だいすけ・のっちょのひよこクラブ & 平凡な毎日

我が家の3人のひよこ成長日記と雑記 何十年後かに、大きくなったひよこ達とこの成長記を読み返すことを夢見て。& 3児ママの平凡日記 日々の楽しいこと、便利グッズの紹介

Home » だいすけ・のっちょのひよこクラブ » 成長日記 » 先週の事

先週の事

2011年4月26日 コメントを書く



私個人の意見を書かせていただきます。





同じ日本人として『復興税』私は賛成です。

被災地の復興の為に・・という明確なお金であるのなら、私は大賛成。



しかし、消費税UPはどうかなと思っています!?

『えっ!?もう無くなんの??』と子供手当てなんてのも、長くは続かないであろうと思っていたけど・・こんなに早く。と思った人も多いいのではないでしょうか!?



誰も予想できないほどの大震災ですから、それに当てる復興の為の費用が発生しているのは理解できますが、ついこないだまで、民主党が政権をとれば、政界の隠し金があるはずだから、増税しなくても大丈夫と、あんなに衆院選で豪語してたはずなのに・・。



 『政権取りました。あれ!?隠し金なんかありませんね・・しょうがない、あると思ったけど無いから、マニュフェストは延期しましょう!大変だ!震災が起ったけど、たっぷりあると思っていた財源が無いから国民から集めます』は、納得できませんよね。本当に。。



夏の総選挙の時、民主党議員・・み~んな言ってましたから!!『ある!』って。 。



毎日毎日、散々大音量の宣伝カーに乗って、嘘を大声で叫ぶ。こんな大人達を見て、これからの子供達は、何を信じろと言うんですか!?



先日、菅総理が、行かなくてもいいのに、懲りずに被災地の避難所を訪問しました。そこで、非難されている住民の方とトラブルが起きましたよね。



私は、この記事の見出しを見て、愕然としました。



『菅首相挨拶もせずに目の前を素通りで避難の男性が抗議!』



なんか・・総理大臣という肩書き以前に、『人』としてどうなのかな!?と思いました。

先日、訪れた避難所は60名の方がいらしたそうです。元々総理と話される方は、事前に決っていたそうですが、なぜ決められた方以外の方とは目も合わせないのでしょう。



そんな抗議を受け、慌てて言い訳して、それから、他の方にも声を掛ける事をしていたそうですが、『???』と思います。

きっと、子供達にも、挨拶もせず、そんな冷たい態度をとったんでしょ!?



天皇陛下は避難所を訪問される時は、どんなに多くの方が非難されている場でも、必ず皇后様と一緒に、1人1人と膝づめでお話され、励まされています。



この間行われた、オーストラリアの首相との会談も節電のために宮殿を使わずに、御所の広間を使われていたそうです。



震災後の、あのメッセージの際も、『大きな余震があったらそちらに切り替えて構わないですから』とのお言葉を添えてのものだったようですから・・



本当に、行動の1つ1つに国民と共にあることを感じられ、ありがたく思わずにはいられません。



ちょっと話がずれちゃいまいましたが・・



とにかく・・

経済が疲弊している時に、更に増税をするということは、 結局、個人の消費が確実に低迷しますよね。

人は物を買わなくなり、お店の商品は売れない、売れないと所得が下がる。だから、またさらに買わない・・・の悪循環になるのは、明白だと思います。



それに、期間を3年!?だかに定めての消費税アップと言っていますが・・。

結局、その増税は3年以降も続き、それがずっとになるのは分かりきっている事。



『復興税』は復興税!として、復興税=消費税としないで欲しいと思います。



計画停電の時の振り分けグループのままでいいから、このグループで徴税した復興税は、宮城県のこの地区の、この仮設住宅を建てるお金として使用しました。みたいに、はっきりと『復興税』の使い道を示してくれたりすれば、より賛成派とかが出てくると思んだけど・・。



まっ、『国が責任を持ちます!』そんな、いくらかっこよく言ったところで・・

今の現状は、我々国民が、国の尻拭きをさせられているだけです。。



まずは、動いていない国会議員を削減する事だと思います。

そして、集めた税の使い道をはっきり示す事!



