
皆さんは、今までに、怖い体験や、不思議な体験をした事がありますか?
先日の記事『私の誕生日』を書いている時、私は、昔の記憶を一生懸命探りながら書いていました。
そんな中、探れば探るだけ、思い出そうとすればするほど『?』と思うような過去の記憶が甦って来ました・・。
その話は、私が小学生の時。私がよく母方の祖母の家に遊びに行ってた頃の記憶です。
このブログを見ている方なら場所を言えば分かると思うのですが、平楽中の横に交番があり、唐沢公園へと下る坂の下に電話ボックスがあります。その横の『たぬき坂』の途中に祖母の家はありました。
今でこそ、道は少しは明るくなりましたが、私の幼い頃は山に囲まれ本当に暗い坂道でした。
祖母の家に行くと、今では考えられないのですが、山?林?の中にタンポポや菜の花を取りに行き、それを調理し食べる、というくらい良い経験ができる環境でした。
そんな環境なので、私も祖母の家に遊びに行った時は、裏山で遊んでいました。
そんな遊んでいる時に経験した出来事です。
ただ・・・。お話はするのですが・・。不思議な事に、あの不思議な経験をした時期は、何歳の時なんだろう?何年生だったかも分かりません。それが思い出せないのです・・。
今思うと、『夢?』とも思うのですが・・。
それは、私が祖母の家の周りで遊んでいた時の話。
私は、アリやダンゴ虫などを捕まえて、飼うのが好きでした。その日も枯れ葉の下や、石の下に潜む大好きな昆虫を求め、下を向きながら進んでいました。
どれくらい下を向いて歩いたか、それは、何分かもしれないし、何時間かもしれない、覚えていません。
私がふっと上に目をやると目の前に、防空壕らしきトンネル?が口を開けていました。
たぬき坂には、防空壕の穴がたくさんあります。祖母の家の隣の山の崖にも防空壕があったので見慣れていました。
しかし、『絶対入っちゃ駄目だよ!!』との事。
祖母や母が見ている時は入りません・・。しかし・・。見てない所では・・・。
子供の辞書には、『駄目』と言う単語は『実行』と訳されていますもんね。
私は、まだ探検した事のない防空壕を前に、もの凄くワクワクしたのを今でも覚えています。
間髪入れずに私は突入しました。
その防空壕は、私が見た事のない防空壕。
その防空壕は、出口があるのです。
普通は、山肌に掘ってある為、出口があると言う事は、トンネルの様に山を貫通するわけで、山の深いたぬき坂で、一方通行ではない出口のある穴に入るのは初めてでした。
防空壕は普通奥に行けば行くほど暗くなり、その暗さから怖くなり、いつも引き返してしまうのですが、この防空壕は出口の明かりが入り、先が明るいのです。
遠い記憶で、私はその防空壕を中腰で歩いたような感じがします。
いつの頃の記憶か定かではないため、その当時の私の身長がどれくらいなのか分かりませんが、小学校低学年だろうと思うので、そんなに大きくない穴ですね。
防空壕を歩きドキドキしなが出口を出ると、そこは、見た事のない景色が広がっていました。
地形がガタガタで、不細工に盛り上がる地面には、雑草が生えており、どれくら先なのか、私の見つめる先には山肌がむき出しになった崖があります。
私から見て右側の足下には本当に小さな小川とも言えない、本当に小さな小さな水の流れがあり、木は一本もなかったと思います。
私は、ワクワクしてます。その記憶は凄くあるんです。
しかしなぜだか、アリもダンゴムシも一匹もいませんでした。
その時の記憶もすごく残っています。私は一生懸命探しました。でも虫がいないんです。
いたのは、その小さな川の流れの中にいた、小さなサワガニが1匹だけ。
私は、近くにあった石をダンゴ虫の入った虫カゴに入れました。
そして、どうしても捕まえたカニを祖母達に見せたくて、手で捕まえ、そのままカニを手に持ち、通って来た防空壕を走って戻りました。
防空壕を出ると、『あれ?』知っている景色です。
それもよく知ってる景色。
祖母の近くに『クロ』と言う犬を飼っている家があるのですが、そのクロの家の裏に出ました・・・。
『あれ?』
その時の気持ちの記憶がなかなか思い出せません。
とにかく、祖母の家に帰り、祖母に取ってきたカニを見せたんです。
カニを見た祖母が『もっと取ってきて、サワガニはおいしいんだよ』見たいな事を私に言いました・・。
私は、玄関に置いてあった別の虫かごにカニを入れ、逃げないようにしっかりフタを閉めもう一度走り出しました。
もの凄くこの場面の記憶あるんです。
クロという犬は、首輪ではつながれていません。
その為、私は、クロに声を掛け、出てきた防空壕の穴へと行きました。
『あれ?』
穴がない・・?
