私は、ビートたけしさんが好きです。
多くの弟子を大切にしている部分とか、ちょっと凶暴な表現もしているけど、彼が作る映画も大好きです。
そして・・決定的に『いいな~』と思った事。
それは、奥様に対して言えなかった事です。
ビートたけしさんは、結婚して20年・・。
その間、1度も奥さんに人参が嫌いだと言えなかったらしんです。
その理由が・・
「せっかく料理を作ってくれてるのに悪いから」だって。
愛人を傷つけられたから・・と襲撃事件をおこしたり、1回だけの遊びで、『困ってそうだから』と、どっかの風俗嬢の膨大な借金を肩代わりしたり、いい意味で男らしいけど、奥様にとっては『?』と思う事を行っていますが・・。
人参のエピソードや軍団の証言から、ビートたけしさんって、すげ~優しくてスケールがでかくて、何より奥さんの事を大切に思う、立派な男なんだなぁと感じる訳でございます。
そして、このようにビートたけしさんが新たにノミネートされ・・
坂本龍馬さん、孫正義さん、松方弘樹さん、ビートたけしさんと、、
2児の父が選ぶ、【もっとも憧れる男・四天王】が決定いたしましたので、ここで発表しておきますね♪(どうでもいいでしょうけど・笑)
さて、そんな訳で・・いつもながら、書きたいことが山ほどありますが、今日は何を書こうか迷っている2児の父です。
まっ!でもやっぱり休日の出来事を今日も書きますか。。
それでは、まず先週の水曜日から。
6月8日(水)
この日は、実は東京ディズニーランドに行こう!と話していました。
しかし、朝起きてみるとパラパラと小雨。。
天気予報を見てもなんだかはっきりしない予報が出されています。
しかし、前の日から颯斗のテンションを上げてしまっているもんだから、颯斗は、もう夢の国に行く気満々です(汗)
『まずは、ポップコーン買って、風船買って、プーさん行って~』って、東京ディズニーランドに着いたら・・の行動を、ノリノリでりこに説明までしています。
『これは、やばい・・。』
私は、そう感じていました。
これは、雨が降っていてもいい!強行しちゃうか!?
のっちょと、ギリギリまで悩みました。
そんな時です!そうだ!!颯斗の大好きな海老名にあるファンタジーキッズリゾートを提案してみよう!!これで喰い付いてきたら、ディズニーは最高の形でキャンセルになる。
しかし、これは掛けでした。
もし、海老名がスルーされたら、間違いなくディズニー強行の選択しかないからです。
『颯斗・・・ディズニーランドと海老名、どっちがいい??』
ドキドキ・・張り詰めた空気が部屋を包んでいました。
しかし、想いの他、颯斗は即答でした(笑)
『海老名!!』
そう・・親が思う以上に子供の気持ちなんてこんなものなんです。
間違いなく!日本で1番のアミューズメントパークの事でしょう・・でも、そんなディズニーより、海老名の庶民的な室内アスレチックが好き!これが事実なんです。
親の価値観と、子供の価値観にはこれほどの差があるなんて・・
まさか、即答でミッキーが負けるなんて(笑)
まっ!そんな訳で、海老名に向いました。
思い返せば、颯斗が海老名で遊びだしたのも、今のりこ位からです。
大型のエアーアスレチック群に果敢に挑むものの、乗り越えられない難関に、悔し涙もしていましたが、今の颯斗はかつては苦しんだ難関をスイスイと越え、妹にまで手を差し伸べる程に成長しました。



新しいアスレチックも何個もあり、新しいおもちゃもたくさんあり、颯斗もりこも本当に楽しそうに大声張り上げて遊びました。
颯斗にはやって、璃心にはやらない。
私、これは大っきらいなんで、颯斗の小さい頃、ここに沢山連れてきたように、りこの為にも海老名通わなくちゃね♪
だって、颯斗と比べたら、璃心の方が勇気100倍で、怯む事無くアスレチック群に挑んでるからさ(笑)大物になるかもしれない・・。
そんな感じで、先週の休みは終了。
そして、昨日の水曜日のお話です。
私は、基本的に水曜がお休み。だから火曜日の夜が1番嬉しい時間なのです。
(夜更かしできますから・笑)
飲み会なども、この火曜日の夜に入れることが多いし、大好きなDVDなんかもこの火曜の夜に観ます。
一昨日も、私の中では今も大ブームな『龍馬伝』を大好きな米焼酎片手にとことん観るつもりでいたんです。しかし、龍馬伝は観たんですが、予定していたよりも早く寝床に着く事に致しました。
それは、これが目的の為です。

