だいすけ・のっちょのひよこクラブ & 平凡な毎日

我が家の3人のひよこ成長日記と雑記 何十年後かに、大きくなったひよこ達とこの成長記を読み返すことを夢見て。& 3児ママの平凡日記 日々の楽しいこと、便利グッズの紹介

Home » だいすけ・のっちょのひよこクラブ » 日々の雑記 » お酉様

お酉様

2010年11月23日 コメントを書く

最近、『裁判員制度』・『死刑』という単語をよく耳にします。

裁判員制度自体、私は思うことが沢山ありますが、今日はその話題ではなく。



死刑だの無期懲役だのって・・極刑となる悲しい事件が多すぎる!という事に関して思ったこと書こうと思います。

だって・・最近、あまりにも、殺人のニュースが多すぎはしませんか!?





命を奪われた被害者の家族はもちろんですけど、加害者の家族、親御さんの気持ちを思うと、こちらまで胸が張り裂けそうになります。



ちょうど1年前くらいになるのかな!?

市橋容疑者がフェリー乗り場で捕まりましたけど、すぐ次の日かなんかに、ご両親が自宅前でインタビューに答えておりました。顔も出してびっくりしましたが、その態度を見て親としての責任を感じました。

その中でお母さんが市橋容疑者に向け多くのメッセージをTVにむかって言っていました。



私は、職場でそのTVを見ていましたが、涙が出てきましたよ。。



嘘であってほしい・・捕まるまでずっと息子を信じ・・

まさか自分の子供が殺人を犯すなんて・・

そんな心情も見えておりました。



加害者になってしまった我が子に、罪を認めきちんと償ってほしいという願いと共に・・

逃亡中の職場での様子を聞いて、『自分達が知ってるいつもの息子の姿だと・・』お母さんが涙ながらにおっしゃったというのを聞いて、また心が張り裂けそうになりました。



ミスチルの『タガタメ』の歌詞に出てくるように



♪子どもらを被害者に 加害者にもせずに

このまちで暮らすため まず何をすべきだろう



でも もしも被害者に 加害者になったとき

かろうじてできることは 相変わらず 性懲りもなく 愛すこと以外にない♪



子供が出来て、日々を重ねれば重ねる分だけ、自分の子供が被害者にも加害者にもならないように・・と、本当にそう思います。



それを願わない親はいないと思います。



では、その為にはどうするのか?



『時代が変わった』『ゆとり教育』『育て方』そんないつも言われている事で、片付けてしまうのは簡単すぎますよね。



親にできること、社会にできることって、まだまだいっぱいある気がするから・・。

でも、まずはこの詩にもあるように『愛すること』これが絶対の根本!基本ですね♪



悲しい事件が少しでも経ることを祈るばかりです。







さて、先日の金曜日11月19日に、地元の真金町の金刀比羅・大鷲神社『酉の市』に行ってきました。



この日は、なんと大安!!縁起がいいです♪







しかも、この日は大安で、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)!!なんと縁起がいいことか♪



私は最近、この一粒万倍日というのを知ったんですが、なんでも、一粒万倍日は、一粒のモミをまいておけば、万倍のモミをもった稲穂になるということで、古来から、事始めに用いられ特に商売始め、開店に良い日とされています。また金銭に関すること、物を収納するのによいとされている日です。



反面、増えて多くなるという意味なので・・・

人から物を借りたり、借金するには不向きの日だそうですよ。



まっ!良いことも、悪いことも・・・

後で何倍ともなってわが身にかかってくるという日。



ですから、この日は良い願掛けをしに言って参りました。



しかし!!本当は、家族みんなで行きたかったのですが、前の日から璃心が熱を出していて、のっちょと璃心は家で留守番でした。



そんな訳で、実家の両親と私と颯斗で出掛けてきました♪



酉の市には20時過ぎに行ったんですが、本当に賑わっていました!

また、いつもうるさいのっちょがいませんし、実家の両親という強力なスポンサーがついた颯斗は、その賑わいを吹っ飛ばす勢いで、屋台を次から次へと・・お目当ての品を物色していました(笑)



私も、仕事終わりにそのまま来たので、喉は渇いてるし小腹は減ってるしで、1周する前に、1杯だけ引っ掛けて行こう!と提案し、露店の屋台へ。







こういう所での一杯が格別に旨いんですよね♪

生を飲んで、モツにを食べて、水割り飲んで、とり皮食べて、さっ!次は焼き鳥か!?なんて思っていると、颯斗の『いくよ!!』の声。私はあと2杯は飲んでおきたかったのですが、びっくりするほど、孫にあま~いじぃじぃ、バーバが、『はいはい』と、私がまだ飲んでいるのに、さっさと行こうとしています。



そして・・『おい!焼き鳥は!!』の子(私)の言葉を無視し行ってしまいました。



子供より孫・・・(爆)



その孫の颯斗は、チョコバナナに始まり、笛やらヨーヨー飴やらわたあめやらと買いまくっていました(笑)















いいよね♪こんな時くらい・・祭りの場でケチケチ、せこい事言ったってしょうがないですからね♪ぜんぶスポンサーだし(爆)



それにしてもチョコバナナすごい色でした。



それに、後半に見た屋台のチョコバナナにはコアラのマーチ付いてるし(笑)

チョコバナナも豪華になりましたね♪







そして、金魚すくい!

