だいすけ・のっちょのひよこクラブ & 平凡な毎日

我が家の3人のひよこ成長日記と雑記 何十年後かに、大きくなったひよこ達とこの成長記を読み返すことを夢見て。& 3児ママの平凡日記 日々の楽しいこと、便利グッズの紹介

Home » だいすけ・のっちょのひよこクラブ » 成長日記 » もう春ですね

もう春ですね

2011年4月8日 コメントを書く

『志し高く』

〓Soft Bank社長の孫正義さんの座右の銘です。



私も、以前からこの座右の銘に引かれ、孫社長の本などを買っては読んでおりました。

また、以前たまたま見つけた、孫社長の生い立ちの動画を見て、一気に大好きになりました。



そして、今回の義援金の件。

個人としての100億円と、またソフトバンク代表としての役員報酬(2009年度実績約1億800万円)も、引退するまでの分全額を寄付するというし。。

さらにソフトバンクグループ・企業として10億円を寄付するとともに、震災で両親を亡くした震災遺児に18歳になるまで携帯電話を無償貸与する方針も打ち出しました。



孫社長は、やっぱり志(器)が違います。

これを聞いて、私は心底惚れてしまいました。



中には、孫社長の総資産や、ソフトバンクの役員報酬以外の収入を考えると・・100億でも少ない。。なんていう人も居るようですけど・・。



なんか、そんな事言ってる人、、小さいと思いません!?

だって、孫社長のやった事、誰も真似出来ませんから。 。



私だって、総資産6000億を作り出せる人物になりたいですし、100億出す人物になりたい!でも、そんな人物になんてなれない。

仮に作り出したとしたって、今回の孫社長のような決断は出来ないと思います。



だって・・今後、ソフトバンクの代表という立場での報酬を拒否し、それを他人の為に使うと宣言したんですよ。

今後、ソフトバンクで仕事をする事は、すべて他人の為になるという事なんです。



これって、本当にすごい事だと思います。



『自己犠牲』って、1番難しいですよね。

それを、決断できるって、本当に男だなぁ~と思いました。



今後、どんな努力苦労の末、ソフトバンクが今以上の飛躍をしたとしても、自分への報酬は0円なんですから。。



何十年も人一倍努力して築いてきた会社の報酬を人の為に・・。

どうして、こんな『自己犠牲』が出来るのか。。私は少し自己犠牲について考えてみました。



私の自己犠牲とは、その対象が家族です。

家族の為なら、それ相当の覚悟で、いくらでも自己犠牲できると思います。



額が違いすぎますが、家族の為に仕事して給料を家族に渡す。

もし、家族が辛い状況であったら、全力で支援する。

目の前で溺れていたら、きっと無我夢中で飛び込むだろうと。。



そんな事を考えていたら、今回、孫社長がやった事の意味や、偉大性、心の芯が見えた気がしました。



孫社長が、どれほどの愛国心を持っている愛国者か。

『人』として『人』の命や人生を、どれほど親身になって考えているのか。



私が家族を思うように・・

孫社長は、この日本という国、そして人を、これからの子供達を、どれほど大切に思っているのか・・その事が分かりました。



先日、まだ放射能が危ない!!!と絶頂に騒がれている時、孫社長は福島に単身で訪問しました。



そこで、多くの福島民が他県に非難している中、土地を離れるわけにはいかない!と。危険地区に残る人達に、涙ながらに必死に呼びかけている姿が、本当に印象的に残っています。



放射能を浴びるおじいちゃんやおばあちゃんに、孫社長は泣きながら「頼むから移動してくれ。頼むから・・。お孫さんの為にも、お願いですから」と。手を取り、1人1人に声を掛けられていました。



孫正義の正義は『せいぎ』とも読みます。

正しく、『正義』ですね♪



多くの有名人や資産家が多くの義援金や物資の提供を発表し、動き出しています。

それを、『売名行為』だ『企業の戦略』だ!と騒ぎ立ててる人もいます。



でも私は、それでいいと思っています。



どんどん売名行為して、どんどん人助けをしてください。

世に騒がれている人達は、それだけ話題性がある方々ばかりです。



今まで沢山努力され、今の地位を築いてきた方です。



想像を遥かに超えた努力の見返りの1部を、人様の為に使うんですから。。

私は大きな声で『これだけします!』と大いに言って構わないと思います。



その努力の報酬が、人を幸せに出来るんですから、人を助けれるんですから。。



沢山の人を助けてくださって、どんどん有名になってください!



