子供の頃の記憶は薄れても、成長の過程で何か良い影響を与えることができるのなら、私は協力したいと思います。
そして・・親として、子供の喜怒哀楽含め、やっぱり楽しんでる姿を見ることが幸せで嬉しいもんね。
そんな、いつもの休みの前の日・・
『明日・・パパの休みは何処に行く?』
いつも聞いている事を、いつものように
『う~んと、どうぶつえん!』
と答える颯斗(笑)
生き物から学ぶことは素晴らしい事に違いないけど・・
本当に動物園が好きですね。
まっ!そんな訳で、昨日もリクエストに応えて行って来ました動物園に!!
昨日、行ったのは【よこはま動物園ズーラシア】です。
開園して10年も経つんですってね、、この動物園。
確か、開園当初に行った覚えがあったけど・・
それからは、10年もの間、1度も来ていない事もあり園内の様子をまったく覚えていないません。
だから、ちょっとぴりワクワクしていました。
いや、ズーラシアいいですよ~♪
道なんかは、綺麗に整備されて歩きやすく、植物もすごく多いから気持ちが良いし・・それに動物園の構成が、ものすごくセンスが良いと思いました。
ちょこっと、ディズニーを真似てる!?感はありますが、園内の様子がすごく楽しいです♪ウッドデッキの道だったり、トンネルだったり、各エリアの雰囲気作りだったり、すごくいい!と思いました。



さりげなくある、置物や飾りも最高です♪


メジャーな大型の動物が少ない事もあるせいか(キリン、カバ、ラクダ、シマウマ居ません)動物以外の所で本当に楽しませてくれています。
開園当初来た時も、こんなんだったけ?
10年前の私は、一体何を見ていたんだろう!?
こんなにも『こった』作りをしているのに・・覚えて無いだなんて(汗)
どんだけ適当にプラプラしていたかわかります。。
ズーラシア=広い
としか頭に無かった私が、少し嫌になりました(笑)
でも、その『広い』というイメージを信じて良かった・・
念のため、颯斗が疲れてもいいように・・と、颯斗も休憩で乗れるベビーカーを持参して行ったんです。案の定、広~い園内で、何度もベビーカーに乗車していました。
(これなかったら、抱っこか。かたぐるまだもんね。。)
さて、肝心の動物ですが・・
つい最近、富士サファリパークに行った我が家ですから、あの時の距離感からしてみたら、動物との距離がうんと遠く感じてしまいました。
それに、寝てる動物が多い気がしたし、マニアック!?な動物が多く、颯斗も
『何あれ?』と、名前が言えない動物ばかりで、動物の前にいる滞在時間が、全体的に短くなっていました。

虎。。ネンネ(笑

ライオン。。ネンネ(笑
でも、やっぱり大好きな象には興奮していました♪

『お~い、ぞうさ~ん』と呼びかけていましたよ。
でもね、そのマニアックな動物園だからこそ知った事も沢山ありました。その中でも私が、びっくりした動物が4頭います。
まず、『シロクマ』。
そう・・シロクマの大きさと・・怪しさにびくりしました。

とにかくでっかいですねシロクマって!
イメージでは、大きいことには間違いなかったんですけど、まさかここまでとは。
シロクマは強いですよ!もし出会っても、決して死んだふりなんかしないでくだい。
踏まれても、爪でバシッとやられても、間違いなく助かりませんから・・
そんなシロクマですが、ずっと怪しい行動をしていました。
それは、なぜがずっとリズムよく首を振っているんです。

『パパあれなにしてんの?』
颯斗にも聞かれましたが、私も教えて欲しいです・・謎です。
2頭目は、『オラウータン』です。
実物は見れませんでしたが、オラウータンって握力300もあるんですって!

人間の私の握力が60ちょっとですから、人間より何倍もある彼らとは、絶対に握手はしてはいけません。手を粉々にされてしまします。
3頭目は、『チンパンジー』です。
何がびっくりしたかって!それは、ちょっと衝撃的な内容でした。
だってね・・自分の手の上で糞をしたかと思った、それを食ってるんですよ!
それも、パクパク美味しそうに。

『うんちたべてる・・』
さすがの颯斗も、それには引いていました(笑)
でも・・実は『生きる』ってそう言うことなのかもしれません。
無駄にしないというか、生きる為ならなんだって食う!
我が家で泳いでる金魚も、糞を食ってるし・・
もしかしたら、人間が間違っているのかも・・
糞は汚い、糞は食べない!そんな事を当たり前としている我々が、動物界では引く存在なのかもしれない!そんな風に思いました。
ちなみに・・チンパンジーは、妊娠を調べる時、人間の妊娠検査薬が使えるらしいですよ!
さすが、人間にもっとも近い動物ですね♪
さて、最後の4頭目は、もちろんこちら!
20世紀に入り発見された、パンダと並ぶ・・世界3大珍獣にも指定されている、幻の動物『オカピー』です。

なんとも、不思議な動物ですね。
顔はキリンで、体は馬で、おしり付近はシマウマ。
最初は、お馬さんとシマウマさんの過ちから誕生したのかと思いました。
しかし、これキリンの仲間なんですってね。
意外にでかいし、なんと言っても、めちゃめちゃ毛並みが綺麗なんですよ。
この日は、屋外のブースではなく、室内での見学だったんですが、家族でガラスに張り付いて見学しちゃいました。颯斗も気に入ったみたい!
オカピー!オカピーって呼んでいましたよ(笑)

あは♪そんでオカピーにも乗ってきました。
ただ、昨日颯斗を見てて思ったんですが・・
動物園、動物園って言ってるけど、もしかしたら颯斗は、水族館の方が好きかも!?
アザラシとか、ペンギンとかが水の中で泳いでるのを、すげ~見てるんですよね。
次回は、水族館か!?



広~い園内の中には、綺麗なトイレも多く完備され、休憩所も広場も、そして大小様々な遊具も充実していて、子供にとっては、開放感があって生き生き最高です!!育ち盛りな子供を放牧させるにはもってこいな場所ですよ。




この日も、約4時間!みっちり遊んできました♪
こんなに遊べて、駐車場1000円!入場料1人600円は安い!!
最後に、アフリカ先住民の教えを説いて動物園の話を終わりにしたいと思います。

『森にはたくさんの恵みがあるよ
今日は獲れなくても 明日は獲れるよ
明日がダメでも そのうち取れるよ
獲れたらみんなで分けようよ』

なんか、この考え方がすごくいいなぁ~と思いました。
夜は、鉄板で焼そばとお好み焼きをやりました!
横浜橋商店街でレバ刺しを買ってもらい、私の大好きなトマトと新玉葱のサラダ、スペアリブの煮物も作ってもらいました!

無論!最高でした♪

それにしても・・璃心はずっと寝てたね(笑)
颯斗も疲れたんだろうね~夜は、コロっと寝ちゃいました♪

コメントを残す