと、自分の食べるものをタッチパネルで全部注文!そして、テーブルに並べて食べていきます。
まっ、どうでもいいんですけどね(´▽`;)(また、やっちゃった・・いつもくだらない話をダラダラすいません。。)
まっ、これから・・回転寿司の各企業は、今までの「タッチパネル」、「特急レーン」みたいに、この鮮度くんみたいなシステムが導入されることになるのでしょうね。
でもさっ、この文句は言いすぎだよね。。

ウィルス・ほこり・つばからお寿司を守る・・・。。
おいおい。。
今までのレーンは相当きたなかったんじゃんねぇ~(´▽`;)
でっ、飯を喰らって、伊勢佐木町へ。。
本を買ったり、夕食後に楽しむ甘いのを不二家で買ったりしました。


そんで、私方の母上と合流して・・
予定も無いからさっ・・それに車だし・・って事で、、
せっかくだから、母上に『どこいきたい?』とたずねました。
どうせ、『コストコ』か『ホームセンター』でしょ!?と思っていましたら・・
ここで、まさかの母上の超ファインプレーが飛び出しました!!
『先日、ブログでも書いてあった、港北のペットショップに行きたい!』
うぉおおお~
のっちょの一瞬引きつった顔を横目に、私は大喜びをしました。
のっちょも、まさか、港北のペットショップと言うのが出てくるとは思わなかったのでしょう・・でも、義母の言う事ですからね。。即答でOKを出していました♪
母上!!本当にファインプレーだよ!!って事でルンルンで、前回滞在時間20分で終わった、港北のペット・エコに行きました。

私を育てた母だけあって、動植物が大好き!
この日も、母上は、熱帯魚は買うは、水草は買うは、でっかいまりもは買うは、実家にいる犬のえさは買いまくるは、しまいには鳥のインコまで買うといいだしたので、今日はやめれば?と・・

もう~
すげ~買いあさっていました(笑)
私も、この日は、思う存分に見れましたよ♪

やっぱり、ヘビかっこいいなぁ~ やっぱりリクガメが欲しいなぁ・・
先日目を付けた、4000円の水草も欲しいなぁ・・。
でも、リクガメは4万するし、水草で4000円も出したら、きっと怒るだろうし・・と言う事で、この日も購入は止めておきました。


でっ、昨日、目をつけたのが白いカエルちゃん♪
『ねぇ・・ふうとがカエル欲しいって言ってるんだけど、なんか吹き込んだでしょ!?』
(ふうと、ママにかえる欲しいって言って。。ガチャガチャ買ってあげるから)と言ったとは言えず・・『いいね~カエル!!』とわざとらしく言ってみましたが、即却下!
『気持ち悪い』の一言で却下となりました。
でもね・・
でも・・
聞いてください!!
昨日、のっちょが買ったもの!!
それがこちら!!

カブトムシの幼虫!それも4匹!!
『よく子供の頃にカブトムシを育てていた!兄弟で、幼虫を触れたのは私だけだった!!と自慢にならない話を自慢げにに話していましたが、私は、カエルより見方によってはキモイと思うんだけど・・』と思いましたが。 。
カブトムシの幼虫を手に持って、目をキラキラさせて、でっかいカブトムシにしたい!と私に訴えるのっちょがおかしくてね。
まっ、ダメな理由などありませんから、即OKしました。
『ふうと&りこに、ぜひ、さなぎを見せたい』という母親も珍しいよね(笑)
って言うか・・
カブトムシの幼虫、やっぱり私も買えば良かった・・
と超悔しがってる母上もウケます(*´∀`*)
(あんた、幼虫なんて買ってったら、実家の父上に怒られるぜぇ。。父上は動物が苦手なんです・笑)
そんで・・
夜は、我が家で、父上も合流して石狩鍋をしました。

沢山の魚貝がうままですよ!!
鍋を日本酒でね♪
日本人に産まれた特権ですよ♡

コメントを残す