今や国民食となっている『カップヌードル』。
今の技術を持ってすればお湯を入れてから約1分で出来上がる・・
そんなカップヌードルは開発が出来るようですが、これは、あえて、『お湯を入れて3分』にこだわる、日清の戦略だそうです。
ではなぜ、未だ3分に拘っているか・・それは待ち時間のマジックとして必要らしいです。
『空腹は最高の調味料』と言われていますが、まさにその調味料を使っています。
3分待つ事で、空腹感が増し期待値が上がる。それにより「このカップラーメンは美味しい」と感じる。1分では空腹感は上がらず、逆に5分にするとイライラが募ることらしいですよ。
ちなみに・・マジな話で私は・・
お湯入れて20秒で食べます!
男は固め!!これポリシーです。
さて、昨日の水曜日。。
本当は私は仕事が休み。
でも、今ちょっと仕事に集中をしなきゃいけない時期で、休日出勤でした。
でもでも、せっかくの休みだもん!仕事もしなきゃいけないけど、休みも生かしたい!そんな訳で、朝の2時に起きて出社しました(´ω` *)
そんで、朝の6時まで仕事して、休日お疲れさん♪で社長と市場へ。

朝から刺身喰って、新鮮なカツオと鯨をその場でさばいて貰い、またイカも買って帰宅しました。

さて、この日の予定・・。
この日の予定は、颯斗に催促されていました場所に行く!と前の日から予定していたんです♪
それが・・先月、オープンしたばかりの『カップヌードルミュージアム』です♪

ここは、連日メディアに取り上げられてもう混み混み。
この日も、どうかなぁ~とは思いましたが、我が子が行きたい!と言っていますし、私ものっちょも興味津々だったんで突撃を決意しました。
やっぱり、ここの最大の目的は、『世界に一つだけのオリジナルカップヌードル』作りです。
でも、やっぱりみんな目的は、これが一番なので激混みという噂。
また、HPを見ると整理券が必要との事だったので、颯斗が幼稚園に行っている午前中に整理券を取りに、まずカップヌードルミュージアムに向いました。
着いてみると、やっぱり居るね人(笑)
平日だったし、けっこう雨も降っていたんで・・どうかな?と思って行きましたが、混んでました。
列に並んで、入場券を買います。
大人500円、高校生以下は無料です。
入場料安い!って事で、その場で15:00の整理券をもらいました。

このミュージアム、1回入場券を買うと、1日で何度も出入り自由です。
だから、たとえ整理券が2時間後でも、みなとみらいをブラブラして時間を潰して再入場が可能です。
私達も、下見で館内へ。
第一印象は、とにかく綺麗!!広い!!って感じかな?

(入ってすぐのエントランスとミュージアム入口につながる階段)
なんか作りがシンプルで、ユニクロとかもそうだけど、最近、こういう無駄のないシンプルなデザインというか作りが流行ってるのかな?
(館内の様子はのちほど)
でっ、昼も近かったんで、館内にあるフードコート『ワールド麺ロード』へ。
中に入ると、ラーメン博物館みたいな、なんかテーマパークみたいな作り。
アジアの国の屋台?みたいな作りにになっていて、色んな香辛料?の香りが漂ういい感じの空間になっています。
ここは8カ国の代表的な麺が楽しめます♪
『何にしようかなぁ~』と選ぶのも楽しい♪
『颯斗も後で絶対食べたがるから、また後でたべればいいんだからね!』とのっちょ。
さすが、長い時間一緒に居るだけあって、私の思っていることがお見通しです(笑)
ええ~『全ヵ国食ってやろう!』そう思っていましたからね。
だって・・安いんですよ!お値段は、ハーフサイズ300円、ドリンクバーが200円なんですから!!
まっ!でも、そう言われたのでがまんがまん。
私ね、実は・・パクチーが苦手なんです。
だから、タイのトムヤンクンラーメンと、中国の蘭州牛肉麺はダメだと思いました。
説明に、沢山使用してるって書いてあったから・・。
またね、、、どうせならあんまり食べる事が出来ないのがよくね!?ってことで・・。
カザフスタンのラグマン。インドネシアのミーゴン。ベトナムのフォーをチョイスしました。
フォーしか聞いた事がなくてドキドキしましたが、どれもうまかったですよ♪


