だいすけ・のっちょのひよこクラブ & 平凡な毎日

我が家の3人のひよこ成長日記と雑記 何十年後かに、大きくなったひよこ達とこの成長記を読み返すことを夢見て。& 3児ママの平凡日記 日々の楽しいこと、便利グッズの紹介

Home » だいすけ・のっちょのひよこクラブ » “オレに語らせろ” » 信じて・・

信じて・・

2011年3月19日 コメントを書く

『うばい合えば足らぬ 分け合えばあまる』

相田みつをさんの言葉です。



被災地では分け合っているのに

どうして被災地でも何でもないところで、奪い合が生まれてしまうんでしょうか?



ガソリンはまだ混雑が続いていますが・・

今日、コンビニに入ったらカップ麺やおにぎりがぎっしり棚に並べてありましたので、米・水・カップ麺の混乱は、少しは回避したのでしょうか!?



今、被災されたかたへと、世界中が動き出しておりますが・・この日本の中の元気な地域での消費はすごく大事です!(消費でも過剰な買占めは駄目です)

経済が動いていないと復興も何もありませんからね。 。



買い物をしたり、外食をしたりする事が、経済を元気にし、復興につながるんですよね!?

我が家も、閉じこもってばかりではなく【消費】しなきゃね。 。



『消費』買い物と言えば・・私達家族の今後の衣類は、ユニクロが多くなると思います。また家電なんかは、ジャパネットが多くなるかな!?



だって、この企業を率いる経営者の志は素晴らしいから。。

義援金は額ではなく『心』だとは分かっていますが・・実際、義援金を引っ張ってくれるのは、こういう企業や資産家のドーンという支援ですからね。

チリも積れば山になりますが、やっぱり山にチリを積らせれた方がより高い山になりますから。



こんな素晴らしい会社が、強く成長していてくれれば、また、日本の危機の際には、今回のように立ち上がってくれます。



以前読んだ本の中で、ジャパネットのたかた社長の座右の銘が『人は人のために生きてこそ人』だと拝見しましたが、本当に実践するんだなぁ~と思いました。



私はご存知の通りプロのアスリートでもなければ、芸能人・タレントでもありません。

まして、経営者でも、お金持ちでもないから、世間で公表されているような多額の寄付は無理けど、それでも自分のすべて(コツコツ貯めた裏金全額)を寄付させていただきました。恥かしい程に微々たる額ですが・・必要な物資調達に当てて頂きたいと思っています。



ただ・・今回の震災・復興は長期戦になります。

今は、『みんなが1つになろう!』となっていますが・・

時間の経過と共に・・自分も含め、『喉元過ぎれば熱さを忘れる』じゃないですが。。



この天災を教訓に、出来る限りの消費や、節電・小銭でもいいから募金という自分の出来る事を長く行っていかなかなきゃ。そう思っております。。





昨日で、地震から1週間。 。

被災地では・・

家族を亡くし、家を無くし、財産も、思い出も全てを無くし、食料も水も電気もガスも風雪をしのげる場すらないまま、凍えて夜を過ごす方が何万人もいらっしゃいます。

今は、人命が優先ですが、この震災で多くの動物や植物も被災しました。



国全体が、海に囲まれている日本では、海側で巨大地震が起きれば、当然津波が押し寄せる事は避けれません。

ただ・・これほどまでになってしまうか・・、と。その凄まじい大津波の威力に、驚きや悲しみ、もう色んな感情を通り越して絶句してしまいます。



この1週間、長かったのか短かったのか・・。

余震が来るたびにドキドキして、国全体でも本当に色んな事がありました。



確かに、今の生活の中で我慢・自粛する事はたくさんあります。

でも、私達が今行っている事くらいは、黙って我慢しなきゃいけません。



これからも政府や自治体、各企業の対応に様々な批判や不満が出て来るでしょう。

でも、いくら文句があろうとも・・・

当然・・私には、その代わりは務まりませんし、だいいち、こんな災害は誰もが始めての事ですから、不手際があって当然だと思います。



テレビを見ていても、政府や自治体、東電の方、きっと寝ていません。

枝野官房長官の顔も日に日に窶れ、みんな衰弱している感がします。

不平不満をごねる前に、今は、ただただ自分達に出来る限り精一杯の協力をしていくまでだと思います。







でもね、一方では・・

今、私も感じているように、多くの方が『いつもの生活のいつもの事柄』に、感謝して、しんみりと心に沁みている事と思います。



この1週間の間、私自身もせめて規則正しい生活を・・と思い実践しようとしますが、、これがなかなか難しく、本当に駄目な自分に腹が立ちます。



規則正しい生活はダメでも、、毎日過ごすこの日常に対し、感謝の気持ちは確実に大きくなっております。



そう、、

日常に感謝しながら、この横浜という土地で、自分に与えられた仕事ををこなし、物を大切に、資源を大切に、日々を今まで通りに一生懸命に生きる!



そうして・・

日本の底辺を 少しでも支えていこうじゃありませんか!!







今日入ったコンビにでも、レジ横の募金箱に、私が見る限りすべての人が募金箱に小銭を入れていました。



また、多くの国々からの支援の中、あの、あのアフガニスタンのカンダハル州からも被災者に義援金5万ドル(約400万円)を送ることが表明されました。



これ、すごい額なんですよね!

カンダハル州はタリバンの攻撃で今、復興中です。現地では日給が2ドルしかない状況なのに、5万ドルという寄付です。



『今の学校や道路は日本が作ってくれたから…』だそうですが。

本当に日本人として、ありがたいなぁ~と思いました。





まだまだ深刻な状況が続いていますが、このように間違いなく東北へ・・・様々な思いと一緒に届いております。



『明日は明日の風が吹く』私がいつも思っていることです。

今日悪くても明日はきっと良くなります。

今年悪くても、来年はよくなりますから。



そう、、それを信じて・・。





※最後に今日の1枚



節電しながらの掃除機。。いつもは面倒な作業も、今は心に沁みます。


カテゴリー: “オレに語らせろ”

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

2 × 5 =

最近の投稿

  • なんちゅう顔でアイス食べとんねん
  • 君たちにはやっぱり笑顔が1番に合う
  • おいちぃい おいちぃいとトトロは子供の時にしか見えません
  • キリンビールにて家族写真
  • 楽しい時間・可愛い時間は「あっ」と言う間に終わっちゃう

カテゴリー

  • だいすけ・のっちょのひよこクラブ
    • お腹にいる赤ちゃんへ
    • 成長日記
    • 日々の雑記
    • “オレに語らせろ”
    • なべ家の日常の風景
    • 父の好きな写真
    • のっちょのヘルシー食
    • のっちょの気になること
  • 平凡な毎日
    • 子育て
    • グルメ
    • ライフスタイル
    • レシピ
    • コストコ
    • ハンドメイド
    • 話題ネタ
    • 未分類

アーカイブ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

copyright © 2017–2025 平凡な毎日