本当に・・今、何にもしていない議員に出す税金などありません。

そんだけ、我が家では現状の不安、将来の、子供達の生活の不安を抱えながら生活してんだから!



本当に・・有意義に復興の為に使われる税を集める術と、私が一生懸命働いて出す、大切なお金の使い先をしっかりと示していただくような策を、しっかり打ち出して欲しいと思います。



今の世代が、地球環境や社会情勢を散々乱した状態で『後は任せた!』と子供たちにバトンタッチして言い訳がありません。



子供たちの未来はどうなるのでしょう?

地球の・・日本の未来はどうなるのでしょうか?



最善の政策の下、大切な子供達や孫の為に今、私達が頑張らねば!!

そんな風に思う2児の父です。





さて、まだまだ、余震が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか!?

私は、この数日は、我が家に中学からの友達が飲みに来たり、会社の社長と元町に飲みに行ったりと、自分に影響を与えてくれている人達と飲むことが多く、本当に多くの刺激や、沢山の元気を頂いておりました。



そして、先週の水曜日。

私は、仕事が休みでした。前の日が飲み会でしたので、朝は少しゆっくり寝て、昼前に行動を開始しました。この日も、颯斗は幼稚園でしたので、幼稚園が終わるまで何しようか~と話したんですが・・



まずは、のっちょのリクエストで、朝比奈にあるブックオフ&オフハウスに行く事にしました。

私も、欲しい本があったので好都合!!

お互いお目当ての物が手に入ったので良かったです!!





昼は、地元に戻り、横浜橋商店街入り口にある『酔来軒』で喰らいました。

酔来軒と言えば、こちら!!











名物の酔来丼で~す!!



ご飯の上にラーメンの具(チャーシュー、メンマ、もやし、ネギ、半熟目玉焼き)が乗っていて、特性タレをかけて混ぜて食べるんですが、これが激ウマなんです!!













もうガツガツ混ぜて、ガツガツ喰らう!!

最高です!!







しかも、この酔来丼、なんと400円!!

セットのラーメンを付けても600円と、チョー安いです!!(ミニラーメンって言うけど、全然ミニじゃないですよ)



あとこれね!







トマト肉団子・700円!!こちらも中にプチトマトが入っててかなりやばいです!!







酔来軒は、もちろんこれだけじゃなく、鶏足(もみじ)の煮込みとか、ハチノスとか、今あんまり食べれないB級グルメが安い値段でガッツリ美味しく食べれます!(ちなみに、酔来軒のチャーハンは絶品です)







小さい頃から、よく家族とも来ていた思い出も沢山ある酔来軒ですが、

ここ最近、色んなテレビや雑誌に取り上げられて、すげ~混んでるんですよね。

昨日も、昼時を避けていったのに、お店は満席状態。



夜の営業だって、こないだ弟と飲みに来たら、まだ19:00なのに、品切れの為閉店します。だって・・。



美味いからさっ!わかるけど・・すごいですよねTVとかメディアの力は。。

でも、次回は夜来てさ、たまには、ゆっくり熱燗でチョビチョビやりながら、もみじの煮込とかピータン豆腐とか喰らいたいですよ(笑)



でもね、酔来丼喰いながら、のっちょが真顔でこんな一言を言いました。



『おいしいけど・・・・』









『これ作れるね・・・。』



えっ!!?(驚)



ってな訳で、次回・・我が家で酔来丼を♪





さて、飯を喰らってる内にいつの間にか、颯斗のお迎えの時間が来ました。

もちろん!この日も、幼稚園から帰宅後・・公園に行って、『亀にあげるダンゴ虫』を捕まえましたよ(笑)



皆さんは、毎週毎週何してんだ!?と思うかもしれませんが・・。

私は、会社の社長から、有難い言葉を頂きました。



先日、社長と飲んでいる時に、社長が娘さんと行かれたアフリカの話をしてくれたんです。

それはそれは、スケールの大きな話で、凡人の私には、その『同じ親として真似できない』体験に、お子さんは幸せだなぁ~と感じていました。



サバンナを気球に乗って見渡した。

野生のライオンの前に、被っていた帽子を落としてしまった。

マサイ村に入った。



『他の親には出来ない体験をさせてあげている』事に、私はすごいと思ったんです。



でも、社長は言いました。

『亀にあげるダンゴムシを、子供と一緒になって、毎週毎週何時間も捕まえる親もいないよ』って(笑)



スケールは違えど、他の親はやっていないだろう・・という事や、子供と何かを夢中で共有している時間の大切さは、サバンナでも公園でも同じ。という事を言って頂き、何だか嬉しくなりました。







だから、この日も、公園にある石の裏をすべて捜索する覚悟で、長男と共に汗を流しましたよ!



