知恵がある奴は、知恵を出そう。
力がある奴は、力を出そう。
金がある奴は、金を出そう。
『自分は何も出せないよ』って奴は、元気を出そう。
歌手の松山千春さんが、震災の時にラジオで話していた千春節です。
本当にその通りだなぁ~と思いました。
今の世の中、被災していない地域での日常が、『不謹慎』だと表現され、様々な事が出来るのに、なんだか自粛してしまっている。
普通に歩いていても、地震が起こる前とは、違ったように感じる街。
私の住む横浜でも、本当に街が暗いですもん。。
笑うことや楽しい事をする事って、べつに不謹慎でもなんでもないのに。
みんなそう、、明るくしててもどっかで思ってて、明るくしたいけどなんかできない。。
でもさっ、
たとえ空元気でも、言霊(ことだま)っていうじゃありませんか。言っているうちに、言葉に魂が降りて来る。。本当にそうなることが多いから・・。
『元気出して』いつもより3倍も4倍も大きな声出して行きましょうよ!!
しかし、今回の原発問題を見て改めて思い知りました。
東京・横浜、、関東の電力は、福島の人の犠牲の上に成り立ってたんですよね。
今回の件で初めて知ったなんて本当に恥ずかしいことです。
そして原発の危険性。
人の手で制御できるかどうかわからないものの上に、薄紙一枚敷いて私は生活を楽しんでたんだと、、今更ながらに理解しました。
やっぱり、被爆国の私達が、こんなものを持つんじゃなかった。
なんかあった時に、すぐに解決できない物を持つんじゃなかったって、、解りました。
福島の土では、今後数年は野菜が作れない??
野菜の一部から微量の放射能を検出したから、念のため出荷停止??
『念のため』ってどういう事ですか!?
中途半端な情報をむやみに流して、結局は『人体に影響はない』なんて言うんなら、そんな事言わなきゃいいのに・・。
『念のため』じゃなく・・人体に問題ないなら、念のため出荷停止なんかしないで、堂々と「福島県産」「東北産」と書いて我が家の近所で売って欲しいです!
我が家は、喜んで買わせていただき、食べさせていただきますから。
福島の農家の方、これからどうなっちゃうんだろう・・。って考えた時、やっぱり、被災地の経済が回ることが一番の復興になりますものね!関東人こそ、福島産の野菜、今後怖がっちゃだめだよ。 私は、そう思います。
毎回、私の努める会社では、各地域団体からある、支援物資等の呼びかけの際には、微弱ながら支援物資の提供をさせていただいています。
今日も、私の会社のある隣の区からの呼びかけに協賛し、会社からの物資を、私が区団体へお届けしてきました。
有難い事に、個人ではかなか出来ないこうした、まとまった量の物資の提供も、その企業に勤める社員として貢献できている事に私は、有難い気持ちと誇りを感じます。
社員として会社の利益に貢献し、出た利益から支援する。
また、こんな状況下でも頂ける給料を、少しでも消費に回す。
本当に、今は、不謹慎だとか言ってる場合じゃないですよね。
ばんばん、人を動かし、お金を動かす事が、すごく大事だと思います。
病人が、病気の人の看病ができないように、疲弊した首都圏の経済では、東北は救えません。元気な企業が1つでも多くないと、日本が終わってしまいます。
今こそ、日常の健全な経済の復興が必要だと改めて思います。
こんな時だからこそ我々零細企業が踏ん張らないと!!
個人の消費も・・贅沢しろではないです!いつもと同じでいいんですよね。
過剰な買占めは無く、いただける分だけ。。
でも、どうせ使うお金ですから、それは楽しいお金、生きたお金にした方がいい。自分にとって楽しい使い方。家族が喜ぶ嬉しい使い方。私は、楽しく使うお金を不謹慎なんて思いませんから。
これについては、人それぞれ考えがあると思います。
でも、今どんな時間を過ごそうとも、今回被災された方々を、心の片隅に留めている事は間違いありません。楽しいTVを見てても、震災の様子を見ていても、今日までに受けた心の痛みや、復興への協力の誓いは同じですから。
そう・・どうせ同じ時間なら、少しでも明るい方にゆきたいものですよね。
震災の被害状況がわかってくるにつれて、どんどん深刻になってきます。
そんな中、被災者でない私達がどう過ごせばいいのか。
見つけたのはこの言葉・・
アスリート為末大さんの言葉です。
『罪悪感にかられて日々を疎かにしないでください。不謹慎という言葉を恐れて人を笑顔にするのを忘れないでください。どんな仕事であれいつもと同じ事を淡々と続ける事が日本の力になります。』
本当にそう思います。 。
私達が今一番すべきなのは普段通り一生懸命生活することではないかと。 。
西日本と一緒に、元気な者が東日本の復旧まで一生懸命経済を動かす事!
今、日本の経済が低迷するわけには行きません。。
被災地の復興と共に、もうこれ以上・・将来の子供達が住みにくい日本にするわけには行かないんです。
今の世代、私達が苦労するのはいくらでもいい。ですが将来ある子供らはそうはいかない。
『守ってやんなきゃね』。
さて、先日の水曜日。
私は、仕事が休みでした。
地震後初めて、車に乗車と、落ち着いたガソリンを満タンに!と思い駐車場に行きました。
車に乗り、エンジンをかけようと・・鍵を回しますが、、あれ!?掛かりません。
『あれ?』
『あれあれ??』
何度やっても掛かりません。
しょうがないので、JAFにSOSです。


