私は、歌舞伎の事はわかりません。
でも、海老蔵さんという人を知っていました。知ったのは、、太平洋戦争時、回天特別攻撃隊で出撃した若者の姿を描いた映画『出口のない海』でした。
なんか、海老蔵さんて、日本人らしいいい顔立ちの男ですよね。
目力があって。。
ホント・・いい男です。
なんか今回の事件で色々言われて・・さっきも会見してましたけど、、周りがどう思うが、私は、真摯に謝る姿は、やっぱり『役者』『いい男』それだけで画になってるな~と感心しましたよ。
真実はともかく、反省はしてるようだから良いんじゃないですか。
だって・・酔っ払い同士の、、飲んだ席での喧嘩でしょう!?
そんなのいいじゃないですか~
飲んで喧嘩なんて、男だったら誰でも1度はあるよね~そんなの。
飲んだときくらい、酔わしてやってくださいよ♪
酔ったときくらい、たまにはバカやらしてくださいよ♪♪って思います。
男は、疲れてる時飲むと・・ダメなんだよね(笑)
すっごいわかりますから(笑)
到底・・私なんかに、責める権利も・守る権利も、また意見を言う権利などない事は分かっていますが、、
1つだけ海老蔵さんに思う事があります。
それは・・
その相手の人を許してほしいって事です。
告訴なんかすぐ取り下げた方がいいって事。
だって、それが『飲んだ席』なんだから。
その相手がどんな人間か知らないけれど、海老蔵さんがまた大きく飛躍できる大事なきっかけの場のようなきもするから・・。ね。。許して、またその人と飲みに行ってさっ、吐くまで飲めばいいんですよ。
ただ・・それにしても、こんな『酒の席のおままごと』をバカみたいに取り上げて、もっと真剣に追い続けなきゃ行けないことがいっぱいあるだろ!!って話ですよ。
せっかくの公共の電波なのに、もっと明るい話題、嬉しくなるような話題なんか流せないのかな!?
な~んて、思う2児の父です。
さて、先日録画していたものを整理していたら、エチカの鏡の『夫を伸ばす5つのほめ言葉』なる特集が録画されていました。
それがこちら。
1、「それ私はいいと思うな」
2、「さすが男ね・・・」
3、「どうやったら貴方の様に出来るの?」
4、「パパの事(子どが)好きって言ってたよ」
5、「貴方に大切にされてとても幸せだわ」
正直、確かにこんな言葉言われたら私は伸びるかもしれません(笑)
でも、私がもっとも伸びる、喜ぶ言葉はこの5つは該当しません。
私は何を言われたら伸びるか!喜ぶか発表します!!のっちょよく聞いとけよ!!
1、「それできたら、今日は焼肉ね」
2、「さすが!!よし!今晩は白子がた~くさんはいった鍋にしよう!」
3、「どうやったら、そんなに綺麗に豚足食べれるの?」
4、「パパの大好物のレバ刺し買ってきたよ!」
5、「貴方のお寿司は5人前!!」
ってな訳で、先日お寿司を食べました!!
それも、1桶5人前のを出前です!!

それを、1家族1樽。
でも、のっちょも颯斗も食べる量はたかがしれてますので、ほとんど私が独占です。
最近の私は、寿司は箸で食べます。
小さい頃は、それこそ手で食べていましたが、タバコを吸い始めた学生の頃から、手がくさくて、箸にしたら、それが癖になってしまいました。
なんでも、今日本人の1割程度しか、寿司を手で食べていないそうです。
マナーとしては、手で食べるのも、箸で食べるのも正解。
どちらも、お寿司を食べる食べ方として良し!らしいです。
でも、最近、本当に箸で掴んでシャリが崩れてしまう寿司と出会わなくなりました。
回転寿司しか行っていない!というのもありましたが、元々寿司は、ネタに合わせ(硬過ぎず、柔らか過ぎず)で握るもので、シャリが柔らかいネタにあたったときに、崩れないように、昔から『寿司は手で食う物』になったようです。
せっかちな江戸っ子が、パッと寿司を取って、醤油がシャリではなくネタにつくよう、シャッとネタを返してパッパッパと喰らう。
よし!渡辺家は、これからくら寿司でも箸禁止!!
寿司は手で、味は舌で、感謝は心でする!!これ家訓にします!!
そんな訳で、この日は、箸では崩れてしまう寿司を喰らいながら、いただいたにごり酒でキュっとやりました♪

大人だけいいおもいじゃいけませんので、甥っ子・姪っ子ちゃんが達には、ケーキが振舞われました♪

ケーキを選ぶ姿が可愛いです♪
『白いのとチョコ、どっちにしようか~』
そんなの両方食べればいいんです♪

ケーキがある光景は、本当に幸せな画ですね♪
あんたらの、いい笑顔に乾杯です★

コメントを残す