昨日は、私は仕事が休みでした。
休みの日の朝は、慌ただしい目覚ましの音に起こされることはありませんが・・
そのかわり・・元気な声に起こされてしまいます(笑)
『ぱぱこうえんいこう♪』
今日も、そんな元気な我が子のお誘いをうけ起床。。
『よ~し!遊ぶか!!』と。のっちょの作った朝ごはんを、ガツガツ喰らった訳です。
本日出掛けたのは、先週に引き続き『県立・四季の森公園』♪
本当は、プールでも行こうかと思ったんですが、妊婦ののっちょに悪いし、やっぱり、お腹の我が子にも、みどりが多い中の空気を吸わせてやりたいし!って事で、行ってきました♪
それにね。やっぱり私はこの公園が好きですよ♪
今は、いいおじさんになっちゃったから、無邪気に、子供のようには遊べないけど・・小さい頃の私を思い出しても、きっと好きになるんだろうなぁって思うし、それに、颯斗がこんなに楽しそうに遊んでいるから・・私も嬉しいのです。

以前、テレビでこんな話を聞いたことがあります。
『子供が産まれてから8歳になるまで、親は子供に一日平均35回・・ダメ!と言っている』
1人の子供に対して・・『ダメ』という言葉を、8歳までに・・
実に10万回以上言う計算になるというのです。。
10万回・・(汗)
私は、びっくりしました。
それと同時に、日々・・颯斗に接している場面を思い浮かべました。
確かに・・『ダメ』って言ってるね。。
でもね・・私は、ダメなことはダメ!というべきだと思っています。
やっぱり、いけないことはいけませんから・・。
しかし、何でも『ダメ』では・・ねぇ~。
やっぱり、子供も1人の人間ですから・・否定からは大きくは伸びません。
だから、休みの日は、なるべく自由に遊ばせてあげたいんです。
我慢させる事だけが正しいんじゃないし、言い聞かせることだけが教育じゃないんですよね。
それよりも、大きな声を出したり、おもいっきり走ったり、もちろん・・いたずらに似た自由な発想も、子供の成長には大事な事だと思うんです。
そんな時、やっぱり子供の大きな好奇心やらを包んでくれるのは自然な訳です。


上から下までびちょびちょの颯斗は、オムツが水を吸って重たくなり、フラフラしてオオウケしたけど、やっぱり、気持ちが良さそうでした♪
他にも、大きな池にはカメやコイがた~くさんいたりして、家族みんなで生き物観察☆

小学生ぐらいの男の子たちは、ザリガニやめだかなどを捕っていて、それを優しく颯斗にも見せて説明してくれました。見た感じは、『ガキ』って感じで、生意気そうだったのに・・言葉遣いもいいし、優しい感じだし・・やっぱり、自然の中でいつも遊んでいる子は、心が豊かだなぁ~なんて感じました。

私は、本当におすすめしますよ♪
何回も言いますが、自然が多いし、広場もあるし、遊具もある!でっ。無料ですから!お弁当持って行って、1日遊べます♪




さて、がっつり遊び終えた頃、携帯に友達から電話がかかって来ました。
簡単に言うと『飯食いに行っていいか?』との事。
我が家は、昨日はコストコにも買出しに行きたかったので・・じゃあ一緒に行って、コストコで飯を買えば、のっちょも大変じゃない!という事で、夕方から待ち合わせをして、コストコに向かいました。
面白いんですよ♪
実は、このツレ。。占いを習っているんです(笑)
ええ・・あの占い師の占いです。
案の定・・
のっちょは、ここぞとばかりに、質問攻めをし、占い師の卵を困惑させておりました(爆)
あははは・・うけましたよ☆
のっちょのリアルな鑑定依頼は、次の更新で・・。

コメントを残す