いくら探してもないのです・・!?
それ以後、その防空壕を発見する事は出来ませんでした。
祖母にその話をすると、そんな防空壕は知らないとの事。
そして、もう一つ、虫かごに入れたカニもいなくなっていました。
祖母が食べたのか・・。
クロもよく、祖母の家の玄関に来て、昼寝したり、餌をもらいに来ていたから、クロが食べたのか・・。
逃げたのか・・。
とにかくいなくなっていました。
しかし、夢じゃないと言う確信は、ダンゴムシのカゴに入った石です。
あの小川らしき所で拾った石はあるのです・・。
中学の頃、この話を思い出し、何度か、防空壕を探しに行った事がありますが、やはりありませんでした。
今考えると、私が最初に防空壕を見つけた場所はクロの家の裏ではありません。
厳密にいえば、最初に防空壕を見つけた場所自体、見たことのない場所なのです。
下を向いて歩いていた私、一体何処を歩いていたのでしょうか?
『二度と行けない場所』
私は、こんな不思議な記憶をどうして、こないだの更新の際まで忘れていたのでしょうか?
忘れて良い思い出だから!?それとも忘れなきゃいけない思い出だから!?
私は、今までの更新の中で、『トトロ』とか言っていましたが、自分もそんな経験してるのに・・なぜ思い出せなかったのか不思議でしょうがありません。
『トトロ』の歌の中でこんなフレーズがあります。
♪子供の時にだけ~あなたに訪れる不思議な出会い~♪
もしかしたら、記憶には残っていない場面で、私は子供の頃に、不思議な出会いをしているのかもしれませんね。大人になると消えてしまう記憶ってあるのかもしれません・・。
ちなみに、私はこの出来事を母にも話しました。
『防空壕』という単語に怒られると思い、遠回しに『お母さんは、不思議な経験ある?』みたいな事を問いかけたと思います。
『あるよ!!』
えっ?どんな?
『お母さんは、妖精を見た事がある』と言うのです。
しかし、母の次の言葉で、嘘だ!!と子供心に思いました・・。
『お母さんが、小さい頃、外で遊んでたら、葉っぱの上に足を組んでる妖精がいたの・・。』
え・・・っ!!その妖精何してたの?と聞くと。
母は言いました。『うん。リコーダー吹いてた。』
しかも・・『アルトリコーダー』
絶対嘘だと思いません?
100歩ゆずって『ソプラノリコーダー』ならまだしも・・
あの大きい方のアルトですよ!!
絶対その話は嘘だと思いました・・。
さてさて、これから子供時代を過ごすうちのかわいい我が子は、どんな素敵な出会いをするのでしょうね・・。
トトロに会ったらまずお父さんに教えてね。
俺も猫バス乗りたいから!!
・・っと。その前に。あれ以来、私が見つけられない、あの『秘密の入り口』を見つけて欲しいです・・。
コメント
コメントを残す

こわっ!!
夢でも見たんだべさぁ
おゆきさんへ
夢じゃないんだべさぁ
トトロ
ねえさんもトトロがだいすきです
ふうとがをみれるようになったらトトロをみようね
ねえさんへ
ここにもいるよ!!まっくろくろすけが
●←まっくろくろすけのうしろすがた