はい!こちら、早朝の川崎大師です(笑)
火曜の夜、会社の社長から電話をもらいました。
それは、川崎大師で行っている『朝6時からのお護摩修行』に参加しようとの事でした。
厄除けで有名な川崎大師ですが、実は私は川崎大師で厄除けを行った事がありません。
いつも地元の神社などで行っていましたから・・。
それに、朝の6時からという・・なんとも朝の清々しい中でのお護摩が体験できる!!という事で・・そんな経験あまり出来ませんからね。。2つ返事でお受けして、社長と一緒に出掛けました。
また、この日は丁度、川崎大師のお大師様(弘法大師様)のお誕生日だったらしく、なんとも縁起の良い日のお護摩となりました。
龍馬伝は夜中の1時まで観て、朝起きたのが4時。
実際、3時間しか寝てませんから、起きたときはめちゃめちゃ眠かったんですが、社長との待ち合わせよりも少し早く家を出て、家の前の公園で1人・ラジオ体操第一をしたらすっきりしました(笑)
休みの日だからこそ、早起き!!
これって、すごくいいことなのかもしれません。
いや、それともやっぱり、厄払いと『商売繁昌』の願掛けをしていただいたからかな!?川崎から帰る道中、そして今も、なんかすごくいい気分です(笑)
家には朝8時頃帰り、一休憩して行動を開始致しました。
昨日も悩みました・・。何処行こうか!?って、、
やっぱり子供には『好奇心』を伸ばして欲しいと思っています。
外に出て、色んな物を見て触れて、色んな物に興味を持って欲しい。
だから、今の私にも出来る事は、子供と新しい遊び場で一緒に遊ぶ事こそが、親の私の役目かなって思うんです。
本当は、千葉にあるミートボール工場に見学に行って、ミートボールを買って、川魚でも釣りしようか・・って話していましたが、結局・・『ゴジラ』に負けて、昨日は久里浜にある『花の国』に行ってきました。
この時期、花の国と言っても、そんなに花があるわけではありません。
ついこの間までポピーが園内一面に咲き誇っていたらしいんですが、、今は9月に咲くコスモスの準備をしているだけで、メインの花はありませんでした。
でも、紫陽花やハーブ園、所々に植えてある花が綺麗でした。
この公園は、きっと山を切り崩しながら作ったんだと思います。
だって、アップダウンが激しいから(笑)
園内に到着してすぐ、入口の所に園内を回る汽車形のバスの停留所があります。
このバス、なんでか知りませんが1時間に1本しかありません。
そんなバスなのに、運よく入園時、そこに待機してるじゃありませんか!
目的の遊具がある広場までは、山道を1キロも登らなくては行けませんから、私は、なんの迷いも無くバスに乗るもんだと思っていました。
しかし、誰の子でしょう!?
『ふうとはのらない!あるく!!』とものすごい勢いで言っています(泣)
いやいや・・乗ろうよ!!と言っても・・
なぜか・・
『のらない!!』の一点張り。
こ・・こいつ・・。
私達は、バスを見送りました(/TДT)/ イカナイデ、、、、

いや、そりゃ~大変でしたよ(笑)
結構急な上り坂ですから・・・。


それでも、颯斗はチョウチョを追いかけたり、花を観察したりしながら、着実に上っておりました。
そして、お山の頂上にあるアスレチックのある広場に到着しました。

こちらの公園の最大のシンボルは、このすべり台になってるゴジラです。
颯斗は、ゴジラという存在は知らないけど、恐竜恐竜!!と大興奮していました。
そして、奥に広がる大冒険エリア!!
数々の難所が用意され、長いローラーすべり台の入口までの道のりがまさに大冒険のようになっています!!

こりゃ~子供にはたまりませんね♪
実は私、1つ心配な事があります。
それがりこ。
活発なのはいいんですよ。でもまだチビのくせに、すぐ颯斗の真似をして、果敢にどんな難所にも立ち向かって行っちゃうんです(汗)
お転婆の女の子って魅力的ではありますが、ちょっとチャレンジャー過ぎるんですよね。。
すべり台だって、頭から颯斗が滑るもんなら、りこも迷わず頭からいきます(焦)

もう心配でしょうがありませんが、こんな最高の顔をされると複雑な気分になります。

まっ!女の子だから傷だけには注意しないとね。
昼飯も、この広場で頂きました♪

能書き抜きに、やっぱり、飯はたくさん動いた後に頂くと格別にうまいね!!
本当にそう実感しました。
さて、散々広場で遊び、反対側を散策しよう!と広場を後にしました。
1番高い場所にある広場から、反対側へ・・
その道はなが~い下りでした。
その眺めが素晴らしく、海が見えました。
反対側を下りきった所には、ペリー公園があるそうです。

幕末・・。黒船が来たときも、この場所から黒船が見えたんだろうなぁ~
なんて事を思いながら歩きました。
後半は、ほとんどハーブ園にいました。
ハーブのいい香りを感じながら、足風呂に入りリラックス。

颯斗もきもち~ね~と言っていました。
でもね・・。
なぜか、足湯なのに、りこは頭から足までビチョビチョ(爆)

すべって、足湯にダイブしたんだって(笑)
放心状態のりこもかわいかったです。。
そんなんで、入口から反対側まで歩いてきたから、颯斗も疲れたのでしょう!?
『帰りにバスに乗ろう!』という提案も、行きとは大違いで、即答で『乗る!!』と答えていました(笑)
花が多いので、土が多いです。
花が多いので、虫も多いです。
そんな環境が子供には最高なんじゃないでしょうか!?





子供達、本当に楽しそうでした♪
帰りの車内では、車が家に向かって走り出した途端、2人も遊び疲れて爆睡。
でっ、帰りに横浜橋に寄って、ホルモンとカルビ、ハツとボンチリを買って鉄板で焼いてビールと一緒に喰らいました。

くそ旨かったです♪
颯斗も沢山遊んだから、ごはんをモリモリ3杯も食べていました♪♪
濃いめの米焼酎をクイクイ呑んでたら、やっぱり眠くなってきちゃいました(笑)
龍馬伝観て寝ようと思いましたが、風呂入ったら急激に眠くなったので、9時に撃沈!!
本当に充実した休みを過ごさせていただいています。
本当に感謝。。

コメントを残す