できる範囲を模索し、できるだけのことをしてきた20代。
でも、これからは。
自分にしかできないことをどんどん見つけて取り組もう!
範囲を決めずに 自分にしかできないこと。を磨く!!
きっとそうすれば、もっともっと可能性は広がる・・・そんな気がするから(笑)
いや~相変わらず要領が悪くって、禁ブログをしなきゃいけない状況になっておりました(汗)本当は、書きたいことがた~くさんあったのに・・・。 。 。。(笑)
なので、今回!一気に書きたいと思います。
皆さん、お付き合い下さい。
え~ではまず。。
先日、私は30歳になりました♪
男は30歳って、大きな節目じゃない!?まっ!そんな30歳を迎えたわけですが・・・。
やはり思うことは『感謝』です。
いや!本当に・・親に感謝ですね。五体満足で産んでもらって、色んな刺激の中で育ててくれて、本当に感謝。。自分が親になってみて、本当に色んな事を感じます。
自分の両親が私にしてくれた事や、僕が今までしてきた事なんかを子供を通じて本当に実感します。
子供が病気になるたび、こんなに心配してくれていたんだぁ。って分かったし。
子供が喜ぶたび、子供以上に、与えて喜んでくた事に喜びを感じていてくれたんだぁ~って分かったし。
真剣に怒る時こそ、子供(自分)の為に怒ってくれてたんだぁ~って分かった。
喜怒哀楽。
その1つ1つに感謝です。
また、のっちょに、感謝。
そして子供たちにも感謝。
父ちゃんと母ちゃんの顔を見て嬉しそうに笑って毎日生きている・・。そんな子供達の為、また、子供の毎日の成長を笑って確認できる。その為にも・・
私は、もっともっと家族の為、頑張んなきゃいけない!って思っています。
仕事でも、責任がある立場になり。もちろん!家庭もしっかり守らなきゃいけない!
見られる背中、見せられる背中にならなきゃね!!
でもさ、その日だけ気張っても・・
『ローマは一日にして成らず』で、1日努力したから、どうなることでもないからさっ!日々、頑張るだけです!!
30代、男として一旗あげる!!
そう・・そんな節目の時だぜ!ねっ!?
まぁ~でも、、
私は90歳までは生きたい!って思っているから、人生の3分の1が終わりました。
そう・・
実は・・・・。
私は90歳までは生きたい!って思っているんです。
理由は、定年後にあと30年間という時間があるからです。
自分の人生を90年と見たとき、やはり最初の30年は育ててもらう30年。
その次の30年は、育てる30年。
その次の30年は残す30年。という風に私は自分の人生を設計しています。
周りに言うと、え~!90歳まで生きたら、子供に迷惑掛かるじゃないか!なんて言われますけど。。私は、子が親の面倒、孫がジジ・ババの面倒を見るのは当然!と思っていますよ!!
私だって、親の面倒を見たいし、子供に面倒を見てもらいたい。これ本音です!
私のお世話をしているのを、孫に見せる事だって、私は立派な事(教育)だと思いますしね!!
とにかく!私は、定年後に好きな事をどれだけできるか、かわいい子供や孫に、どれだけ生きた金を使えるか、これが楽しみでしょうがありません♪
好きな植木をいじったり、好きな亀の甲羅干しを見に行ったり、のっちょと畑もやりたいし。。子供の幸せな家庭を見たいしね。もちろん!UFOや幽霊の有無も解明されるでしょう!?それも見届けたいしね(笑)
私は、
30歳になる2年半前にタバコをやめました。そして30歳になる少し前から、週2回の禁酒をスタートさせました。
たま~に、禁酒日なのに、のっちょがいい『つまみ』になりそうな物を作ると、ちょびっと飲んじゃうけど(笑)頑張っています。
これは、将来の自分への健康貯金です。
30年間同じ体で生活しています。確かに丈夫に産んでもらって、育ててもらったけど、やっぱりガタが出てきますもんね。
だから、少しでも労って、健康を気にしなきゃ(笑)
前から言われてる人間ドックもいかなきゃなとも思いますし。。
これから60歳までの『育てる30年』を、どう使うか。
それ次第で、私の最後の30年が決まります。
いっちょ、一旗あげてやる!!
そんな思いです(笑)
誕生日の日は、両親も来ての夕食でした。
私の大好物の、ステーキとポテトサラダと刺身にしてもらいました。

もちろん!我が家のチビッ子パテシエ作のケーキも登場!!

指を挿した跡がいつくも空いた、なんとも個性的な愛情たっぷりのケーキです(笑)

ありがとうございました。
さて、
先日、、2日の水曜日は・・
おばあちゃんに会いに行くのと、お米を取りに栃木の田舎に行って参りました。
前の日に、会社に半休をもらい、昼から出発の1泊で行ってきました。
この日は、栃木入りするだけで終わってしまいましたが、新鮮な野菜や、近所で買った刺身などをつまみに、うまい酒をいただきました。
そして、次の日は、いつものように精米したり、車の洗車をしたりで、慌ただしく過ごして、、



帰りに、私のお気に入りの酒蔵で酒を大量にのっちょに買ってもらって、子供達とイチゴ狩りをしました♪

最初の10分は、颯斗も喰いまくっていましたが、途中で、ハウスの中にミツバチがいる事に気付き、もう~ダメ。
『蜂がこわい。蜂がこわい』って大騒ぎですよ(汗)
1人1200円の入園料を払ってますので、私ものっちょも、颯斗の分も食べなきゃ!と2人とも、いちごを70個以上も食べました(笑)

でも、1時間後には、昼飯でとんかつ定食と、のっちょは、カツ丼をペロって食べれましたんで、やっぱり果物やケーキって別バラなんでしょうかね!?
道の駅にも寄って、夜ごはんで予定している鍋の為に、新鮮な野菜やきのこやほうとうなどを大量に買いました。
おばあちゃんも元気だったし、お米も持って来れたし、イチゴ狩りも、野菜もいっぱい買えたんで大満足です♪♪
夜は、道の駅で買った野菜と、横浜橋で買った白子で鍋♪
お気に入りの酒蔵で買ってもらった米焼酎でキュ!とやりました。
そんで・・3月3日は、『女の子の日』でした♪
もちろん!我が家でも御雛様のお祝いをしましたよ♪♪

またこれが・・、我が家の娘と、優しい色した桃の花がよく似合うんだなぁ~♪♪
まっ、『桃アレルギー』の私は、娘の為にと仕事帰りに花屋に行って、桃の花を触るのに少々ビビッていたけど・・あまりにもよく似合うんで、そんな恐怖を忘れ、何度も買っちゃいましたよ(笑)
実家からケーキを頂き、のっちょがチラシ寿司とイチゴのムースを作って、お祝いしました♪私も、『チャーミングな女性になるように・・』と願い、瓶ビールで祝杯♪

最高でした(笑)
3月3日は女の子の日。
4月4日はおかまの日。
5月5日は男の子の日。

うちにはオカマはいないから、次は端午の節句だね♪
お雛様かたして、今度は兜を出さなきゃね。 。

コメントを残す