特に、カザフスタンのラグマンは、りこもお気に入り♪
子供連れの方!お子さんにはこのラグマンか、イタリアのパスタがおすすめですよぉ~♪
まっ、結局全然足りなくて、車を止めてたワールドポーターズに戻る際に、いつもの白いおじさんの作ったチキンを買って食べちゃいました(笑)

そうそう・・午前中も午後も、カップヌードルミュージアムの駐車場は満車でした。
結局、午前と午後も止めたのは、ワールドポーターズ。でっ駐車場代2千円・・。入場料は安いのにこれじゃ意味ないね(笑)
でっ、2時になり・・本日主役・・というか言いだしっぺの長男が幼稚園から戻り、再度みなとみらいに向いました。
ミュージアム内は、日清の創業者の安藤氏の軌跡や、様々な展示物などがあります。
私的には、カップヌードルができるまで・・や、創業者の苦悩などが壁一面に書かれていたので、じっくりと見たかったのですが、この2人がいるから無理なのはわかってますんで、泣く泣くスルー(泣)
でも、壁に書かれた数ある安藤氏の名言を1つだけ激写。

『人類は麺類』。うまい!!

って、颯斗・・安藤さんの事ばかにしてんの?
カップラーメンの変わりに、靴持つな(爆)
『パパ~なんで、この人こんな色してたの?』
いえ、こんな色はしていませんでした。
『パパ、このおっさんだれ?』
もう~なんでもいいから、声がでかいの(/_;)ハズカシイ
それに、歴代のカップメンの前で記念撮影!と思って、『はい!いい顔下さ~い♪』で、この顔。

こいつら。。なんでこんなにおちゃらけなの!?
さっ!お待ちかねのマイカップヌードル作りです♪
まずは、1つ300円のカップを買います。

そんで、カップに自由にお絵かき♪

ここで、ポイントですが・・
この整理券。時間だけが決められていて、カップを買った段階で順番はありません。
お父さん!真剣にカップに絵を描いてる暇があるなら、並んでください!!
この次の工程は、カップに麺や具をいれるんですが、これがけっこう並びます。
20~30分まちましたから・・。
私は、いざ!書くぞ!!と思っても、案外書くことがなくて・・

結局書いたのが、
『子供命』と『がんばれ日本』。
何をやってんだか・・・。
こんな事なら、並んでれば良かった、と後悔しました。
でっ!並ぶ事30分弱。ついに製造工程です。

麺を手動で容器にいれます。
味を4種類から選びます。
好きな具を4つトッピングできます。
ふたをして梱包します。
1つ1つの工程の説明を一生懸命に聞いて実行する長男。
本当に成長しました (T▽T)
もちろん!完成した商品名は・・

『世界に一つだけのオリジナルカップヌードル』♪
この品名しかないでしょ!って所です。。
ちなみに、私のトッピングは、コロチャー×3とひよこちゃんなるとのみ!!
味はしょうゆで、男らしくコロチャー麺!!まっ!カップヌードルのチャーシュー麺ですな♪

隣の部屋では、チキンラーメンを作ってたけど、この参加は小学生からなので断念。
また事前予約が必要らしいですよ。
まっ、数年後またやろう!!

その後は、これまた25分300円のカップヌードルパークで遊んで・・


館内を制覇しました!!
でっ、最後にショップで・・お土産に、かわいいひよこちゃんを3つ購入。

ええ~、ふうとのと、りこのと、私の
でもね、これも安い!子供達が買った小さいのが200円で、私の大きいのが600円!!
最後までお財布に優しい施設でした♪
帰宅して夕食。
テメ~で作ったカップメンをテメ~で喰らう!!

うまい!うまい!!と大絶賛しながら完食していました♪
私も、新鮮なカツオ&鯨&イカをつまみに、ホッピーでハッピーになっていました♪
2時から起きてるから、1日がさすがに長かった♪
でも、最高に楽しい1日となりましたよ!!
感謝。
感謝。。

コメントを残す