今日は、先日テレビで見たこんなお話をしようと思います。
まず、最初にお話したいのは、『実は、私はあの有名な発明家エジソンと同じ考え方をしていた!』という事です(笑)
どういう事かというと、幼き日のエジソンが算数の時間に言った事です。
『1+1=1』。
2つのコップの水を1つのコップに入れたら1になる。
粘土も、2つの粘土をこね合わせたら1になる。
男性と女性だって・・あっ!いや。。
とにかく・・絶対に1+1=2ではない。
テレビでこの話をしていた時、私が幼い頃に思っていた事と同じで本当にビックリしました。
時代や国籍は違えど・・
幼少時代のエジソンと私。同じ疑問に頭を抱えていたんです。
この疑問を・・あの時、算数の先生がしっかりと答えてくれませんでしたので、理不尽な算数が大嫌いな少年になり・・今に至っています。
あの日、この質問を先生がしっかりと答えてくれていたら・・
私は、もしかしたらすごい発明家か数学者になっていたのかもしれませんね。あ~時代を変えたかもしれない『私』という存在・・本当に残念です。
エジソンと私についての『疑問』という共通点のお話でしたが・・
共通点という事で、こんな興味深い話が、先日テレビでやっていました。
『様々な道を極めたプロや一流選手、歴史にその名を残す偉人達は、ある共通点がある』
それは・・『一万時間の法則』という共通点。
私は、前々から言っていますが・・純粋ですから、常々真剣に思っています。
費やした時間・努力はそれ相当に、『結果』と比例するって。
努力したのに実らない・・
苦労したのに報われない・・
そんな事、単純に嫌だし、寂しい・・そんな世の中じゃがんばれないもんね!
だから、この『一万時間の法則』はすごく好きです。
その法則とは・・自分がもし何かの道でプロになりたい!って思う人は、一万時間の努力をすれば『必ず』といっていいほどプロになれる!という法則なんです。
あの天才と言われた、レオナルド・ダビンチもエジソンも一万時間の努力をしていたらしいです。まぁ~彼らは一万時間というよりもかなりの時間を費やしていたらしいですけど。
でもね・・簡単に一万時間って言いますけど、この法則・・やばいですよ・・。
だってね、、単純に1日1時間努力したとして・・1万日かかる訳ですよ。
この1万日を365日で割ると、27.39726年もかかります。
細かいんで、わかりやすく27年半とします。
毎日1時間、休まず1つの事を努力しても27年半もかかります。
私は今28才。赤ちゃんの頃から努力しても、まだプロにはなれてません(笑)
でも、毎日2時間努力します、そうすれば13年程でその道のプロになれます。
頑張って毎日3時間努力すれば9年でプロになれます。
頑張って、頑張って5時間毎日努力すれば5年半でなれます(笑)
ちなみに・・1年で!その道のプロを目指そうとして、計算すると・・
1年は8760時間でしたので、1万時間ありませんでした。
寝ずに、1日中努力したとしても、1年と2ヶ月はかかります。だいち・・寝ずにというのは無理ですもんね(笑)
でね、この1万時間の法則を唱える先生曰く・・
1万時間の努力をしていく中で、
『まったく練習も何もやらないのに上達していく人』『いくら練習しても、全然上達しない人』は見られなかったようですよ。
と言うことは・・・やっぱり、『努力は実を結ぶ』って事です。
イチローだって、誰にも真似できない、数々の大記録を達成している今でも、誰よりもグランドに早く来て練習しているらしいし、松井だって毎晩どんな事があってもバットを握って、ホームランのイメージトレーニングをしてるっていいます。
一流のプロと呼ばれてる人や、天才と言われている人は・・
人一倍の『努力』があったからこそ、その領域に立って居るんですね♪
学校なんかで、何をやっても出来る奴がいるけど、そんな奴は出だしが少し早いだけで、努力次第でどうにでもなるんです。
それにしても、、1つの事に対して『一万時間も時間をかける』って、よっぽど好きな事じゃなきゃかけれませんよね・・
そう・・ちょっと、引っ張りすぎましたが、用は何が言いたいかというと・・
私は、早いうちから颯斗や璃心には、自分の好きな事を見つけて、それに対して頑張って欲しい!という事なんです。
その為には、『押しつける』のではなく、色んな事を経験させてあげて、色んな物を見せてあげて、自分の好きな物をその中から見つけて欲しいと思うんです。
『1万時間もの時間を努力に使える』そんな夢中になれる、自分の好きな事を見つけて欲しいと思っています。
っで・・。最近・・颯斗がはまってるもの、、それが・・

