だいすけ・のっちょのひよこクラブ & 平凡な毎日

我が家の3人のひよこ成長日記と雑記 何十年後かに、大きくなったひよこ達とこの成長記を読み返すことを夢見て。& 3児ママの平凡日記 日々の楽しいこと、便利グッズの紹介

Home » だいすけ・のっちょのひよこクラブ » 成長日記 » 続・誕生の軌跡

続・誕生の軌跡

2007年1月7日 1 コメント



人が一番最初に書く字、書く言葉は一体何なのでしょう!?



でも、やっぱり一番最初に書く字は、自分の名前ですよね。

私も両親にしてもらったように・・・。

私が、我が子の手を支え、一緒に書く初めての字。



【颯斗】ふうと



我が子の名前です。



はい!!みなさんこんばんは!!

池や湖で浮かぶ水鳥は、優雅に泳いでいる様に見え、実は、私達に見えていない水の中では、必死に水をかいていると言う話をよく耳にしますが、私も、ストローを使って飲み物を飲む時、皆さんから見ると実に紳士的に見えると思いますが、実は、皆さんの見えない口の中では、ストローの先を一生懸命噛んでいるんですよ!!

そんな、優雅に浮かぶ白鳥のような一面を持つ一児の父です。





今日は、昨日の雨が嘘のような、清々しい天気でしたね。

私は、我が子が誕生してから、仕事が終わると、我が子とのっちょに会いに、病院へ行く、そんな日々が続いています・・・。





のっちょの様子はと言うと、元気ですよ~!!

冷蔵庫には、プリンやケーキを大量に隠し、食欲も絶好調です!!

ただ、出産時に負傷した穴の傷が痛むらしく、北京原人の様な歩き方をしています。

あと、どうしても寝不足気味みたいで・・・・、それが少し心配です。



颯斗は、相変わらず泣いて、食って、糞たれての繰り返し・・・。

ただ、日々、顔つきは変化しています。



顔の変化は、成長過程や、周りの変化、気持ちの変化によって面構えも変わるように思えますが、我が子の場合も、もちろん羊水の中で10ヶ月も暮らしたのだから、むくみがあります。

そのむくみが取れたのもありますが、颯斗が感じるもの、触れる物、聞く物、口にする物、



そのすべてが初めての事なんだもんなぁ~と思うと、ただ、泣いているのではなく、ただ寝ているだけではなく、颯斗の中でやっぱり、何かを感じ、成長している証なのだと思います。



さて、前回の、更新の続きをお話しようと思います。

私達は、長い廊下を進み、看護婦に陣痛室へ通されました。そこは、夜中なので中は暗く、ベットが4~5個並んでいて、そのベットには1つ1つカーテンがしてあります。



部屋に入ると、『う~ぅ~っ』『ぃ~た~い~』と苦しそうな女性の何人もの唸り声がカーテンの奥から聞こえてきました。



 ・・・・・・・・。





ちょ・・・ちょっと怖い・・・。

私、あの富士急ハイランドのお化け屋敷を思い出しちゃいました・・・。





ベットに着くなりすぐ、のっちょは、楽な服に着替え、内診をする為、私はいったん廊下に出されます。

廊下に出るとすぐ右隣に【分娩室】と書かれた大きなドアがあり、中から助産婦さんらしき人の『ほら!!がんばって!!』と言う大きな声が聞こえてきました。



『あっ~ここでお産するのか~』と思っていると・・・・。

オギャ~  オギャ~   オギャ~



えっ!!うまれた~!!

初めて聞く、産まれた赤ちゃんの泣き声、すごく遠くまで届きそうな力強い声に、私感動しちゃいました。



のっちょの内診が終わり、陣痛室から助産婦さんが出てきました。

『思ったより進んでいまして、子宮口が7㎝開いています。このまま緊急入院します。』

そうだろそうだろ!!進んでるだろ!!

何が、あと1時間家で様子を見ろだ・・・・。と思いました。



それからが大変でした、陣痛が襲う間隔が5分を切り、痛みも陣痛が来るたびに、その痛みの威力は倍増している様子でした。



のっちょは、苦しそうです・・・。



すごく痛そうです・・・・・。



助産婦さんが言います。

『痛くても力まないで、深呼吸して!!赤ちゃんも苦しいんだから、深呼吸して赤ちゃんに酸素送って!!』



痛さをこらえながらも、必死で深呼吸をします。



陣痛の痛みは、どれ程の痛みなのか私には分かりません。

しかし、のっちょが握る私の手に、もの凄い力が加わります。

私の手に、握るのっちょの手形がつくのですから、それはすごい力です。

その握る力から、のっちょが受けている痛さの度合いが、感じ取れました。



助産婦さんは私に言いました。

『ご主人!!ほら、おしり抑えて!!』



はぁ!?



理由はさだかではありませんが、陣痛の痛みに耐えるのっちょが、力まない様に、おしりの穴を力一杯押すのです。



のっちょは、必死で痛みをこらえます。

私は、必死でのっちょのケツの穴を押さえます。

こうして、書いていると笑けてしまいますが・・・。本当に必死でした。



そしてついに先生が動きました。



『はい!!立ちますよ!!』

助産婦はのっちょの手を取りました。



そして私に・・。

『ご主人、いいですか!?分娩室に行きます!!』

ついにこの時が来ました!!

張り裂けそうな心臓と、震える足を押さえ、立ち上がりました。



【分娩室】



この部屋を出る時には、私は、本当に一児の父だ!!

大きく深呼吸を1回して・・・・



私達夫婦は、分娩室に入りました・・・・。















長くなったので、また明日続きを更新いたします!!



明日は、母子共に退院いたします。

リアルタイムにお伝えできずすいません

カテゴリー: 成長日記

コメント

  1. おゆき says

    2007年1月8日 at 8:34 AM

    おはよん

    おーっこの写真は、大ちゃんの赤ちゃんの頃


    と、似ているよ


    今年からはM雄さんを「みちジー」と呼ぶことに


    秀夫氏と決めたんだよ


    6日の新年会では、○代もM雄さんも嬉しそうだったよ~あたりまえだけどさ


    私も早く、フウト君(漢字が・・・だせない)を


    抱っこしたいよ~

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

4 × one =

最近の投稿

  • なんちゅう顔でアイス食べとんねん
  • 君たちにはやっぱり笑顔が1番に合う
  • おいちぃい おいちぃいとトトロは子供の時にしか見えません
  • キリンビールにて家族写真
  • 楽しい時間・可愛い時間は「あっ」と言う間に終わっちゃう

カテゴリー

  • だいすけ・のっちょのひよこクラブ
    • お腹にいる赤ちゃんへ
    • 成長日記
    • 日々の雑記
    • “オレに語らせろ”
    • なべ家の日常の風景
    • 父の好きな写真
    • のっちょのヘルシー食
    • のっちょの気になること
  • 平凡な毎日
    • 子育て
    • グルメ
    • ライフスタイル
    • レシピ
    • コストコ
    • ハンドメイド
    • 話題ネタ
    • 未分類

アーカイブ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

copyright © 2017–2025 平凡な毎日