本当に勝手な話だけど・・。
いつものっちょが作ってくれるごはんは、全部うまいものが出てくると勝手に解釈してる私。
のっちょは、料理がうまい方だと思う。
でもね、時にわけがわからないものが出てくる事もある。。
けど、料理がうまい人って、結局料理が好きであって、その自分の向上の意味でも、新しい料理だったり、オリジナルのアイデア料理を作るんだよね。
だから、その中でそりゃ~たまにはあってもしょうがない。。ビミューなの(笑)
でも、不思議とさ、、
いつものごはんって、ある程度レギュラーみたいなメニュー?が何十通りとあって、そのレギュラーを基本に、毎日のごはんがローテンションで出てくるんだけど。。
初めて作る料理に限って、のっちょは『どうおいしい!?』って聞いてくる。
いつも、そんな事聞いてこないのに。。
親もそうだったけど、『めし!』って言うと、チャっチャとやって魔法のように、すぐ飯が出てきて、しかもそれがうまい!んだよね。
いつからか気づかなかったけど、のっちょも、もうその次元に達してると思う。
私や颯斗が、めし!って言うと、チャっチャとやって出してくれて、何にも私も言わないし、のっちょも何にも聞いてこないけど、これがうまい!
よく考えたら、こんなに『自分』に合うめしをチャチャって作ってくれる存在がいる事は、本当に感謝しなくてはいけないね。
私の周りでも、嫁さんが飯を作らないって家庭が結構あります。
(それは、家庭によって違うから、私は絶対に嫌だけど、その家庭の中でいいのなら別にいいと思います。)
飯を作らない・・。分かるんだぁ~ただでさえ、人の為に飯を作るって大変だもんね。それなのに、普段の飯のレギュラーのマンネリ化を避ける為に、新しい料理に挑んでくれている事を、本当に感謝しなくてはいけですよね。
『どうこれおいしい?』という下手の問いかけに、何を勘違いしたのか『うまくない!』と上手の気分で言ってたけど・・。
実は、下手と上手が逆だった。 。
今まで散々、親にも同じ事を言ってきたけど・・。
私の味を知り尽くした、親やのっちょからの『これおいしい!?』の料理は、いつも以上に想いが込められているから、言葉に気をつけなきゃ。
うまいものはうまい。
まずいものはまずい。
その線ははっきりしとかなきゃいけないけど・・。
けどね、、感謝の気持ちは絶対に忘れちゃいけない。
そんな風に感じた2児の父です。
ちなみに・・今日の夜のスープは、いちだんと斬新だったね。。
次回は、私のスープにはチーズは入りません(笑)
さて、一昨日・火曜日の夜。
会社の若いのが2人、我が家に飲みに来ました。
2人とも25歳。
たかが5年前、気持ちだって25歳の頃のままなのに、実際、生25歳を2人目相手に飲んでいると、何だか『自分がやけにおやじ』に感じる(汗)
のっちょも、『なんか若いね~』って2人と話しててしみじみ言ってた(笑)
自分が25歳の時、30歳の先輩がやけに大人に見えた。
25歳だって十分に大人なんだけど、30歳って、ずっとずっと大人に見えてた。
あいつらも、俺をおやじとして見てるのかな?
正直・・30なんだから、ある意味、大人に見られてないと困る反面、自分達よりずっと大人に感じられる事に腹が立つ(笑)
30歳って、今までの人生の中で、様々な事を1番考えさせられる年かも知れないなぁ。。
まっ!のっちょは、いつも大変だけど、お陰様で若い奴らも喜んでたし、私も、うまい酒を飲ませていただきました。 感謝。感謝。。
さて、さて
そんな訳で、昨日は私は仕事が休みでした。
休みでしたが・・颯斗は幼稚園です。
しょうがないんですが、せっかくの休みで天気も最高にいいのに、幼稚園だなんてテンションが下がります。『特に用もないのに休ませられないよ』なんて、のっちょに言われたから、颯斗が帰宅するまで遊びにはいけませんでした。
そして、璃心は実家へ・・。そんなんで、有難い話ですが、璃心を実家の両親に見ててもらっている間に、サクッ!と、、私とのっちょは、上大岡にランチに出掛けました。
最近、2人で出掛ける事が多くなってきたね。
もちろん!両親のおかげだけど、手が離れてきてるのも事実。
なんか、嬉しいような寂しいような、、なんか複雑な感じもしますが・・
行けるうちに行かないとね!
そんな訳で・・
昨日は、和洋中のビッフェに行ってきました。
いや~旦那は一生懸命に働き、少ないお小遣いからの切り詰めたお昼や、ゆっくり食事など出来ない中での弁当を、毎日食べてると言うのに・・。
何ですかね!?あの主婦・主婦・主婦の数。
よくまぁ~次から次へと絶えず入ってくるものです(笑)
わかりますよ!!育児や家事、そんな合間の息抜きでしょうから、大いに結構ですけど・・
だからって、あんなにしゃべる事がよくまぁ~あるよ(爆)
それに、よく食べるし、よく飲む。
そんで、よく笑う(笑)

まっ!そんな光景を見ながら、おいしいランチを頂きました♪
さて、颯斗が幼稚園から帰ってきました!
そんな訳で、今日も網と虫籠もって、公園に出掛けてきましたよ!!

昨日、行ったのは磯子区にある久良岐公園。
この公園は、桜が300本以上植わっています。
だから、今が最高です!


また、遊具や広場、沢山の木々や水路に池など、自然が沢山あるので、地元でもお気に入りの公園です♪
昨日も、颯斗も璃心も太陽の光をたっぷり浴びながら、た~くさん歩いて。

水路や池で生き物を観察したり。

遊具で遊んだり。


広場で遊んだりしました。

その帰り、のっちょの要望でトイザらスに行きました。
なんでかって、言うと『ベランダに砂場が欲しい!』との事(笑)
その為、砂場を作るべくトイザらスで買い物です。
でっ、
砂場となるテントと、砂の一式を購入しました。
テントは、ある程度の値段は覚悟していましたが、砂が高いのにはビックリ!

いくら抗菌しているからって、1袋2500円はね~(驚)
もちろん!あくまでも『砂場』ですから・・1袋では到底足りず・・。
また、颯斗が、これまた大層なお砂場セットを選んだから。。。
あはは・・
のっちょの『砂場を作ろう!作戦』を完全に甘く見てました(¥)
でも、お砂場遊びが大好きな、我が家の上戸彩の為、猫の糞やガラスなどが無い、安全な砂場がどうしても欲しい!というのっちょの親心・・私だって理解できますからね!!
なんの躊躇も無く、購入しましたよ!!
帰りに、いつもの横浜橋でレバ刺を買って帰宅しました。
そして!!早速・・
ジャジャ~ン!!ベランダに、お砂場を作りましたよ!!


本当はもっと大きな物を用意してあげたかったんだけど。
マンションのベランダですから・・勘弁してくださいね。。
それでも、子供達は大喜び!!
特に颯斗なんて、すごく気に入ってくれたみたいです。
ただね・・。
部屋の中も、ジャリ。ジャリ。ってする(笑)
まっ!予想していたことだから、ご愛嬌で。

この日も、遊び疲れた颯斗は、ご飯食べて、そのまま大の字になって寝ちゃった。。
お風呂入れなきゃいけないんだけど・・。お風呂に入る前に子供が寝ちゃう、って親としては、それも嬉しい瞬間です。
それに・・遊び疲れ。。って、
子供にとって、すごく大事なことですから。

昨日も・・レバ刺をつまみに、ビールをやりながら、そんな我が子の寝顔をニヤニヤして見るおやじでした。

コメントを残す