『カルタ』(笑)
ひらがながだいぶ読めるようになった颯斗は、このカルタに夢中です♪
私達も、喜んでやってる颯斗を見て、親馬鹿ですね・・・この前も新しいカルタを購入(笑)
一体、我が家には何種類のカルタがあるんだか・・。
でも、さすがに、カルタ1万時間はできないだろうなぁ~
っていうか・・颯斗に付き合って読む役の人がたいへんですよね(笑)
まっ、かるたのプロなんて聞いた事ないし、あんまり格好良くないから・・
どっかのタイミングで、百人一首に切り替えて行きたいと構想しております。
そして璃心がはまっているものは・・

『世界観察』(笑)
『子供は天井が変わると泣く』と言うぐらい、璃心は自分の周りをキョロキョロと見回して、見慣れない変化に気付いた時は泣いたりしています。
この頃にしか見えない『天使』も、しっかりと璃心には見えているようで、何もない天井を見つめては、ニヤニヤと笑ったりもしていますよ(笑)
ちょっと脱線・・(汗)
では、何にはまって欲しいか・・親として、子供には『こんなスポーツ』をしてほしい『こんな職業』に就いて欲しい。そりゃ~やっぱりあります。
今、世間を騒がしている選手、ゴルフのりょう君も、卓球の愛ちゃんも、ボクシングの亀ちゃん兄弟も、小さい頃から1万時間の法則に乗るように、親が幼少期からやらせた結果も大きいと思うんですよね。
そう・・一流の選手って、本当に親の影響が大きいと感じます。
でも、我が家はそこまでの気はなく(笑)
っと言うよりも・・子に指導できるような取り柄もなく・・・(汗)
我が子達の未知数な能力や、好きな物探しにお手伝い期待するまでです。
ちなみに・・私が子供になって欲しい職業を発表しておきますか?(笑)
では、まず長男・颯斗
本当は、『消防士』なんていいですが、実際我が子が消防士なんて、誇り以上に心配です。
だから、『消防士』は就いて欲しくて就いてほしくない・・
でね、私は思います。颯斗には『大工』になってほしい。って(笑)
『大工』はかっこいいです。棟梁ですから!
私が漁師同様、もっとも尊敬する職業でもあります!やっぱり男は大工です(笑)
人の住む家を造るってすごくないですか?遠い昔から続く男の仕事ですよ!すごくないですか?沢山の道具を使いこなしてすごいですよ!
そんでね、将来私に言ってくれるんです。
『父ちゃん家を建ててやる!』って。『買ってくれるんではなく、家を建ててくれる』って、最高じゃないですか♪
そして、女の子の璃心には『看護婦』なんていいなぁと思います。以前、入院した時、本当にお世話になり、すごいなぁと思った職業がこの看護婦、いえ・・看護士さんです。
でも・・すごく立派な仕事だけど、命を預かる仕事ですから、大変ですし、なんか悪い虫がブンブンと飛び回りそうで心配です。(笑)
そうなると・・『パン屋』がいいかな。
私は基本的には米が好きです。そう・・米派です!
朝食だって米がいいし、レストランなどで、ごはんですか?パンですか?のセットの際も必ず米を食べますし、サンドイッチをおかずに、おにぎりを食べたりする組み合わせだって、大好きなくらい米が好きです。
でもね、女性に対しては、勝手ですがパン派になってもらいたいんです(笑)自分でもよくわかりませんが、セットの際は、女性にはパンを注文してほしいという願望はあるんです。
もちろん!何を食べたって勝手なんですけどね(笑)
それと、ちょっとマニアックですが・・
小麦粉が付いた手で汗を拭けず、手首のあたりで汗を拭くしぐさ・・ものすごく好きだったりします。(わかるかな・・笑)
でね、将来私の誕生日に持ってきてくれるんです。
私の顔したパンを♪米だけじゃなくて『たまにはパンも食べてね♪』なんていいながら、璃心が持ってくる姿を今思い浮かべるだけで、ニヤニヤしてきます(笑)
いつかは、お嫁にいくわけですから、本来なら『幸せな花嫁』が職業です。
それでも、パン屋に務めとけば、自分の子供とかにも焼けますもんね。
だから、パン屋がいいと思います。
のっちょには、あんまり長いの書くの止めれば!?と言われている身ですが、やっぱ、こうして子供の話になると、いくらでも話せる自分が居ます(笑)
1度きりの人生。
1度きりの親ですから・・
思う存分『夢』みさせてください。
思う存分『子供の幸せ』祈らせて下さい。
今後ますます大変な世の中になりそうです。
でも、『自分の好きなこと・好きな物を見つけられたら』、私はなんでもうまく行く!どんな世界になっても成功できる!楽しく過ごせる!そう・・思っています。
我が子達には、なんでもいいから好きな物を見つけて、夢中になって・・
そして結果的に幸せになってもらいたい。。
私は、いつもそんな風に思っています。
ダラダラ・・長々・・
失礼致しました・・
テレビのお話でした。。

コメントを残す