(JFAが来るまでの間、遊んだ公園にて)
何でも、普段遠出もしない車を、2週間もほったらかしにしたら、バッテリーの充電が無くなるんですよ。 との説明。。
車に興味の無い私は、その意味がまったく分かりません。
とにかく『充電してください!』と言われましたが、携帯じゃないんだからね~
充電してくれと言われても、コンセントさせば良い問題でも無いだろうに。。
『充電って充電器はどこに売ってるんですか?』
『充電って何ですか?』
と、まったくもって無知な私の質問に、JAFの人は、『だから~』ってめんどくさそうな言葉を言ってきます。
のっちょも、『男のくせに、何で車の事知らないの?』って。
『男=車好き』と思われる事に、私は迷惑すら感じます。
高級車に乗りたい、速い車に乗りたい、、、ないですねえ~。
車をいじくるのが好き、休みは洗車をしたい、、ないですねぇ~。
別に男が車に興味が無くたっていいじゃないですか!?
私だって、『女=おならしない』って思っていますけど、みんなしますよね!?
それと同じです。(同じかな!?)
まっ、とりあえず、自分ではどうにも行きませんので
知り合いの車屋さんに電話して・・
『うんうん。なるほど~うんうん。』
さすが!車屋!!
知っている事を前提で物事を話すのではなく、知らない事を前提に話してくれるから分かりやすい!!いつも勉強してる奴は、出来ない奴の気持ちなんて分からないんですよ!
JAFのように、いつも問題ばかり解いてるから、問題が当たり前になってるんです。
目の前の問題は、私にとっては始めての問題なんですよ。
答えだけ教えてくれても、解き方が分からないとね。。
『だから~』なんてイライラされても困ります。
でっ、車屋の見解は・・。
1度エンジン切って、その場で掛かれば、店に来て充電する必要が無く、少しドライブして、バッテリーを充電すればOKとの事。
ドキドキしながら、エンジン切って、鍵をまわします(笑)
ブォ~ンと掛かりましたので、言われた通り妹も誘って充電の為の走行を決行しました!!
ずっとカラカラだったガソリンも満タンに入り、地震後初めての数時間の走行に、車も喜んでいるようでした。でも、壊れてなくてよかった、、買ったばっかりだからね(笑)
さて、こちらも地震後初、妹と妹の子と久々に会いました。
地震直後、安否の電話はしておりましたから、妹家族に誰も怪我が無かった事は知っておりましたが、やはり聞くのと見るのでは、安心感がちがいますからね。
そんな妹を誘って、先日はランチをしてきました。
ランチ先は、私の叔父のお店です♪
私の叔父は中華料理のシェフをしています。
中華街や、市内でも有名な中華料理店で何十年も勤めてきましたが、先日、遂に独立をして、伊勢佐木町にお店を出しました。
堅苦しくなく、家庭的なお店ですが、腕は本物!というなんとも、私にとっても嬉しいお店の登場!な訳です(笑)
この叔父の店、オープンキッチンの作りですが、子供連れには嬉しく座敷もあります。
だから、璃心や、妹の子供など、小さい子供がいる家庭にとっては最高です!!

そんな中・・昨日も、みんなでブヒブヒ食べてきましたよ(笑)
ワンタンに焼きそばに、チャーハンに中華丼に、餃子に酢豚。
途中で、私の母親も合流し、みんなにご馳走しました♪
いや~本当に何喰らっても最高でした!!
早速!職場の仲間や、友達、後輩に声を掛けまくり、通っちゃうとしますよ!!

その後は、妹を送りながらお茶をご馳走になりいつもの横浜橋商店街へ。。
地震後初となる、レバ刺しを買ってもらい帰宅しました。

水曜日の夕食は、あさりのボンゴレと、横浜橋で安かったタコと鯛とトマトのマリネ。
それと、私はレバ刺しでした。
美味しいご飯を頂ける事に感謝した1日でした。
さっ!
また一生懸命仕事して元気出していこう!!

コメントを残す