最近、夜、みなとの見える丘公園まで歩いてる2児の父です。
iPhoneにイヤホンをつなげて、大好きなサザンを聞きながら、夜の横浜を歩く。
すげ~汗まみれになって、周りからしたら、『不快な男』に見えるでしょうが、当の本人は、これがたまらなく『快適』(o´ェ`o)♪
まっ、快適とはいわないか・・
気持ちいいよぉ~
でもね、
昔から思っていたんだけど・・
どうして、イヤホンのコードとか、携帯の充電器のコードって、こんなに絡むんでしょう!?
絡ませないように・・なんて扱っても、気づいたらグチャグチャ状態(´ω`;)
それが、ちょっと不快です。。
さて・・
今日は、先月行きました家族旅行をブログに残そうと思います。
・・が、その前に、ちょっと報告。。
え~もう1ヶ月前かな?いつだったかの水曜日に行って来ました!『海猿4』。
颯斗と璃心は、のっちょのお姉ちゃんの家で従兄弟たちと遊びたい♪なんていうから、しょうがなく留守番してもらって(うそ)、のっちょとみなとみらいのワ~ポ~(ワールドポーターズ)に行って来ました。
映画が始まるまで、ワ~ポーでビッフェのランチを食べて、欲しかった夏用のビーチサンダルと新しいメガネを買って、いざ!映画館へ。
映画館は、水曜日のレディースディ&海猿・沢尻エリカの映画がやっているので、女子が多かったです。
さて、ビールを買ってナチョスを買って、準備万端で4番スクリーンへ突入!
チケットを早めに買ったから、真ん中の列の真ん中の席が取れたんで最高のポディションで鑑賞できました♪
感想は・・
っ最高!!
本当に最高でしたよ!!
太陽(わかるか方だけ)も大きくなってたし、加藤あいさんも相変わらずチャーミングだし、だいすけくんの伊藤さんもかっこいい!
そしてそして・・映画中横浜でのシーンが沢山出てきますが、それがまた素晴らしい!!
やっぱり、横浜は素敵な街です!!
そう思いまし た (*´∀`*)テヘ。
私の場合・・今回の映画は、ラストに泣けるんではなく。
なんか、途中途中のセリフとかで涙がチョチョ切れましたよ(泣)
『希望がある限り絶対に諦めるなと教えてくれたのは下川さんじゃないですか!』
BRAVE HEARTS(勇者たち)海猿。ぜひ皆さんも観てみては!?
さて、そんなわけで、先日の旅行を残したいと思います。
今回の旅は、伊豆高原に行って来ました♪
今回は『のんびりとした宿でゆっくり温泉に浸かろう!』がテーマ。
だから・・ちょっと宿にはこだわりましたよ~ まっ、それはのちほど。
今回は、『ゆっくりしよう』というのがメインなので、宿に行く前に寄る場所も、まったりした所が良い!という事で『伊豆シャボテン公園』へ。

私、熱川のバナナワニ園みたいなんだろ!?と半ばバカにしておりましたが、これが案外、私にはツボで、楽しかたです♪
動物(おもに見たことない鳥)とのふれあいや、サボテン鑑賞。
そして、動物(おもに見たことない鳥)との距離が近くて驚きだったし、なぜかチンパンジーが沢山居て、私的には最高でした。






そして、そのチンパンジーや鳥達によるショーが面白かったです。
ステージを飛び出し、観客席を走り回る動物、私達の頭の上や目の前を飛ぶ鳥(鷹や鷲)なんかは迫力満点です!
観客席からも、お手伝いをお願いされ、一緒にショーを進めるなど、主催者と私達がすごく近いショーでした。
でも、なかなか、『お手伝いにしてくれる人~ 手をあげてくださ~い』といっても、誰も手を挙げないものです(笑)
この日も、司会のお兄さんの声に会場はシーン。
だれも手を挙げていません(笑)
って・・横を見ると、元気いっぱい手を挙げている小さな手が・・
・・・・・。
あはは・・
りこが手を挙げています(汗)
動物が苦手なりこが、動物ショーをお手伝い(笑)
誰に似たのか、この出たがり屋(汗)
主催者からしたら、2歳の女の子が手を挙げているなんて、いい獲物です!
すぐさまりこをご指名です。

りこが一人で前の箱の上に立たされます。
大勢の前で、司会のお兄さんにお名前は?と聞かれ、
『りこです』とはっきり答えます。(成長したな~と父はこれだけで満足。)
それではお手伝いをしてもらいます~と、りこに木の棒が渡されます。
りこは、いわれるがまま、木の棒を取り、頭上に掲げます。

本人も、ま・さ・か・・と思い始め、だんだん不安になってきているのが父と母にはわかりました。(笑)

そして、もう1人?匹の主役・・・
右側から、コケ~コケ~とニワトリが歩きてきます。
その姿を見て、アリすら怖いりこの顔が泣きそうになっています。

そして、ニワトリが、りこの掲げる木をめがけてジャーンプ!!

はい!!りこは消えました(笑)
案の定、りこは大泣き((泣))
『こわすぎる~』と大泣きしましたが、りこは立派でした!
父は大満足です!
しかし、『どうしてお前(パパ)が挙手しないんだ!』と家族から猛抗議が起きましたので、
次回、このような機会がありましたら、会場の規模や内容を問わず挙手し、2児の父が男の生き様をみせてやるから!と誓いました。
まっ、色々まわりましたが、最後に、サボテン畑で、好きなサボテンを自分で取って、植えて、持って帰れる、シャボテン公園ならではのお土産を子供たちが自分で作ってお持ち帰りしました♪



また来ます!シャボテン公園(´▽`)

そして。。
さっ!今回の旅のメイン!!宿ついたぞぉ~
後編へ

コメントを残す