昨日は、三の酉。
今年最後の金刀比羅 大鷲神社 酉の市です。
もちろん!!渡辺家は出掛けてきました。
今回は、会社の先輩家族。そして後輩とその彼女と合同で行ってきました☆
いやいや。週末にあたる昨日だけに、混雑は覚悟していましたが、物凄い人。人。人。
特に、熊手屋台が並ぶ通りはもう~大変なものでした(汗)

物凄い人。物凄い活気。
『商売繁盛!! よよよい、よよよい、よよよい、よい!!』なんて声が
あっちからも、こっちからも 聞こえてきます。
祭り好きな颯斗は、その威勢のいい掛け声に手拍子。
そんな颯斗の様を見ていると・・
買ってもいないのに、人様のご利益をわけて頂いたようでラッキーな気分になりました♪
又、不景気の風がまだまだふく中、大きな熊手を持っている人が沢山います。
そんな光景を見て、来年に小さな光があるのではないかと期待する私です。
渡辺家も、毎年行っているのだから、恒例として実際に熊手を買うのもいいのですが・・
毎年、毎年、少しずつ大きなものを買わなくちゃならないようなので・・(汗
何十年後には、あの一番上の大きな物を買わなくては!?なので、なかなか手が出ずにいます。

ただ・・元々熊手は、熊手で財をかき集める、、、という縁起ものです。
渡辺家は、大きな財は要らない!!
『手の平ほどの小さな幸せを確実に・・』という願掛けで、小さい熊手を買い続けるのもいいかもしれませんね。。
って・・いうかぁ~あはは・・華やかな熊手を見つつ思うこと・・
『ぜんぜん前に進まない・・・(汗』
この日は、本当にそれほど混み合っていました。
さすがの颯斗も、抱っこが飽きてきたみたい。。

本当は、屋台でみんなで、モツ煮&おでんでもつまみながら熱燗でキュ!なんて考えていたけど、何処もいっぱい!!とてもじゃないけど入れません。
なので、チョコバナナをとりあえず買い。
酉の市から一度非難。私達は伊勢佐木町の居酒屋に入り、宴をしました。

伊勢佐木町も、クリスマスのイルミネーションが綺麗でしたよ。
居酒屋で飲みまくる私達を見て、のっちょは、『酉の市に来たんじゃないの?』と呆れていましたが、颯斗は楽しかったみたいです。

最後に・・毎年三の酉まである年は、火事が多いとか・・・!?
皆さんも、火の用心にはくれぐれもご注意くださいね。。
毎年酉の市へ行くと、「もう年末だなぁ!」と実感するのですが、月日が経つのは、本当に早いものですね。
そろそろ大掃除や、年賀状の計画も立てなくちゃ・・・あ~仕事もラストスパートだ。。
楽しい中にも、焦りを感じてしまう・・
寒い時期の、恒例行事の終わりに寂しさを覚えた一児の父です。

コメントを残す