今、日本には、他人の為に何かしたい!と本気で考えている人が沢山居ます。

今、他人の為に、様々な形で貢献している人達が沢山居ます。



義援金も、支援物資の量も、今までにない程の膨大な額や量が集まっていると言います。



それは、本当に日本人として誇りに思います。



優しさや元気は連鎖します。

そんな日本人が持つ、素晴らしい連鎖がこれからも末永く続く事を祈って・・。



また、、

私も、その連鎖の鎖の一部になれるよう微弱ながら努力して行きたいと思います。





さて、先週の水曜日、また先日の水曜日が本当にいいお天気でしたので、2週連続で公園に出掛けた事を、今日は書きたいと思います。



まだまだ、原発問題や、被災地での復興、親しい方が亡くなられたり、まだ行方不明で悲しい思いをされている方々。そんな目を覆いたくなる・耳を塞ぎたくなるような現実が日々報道される中での生活では、やはり体を動かし、太陽の下で汗をかいて自然に触れる事が、すごく大事な様に思います。





そんな訳で、先週は『四季の森公園』に網と虫籠を持って出掛けてきました♪



私、この四季の森公園大好きです!!



自然が多いし、遊具も充実してるから。

それに、私の大好きな亀もいるしね(笑)



 



 



 



この日は、まだ春休みだった姪っ子も誘って、朝から目一杯遊んできました♪







もちろん!昼は芝生でのっちょの作った弁当喰らってね☆



 



弁当の後は、みんなで池や川に行って、亀の甲羅干しを見たり、おたまじゃくしなどの水辺の生き物を捕まえたりして楽しみました。



  



夜は、颯斗と璃心は実家に行き、私とのっちょは久々に2人で焼肉を食べに牛角に行ってきました。

昔は月2くらいで、2人で良く行きましたが、本当に久々の牛角でした。



 



なんかメニューも変わって、旨かったですよ!!





そんで、先日の水曜日は、地元の公園で遊びました!!

いや!地元の公園も、案外遊べますね!



花なども綺麗に整備されてて、広場も、町内会の方達のお陰で、ガラスやゴミはもちろん!犬や猫の糞なども一つも落ちていません。







 







そんな有難い環境の中で、この日は、子供達と一緒に、みっちり3時間!ずっとダンゴ虫を探しました(笑)



 







石や枯葉の下をガツガツ探し、最初はダンゴムシを触れなかった子達も、次第に触れるようになり、本当に楽しそうでした。



『ダンゴムシは噛まない優しい昆虫だから優しく触る事』

『ダンゴムシの居る所には、ムカデやゲチゲチが一緒に居る事があるから気をつける事』

『ひっくり返した石は、元に戻す事』

『足元の花には絶対気をつける事』を未来ある子供達にしっかり叩き込んできました。





真剣に開催した、今回のダンゴムシ教室ですが、、

私達が、一生懸命ダンゴムシを探す姿に、多くの子達が心を打たれて、

知らぬ間に、ダンゴムシ教室には、大勢の子供が集まっていました(笑)







今の子は、ダンゴムシとか捕まえないんだね。。







まっ!みんな洋服を真っ黒にして遊んでいたから、良かったんじゃないかな・・。

最後には、『また遊んで下さい』なんて小学生達に言われたから、ダンゴムシ先生としては嬉しい限りです(笑)



そして、この日の夜は、颯斗リクエストの『くら寿司』で夕食。

今までは、颯斗はレーンからお寿司取る係りだったんだけど、字が読めるようになったので、この度昇格したんです!!今は、お寿司取る兼みんなの注文をタッチパネルで操作して、注文までしちゃうんですよ!



 



まだ、手を出さないけど、璃心も、そんなお兄ちゃんの仕事ぷりに興味津々。

もう少ししたら、レーンからお寿司取る課に配属だね♪







そしたら、またくら寿司での飯頻度が高くなります。。

颯斗が、レーンからお寿司取る課に配属した時は、もうしょっちゅう『くら寿司いこう!くら寿司いこう!!』って言ってたモンね(笑)



人のお寿司を取ってあげる。

そんな1つの何気ない行為だけど、私達が『ありがとう』って言う事によって、

『人に与える喜び』とか『感謝される事の心』を養って行くんだと思うから。。



のっちょ、くら寿司、また通わないとね♪



そんで、最後にビデオ屋に行って、新作の映画・海猿3と大河ドラマ・龍馬伝を借りて帰宅しました。



来週も、春の陽気に恵まれたら公園に行こうと思います!

次回は、ザリガニでも釣りに行こうかなぁ~♪

カテゴリー: 成長日記

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

8 − one =

最近の投稿

  • なんちゅう顔でアイス食べとんねん
  • 君たちにはやっぱり笑顔が1番に合う
  • おいちぃい おいちぃいとトトロは子供の時にしか見えません
  • キリンビールにて家族写真
  • 楽しい時間・可愛い時間は「あっ」と言う間に終わっちゃう

カテゴリー

  • だいすけ・のっちょのひよこクラブ
    • お腹にいる赤ちゃんへ
    • 成長日記
    • 日々の雑記
    • “オレに語らせろ”
    • なべ家の日常の風景
    • 父の好きな写真
    • のっちょのヘルシー食
    • のっちょの気になること
  • 平凡な毎日
    • 子育て
    • グルメ
    • ライフスタイル
    • レシピ
    • コストコ
    • ハンドメイド
    • 話題ネタ
    • 未分類

アーカイブ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

copyright © 2017–2025 平凡な毎日