確かに、我が家の金魚・おすぎが死んじゃってから、どうもピーコの様子が元気なくて、新しい仲間を入れてやろう!と。いう話で、金魚捕まえて持ってきてね♪と言われていましたから、待ち帰りにしたのですが、颯斗&実家の母が妙に燃えて、チャレンジする事数回!そしてゲットした金魚ちゃんは、出目金入れて7匹!!



のっちょ、1匹か2匹って言ってたぞ(笑)

まっ!これも何かの縁なので、家族にする事にしました!



さて、

私も、酒飲みながら、ケバブや肉、生牡蠣をたらふく飲んで、喰らいましたよ♪



こんな屋台の祭りでは、移動居酒屋みたいで楽しく飲めるんですよね♪



もちろん!自分達だけじゃなく家で留守番ののっちょにも、大好きなじゃがバターとお好み焼きを買って帰りましたよ♪当然です!!







さて、ここが酉の市のメイン通りです。

縁起物を飾った「縁起熊手」を売る露店が立ち並ぶ通りです。







熊手は、鷲が獲物を『わしづかみする』ということから、その爪を模したものとされ、福徳をかき集める、鷲づかむ、という意味が込められているそうです。







熊手の売買ですが、買い手側が、「買った(勝った)」、熊手商側が、「まけた(負けた)」という、気っ風の良いやり取りを楽しんで売買するものだそうで、商談が成立すると威勢よく手締めが打たれます。







粋な買い方は、お店の方と値段交渉をして、20万のものを根切り、手締めの後、値切って頂いた分を『ご祝儀』としてお渡しするのが日本人といての粋な買い方だそうです。

つまり買い手は、商品を定価で購入している、ということなんでしょうけど、なんかいいですよね♪  



毎年、このブログでも言っていますが、本当は熊手欲しいんですよ♪

毎年、毎年かかさず来ていますし、縁起がいいから・・。



でも、商売やっている訳でもないし、毎年大きいものにしていかなきゃいけないのでね。 

今年も断念。



でも、人様の三拍子を聞かせていただいているだけで、こちらにも幸せのおそそわけを頂いているようで、幸せですよ♪



病は気から・・

幸せも気から・・



そう感じることがいいのかもしれませんね♪



ただ・・本当にすごい熊手なんかがあります。

『こんなに大きいのいくらするの?本当に買う人いんの??』と思いますが、居るんですよね!?



いや、多くの人混みの中、チラホラと誇らしげに数十万するだろうと思われる、大きな大きな熊手を持った人を見かけますよ!



そんな光景を見る度、この不景気といわれるご時勢に20万だの30万だのってする熊手を買う人がいるんだなぁ~と感じます。



でも、大概・・買った理由を聞くと・・

『熊手は縁起物だから』の一言なんですよね♪



なんかその答えが日本人ぽいじゃないですか!?



『縁起物』だからと、数十万の物を買うとは・・うん!粋というか、日本らしいですね♪



しかし・・今年は暖冬のせいなのか本当にすごい人でした。

朝の満員電車並み、それ以上の混雑でした。

小さい子供は泣いているし、少し人の流れを規制したほうがいいんじゃない!?と、危険すら感じました。颯斗はずっと抱っこしていて、体もしっかりしてきてるから良かったけど、璃心が来なくてよかったなぁ~と感じましたよ。



いつまでたっても、どこを歩いても溢れ出いてくるようなこの人出。

不景気の年であればあるほど、人出が多いいようで・・なんか世の情勢を感じました。



それにしても、不景気と言われて久しいです。

国の借金も増え続けているし、何やら政権交替したって、いや今まで以上に政治もぱっとしません。



ただ国民の金融資産は1400兆円、世界に類をみないほどの資産だそうですね。

何でも逝く時は一人3500万円を残していくとか(渡辺家はそんなにありません)。



有名な話ですが、あのきんさんぎんさんが100歳の時に、インタビュアーから『何で今も沢山貯金しているのですか』と聞た所。



『老後の為に』と答えたそうです。(笑)

真面目で実直、典型的な日本人の答えだと思いました。



無いのではなく使わなくなった日本人。



無駄遣いしろ!とは言いませんが、もっとお金を世に回さないといけないと思います。

我が家も、お金は無いけど・・未来ある子供のため、もっとお金を使わなくてはね♪



今年は二の酉まででした。。

三まであると火事が多いって言いますから、善しとしましょうか。

また来年・・。









さっ!このお酉様が来る度、『もう今年も残り僅か・・』と感じますが。

残り1ヶ月!!2010年、最後頑張っちゃいますか♪♪

カテゴリー: 日々の雑記

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

fourteen + sixteen =

最近の投稿

  • なんちゅう顔でアイス食べとんねん
  • 君たちにはやっぱり笑顔が1番に合う
  • おいちぃい おいちぃいとトトロは子供の時にしか見えません
  • キリンビールにて家族写真
  • 楽しい時間・可愛い時間は「あっ」と言う間に終わっちゃう

カテゴリー

  • だいすけ・のっちょのひよこクラブ
    • お腹にいる赤ちゃんへ
    • 成長日記
    • 日々の雑記
    • “オレに語らせろ”
    • なべ家の日常の風景
    • 父の好きな写真
    • のっちょのヘルシー食
    • のっちょの気になること
  • 平凡な毎日
    • 子育て
    • グルメ
    • ライフスタイル
    • レシピ
    • コストコ
    • ハンドメイド
    • 話題ネタ
    • 未分類

アーカイブ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

copyright © 2017–2025 平凡な毎日