散々、ダンゴムシを捕ったり、遊具で遊んだ後は、コストコに買い物です。



 









いつもの通り、お水と、調味料と、お菓子とパン。それに魚とお肉と野菜をコストコサイズで購入!いつも、レジで会計してる時こんなに食えんの?と思うんですが、毎月来てるからね。。やっぱり消費しているようです(笑)









この日は、私&のっちょ念願の『KISSチョコ』をコストコでGETしました。

いろんなスーパーなどで、探してたんだけど、全然売ってないんだよね・・これが!!



でも、やっぱりKISSチョコもコストコサイズで、3kgも入ってるけど『食えちゃうでしょ!』と購入しました。









夕食は、これまたコストコで買ったチキンとクラムチャウダーを食べました♪







璃心もガブっ!!

この娘、本当に何でも食べますね(笑)







有難い事に、我が家ではこんな風に、地震前と同じく何不自由なく生活をさせていただいています。

しかしそんな安穏とした状態の自分がいるのと同時に、未だに避難所生活を送る人たちが大勢います。



ライフラインも不完全な状態の中必死に生きている人がいるんです。



家を失い、仕事を失い、親・子供を亡くし、路頭に迷ってる方々が沢山いる。



・・そんなニュースなどを見るたび、自分はこのままでいいのか?なんて考えてしまいます。



でも、結局何にも出来ない自分に腹が立ち、もどかしい気持ちになってしまう。。

ここ最近、本当にそんな気持ちが続いていました。



でも思ったんです。

被災地の為にと考えると出来る事は限られちゃうけど、自分自身にたいしてならいくらでもできるって!!

『感謝』の気持ちを強く持ち、自分に出来る事を精一杯しよう!って、思いました。



不自由のない生活を送らせていただいているからこそ、できるだけ消費をし、また自分の中で、今まで出来てなかった『我慢』や『こうすればいいとわかってるけど面倒だからやらない』的な事を、今、出来る範囲で実践しよう!そう思って、少しずつですが『言い訳をせず』行っております。



努力したいけど出来ない、、今様々な場面で、そんな人が沢山いるから、

自分は・・仕事でも、プライベートでも、一生懸命生きようと強く決意しました。



明日の水曜日も私は仕事がお休み。

GWはずっと仕事で、どこにも連れて行ってやれないから・・

幼稚園お休みさせて、子供達と目一杯充実した1日を過ごすつもりです!!

どっか自然が多い公園に遠征して、ダンゴムシにおたまじゃくし、それにザリガニもGETしてきますよ!!





今日も・・本当に感謝。

カテゴリー: 成長日記

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

eighteen − 12 =

最近の投稿

  • なんちゅう顔でアイス食べとんねん
  • 君たちにはやっぱり笑顔が1番に合う
  • おいちぃい おいちぃいとトトロは子供の時にしか見えません
  • キリンビールにて家族写真
  • 楽しい時間・可愛い時間は「あっ」と言う間に終わっちゃう

カテゴリー

  • だいすけ・のっちょのひよこクラブ
    • お腹にいる赤ちゃんへ
    • 成長日記
    • 日々の雑記
    • “オレに語らせろ”
    • なべ家の日常の風景
    • 父の好きな写真
    • のっちょのヘルシー食
    • のっちょの気になること
  • 平凡な毎日
    • 子育て
    • グルメ
    • ライフスタイル
    • レシピ
    • コストコ
    • ハンドメイド
    • 話題ネタ
    • 未分類

アーカイブ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

copyright © 2017–2025 平凡な毎日